- 出演者
- 博多大吉(博多華丸・大吉) 松岡昌宏(TOKIO)
今日はいつもとは違い、特別編。この番組は、今回で放送400回目を迎える。その為、放送400回目を記念して、これまでに紹介してきた店と料理を紹介する。この番組の2024年6月~2025年3月に放送された回で紹介された料理の中から、「またあの味が食べたい!珠玉のおつまみランキング」の、ベスト5を発表する。番組レギュラー陣の松岡昌宏、博多大吉が、東京都・西日暮里にある「花ゆず」という居酒屋の店内に登場した。そして、前回のゲストの木佐彩子について話し合ったり、今回の企画について話し合った。
オープニング映像。
ここからは松岡昌宏、博多大吉が、この番組の2024年6月~2025年3月に放送された回で紹介された料理の中から、「またあの味が食べたい!珠玉のおつまみランキング」の、ベスト5を発表する。最初は、第5位から。博多大吉の第5位は、東京・広尾の「つばき食堂」という店の「まぐろの塩麹ユッケ」という料理。その回のゲストは、最上もがだった。一同がその店で、その料理を食べた時のVTRが紹介された。松岡昌宏の第5位は、東京・葛西の「大衆割烹 大菊」という店の「豚肉春雨豆腐の酸辣小鍋」という料理。その回のゲストは、高木真備だった。一同がその店で、その料理を食べた時のVTRが紹介された。そして現在の「花ゆず」の店内の松岡昌宏と博多大吉が、自分がその料理を選んだ理由を説明したり、その料理の感想を話し合った。
続いては、第4位。博多大吉の第4位は、東京・千歳烏山の「食堂 居場所」という店の「季節のおばんざい全部盛り6種」という料理。その回のゲストは、樋口日奈だった。一同がその店で、その料理を食べた時のVTRが紹介された。松岡昌宏の第4位は、東京・池上の「暖談亭 ごいっしょ」という店の「地あなご醤油漬け焼き」という料理。その回のゲストは、小林星蘭だった。一同がその店で、その料理を食べた時のVTRが紹介された。そして現在の「花ゆず」の店内の松岡昌宏と博多大吉が、自分がその料理を選んだ理由を説明したり、その料理の感想を話し合った。
続いては、第3位。博多大吉の第3位は、東京・本所吾妻橋の「もつ焼き 稲垣」という店の「アラ煮」という料理。その回のゲストは、和田アキ子だった。一同がその店で、その料理を食べた時のVTRが紹介された。松岡昌宏の第3位は、東京・学芸大学の「呑家」という店の「冷や汁奴」という料理。その回のゲストは、沢口愛華だった。一同がその店で、その料理を食べた時のVTRが紹介された。そして現在の「花ゆず」の店内の松岡昌宏と博多大吉が、自分がその料理を選んだ理由を説明したり、その料理の感想を話し合った。
続いては、第2位。博多大吉の第2位は、東京・西小山の「だんどり」という店の「フルチキ」という料理。その回のゲストは、村川緋杏だった。一同がその店で、その料理を食べた時のVTRが紹介された。松岡昌宏の第2位は、東京・押上の「酒場野田」という店の「串焼 おまかせ5本」という料理。その回のゲストは、神部美咲だった。一同がその店で、その料理を食べた時のVTRが紹介された。そして現在の「花ゆず」の店内の松岡昌宏と博多大吉が、自分がその料理を選んだ理由を説明したり、その料理の感想を話し合った。
続いては、第1位。博多大吉の第1位は、東京・池上の「ら京」という店の「名物!釜揚げ地タコ刺」という料理。その回のゲストは、前川清だった。一同がその店で、その料理を食べた時のVTRが紹介された。そして現在の「花ゆず」の店内の松岡昌宏と博多大吉が、自分がその料理を選んだ理由を説明したり、その料理の感想を話し合った。
CMの前から引き続き、第1位。松岡昌宏の第1位は、東京・高田馬場の「まき野」という店の「黒豚しゃぶしゃぶ」という料理。その回のゲストは、LiLiCoだった。一同がその店で、その料理を食べた時のVTRが紹介された。そして現在の「花ゆず」の店内の松岡昌宏と博多大吉が、自分がその料理を選んだ理由を説明したり、その料理の感想を話し合った。
CMの前から引き続き、第1位。現在の「花ゆず」の店内の松岡昌宏と博多大吉が、第1位の「まき野」の「黒豚しゃぶしゃぶ」の思い出を話し合った。最後に2人が今回の感想を話し合い、エンディングとなった。
「二軒目どうする?〜ツマミのハナシ〜」の次回予告。
エンディング映像。