2024年4月13日放送 18:00 - 18:30 テレビ朝日

人生の楽園
母の愛情たっぷり!ハム工房 〜群馬・高崎市

出演者
 - 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(人生の楽園)
母の愛情たっぷり!ハム工房 群馬・高崎市

本日の主人公は高崎市でベーコンやハム、ソーセージの製造販売をしている「ハム工房TiccaTocca」の里子さん。ベーコン作りの体験教室も開いている。長女、長男、夫と暮らしている。仕事場とリビングは直結している。里子さんは新潟大学農学部に進学し、大学院で農学博士になった。学園祭で手作りソーセージを販売したのが今の道につながるきっかけになった。東京の食肉加工メーカーに就職し、35歳のとき夫と結婚。2015年に長男を出産したが、胎盤を剥離して生死の境をさまよった。考え方が変わった里子さんは2016年に退職し、高崎市に移住して子育てに専念することにした。その後この場所で自分のハム工房を開きたいと思い、2019年に「ハム工房TiccaTocca」をオープンした。

キーワード
イタリア料理 アンジェリーノハム工房TiccaTocca新潟大学高崎市(群馬)

里子さんは子どもたちのために絵日記をつけている。工房で仕入れたフキノトウを揚げた。手作業で肉をこね、フキノトウを細かくして入れた。乾燥と燻製、加熱をしてフキノトウ入りボロニアソーセージの完成。店に地域の社会人オーケストラで活動する磯貝さんがやってきてバイオリンを弾くと、長女の朱音ちゃんは喜んでいた。店では銘柄豚の榛名ポークを届けてもらっている。スーパーでの買い物では、里子さんは野菜選びを朱音ちゃんに任せている。家に帰ると家族で食卓を囲み、ハムやソーセージを使った夕飯を味わった。ある日里子さんは近所の夫婦が営む「自家製酵母パン まな」を訪れ、ハムの切り落としを渡した。

キーワード
とりせんまなハム工房TiccaToccaフキノトウ新潟大学榛名ポーク高崎市(群馬)

食品ロスを減らすために里子さんはパン屋の吉澤さんにハムの切り落としを使ってほしいと提案した。

(エンディング)
楽園通信

「ハム工房TiccaTocca」の紹介。里子さんが講師を務める「ハムとかを作る会」では作り方を学ぶことができる。

キーワード
ハムとかを作る会ハム工房TiccaTocca
次回予告

次回予告が流れた。

(番組宣伝)
1泊家族

1泊家族の番組宣伝。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.