2023年9月16日放送 21:00 - 21:54 テレビ東京

出没!アド街ック天国
都心からすぐ!穴場のウォーターフロント【行徳】

出演者
薬丸裕英 峰竜太 山田五郎 井ノ原快彦 片渕茜 前田敦子 松丸亮吾 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

行徳 BEST20
コーナーオープニング

千葉・行徳は90か国以上の人が住む超多国籍タウン。行徳にはワールドワイドな未知の味がいっぱい。立ち入り禁止のエリアには楽園がある。

キーワード
東京メトロ東西線行徳駅行徳(千葉)
20位 常夜灯公園

1812年に作られた常夜灯には日本橋と刻まれている。日本橋との舟運で繁栄した行徳。現在、常夜灯は公園のシンボルとなっている。川の駅 あずま家はお惣菜が充実していて、肉のアズマから朝10時ごろに届けられる。あずま家では「カレー」や「串かつ」などを味わえる。

キーワード
カレーコロッケ串カツ川の駅 あづま家常夜灯公園日本橋歌川広重[3代目]肉のアズマ船橋市西図書館行徳新河岸市川行徳(千葉)
19位 オアシス妙典

毎月第3日曜日に開催される「オアシス妙典」。古民家を改装したレンタルスペースでプチマルシェが開催されている。取り壊しも考えられたが、見事な天井の梁を見て保存することを決めた。

キーワード
a’s kitchenオアシス妙典習志野ホットドッグ行徳(千葉)
18位 ブーランジェリー デュデスタン

2015年にオープンしたブーランジェリー デュデスタン。シェフの佐々木さんはパンのワールドカップに日本代表で出場し世界一に輝いた。「シナモンBOX」は世界一の技を感じる繊細な食感が魅力。

キーワード
クープ・デュ・モンドシナモンBOXデュデスタン行徳(千葉)
17位 ゴールドジム行徳千葉アスレチックセンター

1998年にオープンしたゴールドジム 行徳千葉アスレチックセンターは日本で3店舗目のオープンした。クラッシックなトレーニングマシンが揃うマシンミュージアムと呼ばれ他とは一線を画す。この日はパワーリフティングのアジアチャンピオンの姿もあった。ゴールドジムで格闘技スクールを始めたのも行徳。リングはU.W.Fの試合で実際に使われていたもの。講師はグラップラー刃牙のモデルになった平直行が務める。

キーワード
NAUTILUS 10°チェストNAUTILUS プルオーバーマシンUWFグラップラー刃牙ゴールドジム 行徳千葉アスレチックセンター範馬刃牙行徳(千葉)
16位 そめや

個性あふれるうなぎ店・そめや。営業時間は11時から13時の2時間。2代目・染谷正男さんの髪型も独特。名物の「サンド」はうなぎとご飯が二層構造になっている。

キーワード
そめやサンド行徳(千葉)
穴場のウォーターフロント 「千葉 行徳」BEST20

峰竜太は「そめやのうなぎは5分で出てくる。こんなに早く出てきて美味い」と絶賛。行徳生まれの松丸亮吾と前田敦子は小学校が同じだったことで盛り上がった。さらに松丸は行徳に関するナゾトキを出題した。

キーワード
そめや市川市立新浜小学校行徳(千葉)
15位 塩場の記憶

戦国時代にはすでに塩作りが盛んだった行徳。江戸時代には江戸幕府に保護され東国最大の塩の産地といわれた。塩場で働いたことがある篠田務さんが当時の記憶を語った。前田敦子は学校の授業で塩づくり体験をしたことを明かした。

キーワード
徳川家康船橋市西図書館行徳(千葉)
14位 リバーサイドバーベキュー

今年7月には全天候型のバーベキュー場が誕生。7CAMPSTARS CAFÉ&BBQの利用料は大人1名2750円。バーベキューに必要なもの全て揃っているので手ぶらでOK。

キーワード
7CAMPSTARS CAFÉ&BBQステーキBBQセット江戸川妙典スーパー堤防自由広場行徳(千葉)
13位 ジェット模型

1972年創業のジェット模型。今では製造されていないレア物が定価で売られている。看板商品はミニ四駆でパーツもバラ売りされている。

キーワード
1/144 ガンダムアシュタロンジェット模型ミニ四駆宇宙ビートル行徳(千葉)
12位 イッツ・ア・スモールワールド

多国籍タウンの行徳。約90か国、9000人以上が住んでいる。世界中の食材が手に入るお店も豊富で、都心に近いのに家賃が安いのも人気の理由。ゴミ出し分別表は9か国語に対応している。ミクスチャー系インド料理店・インドヤでは「パニールチリ」や「チキンシェズワンチャーハン」などを味わえる。

キーワード
Mc Barbers 行徳店インドヤレストランチキンシェズワンチャーハンパニールチリ東京メトロ東西線美味スーパー行徳(千葉)
11位 だんごの富士見屋

創業35年のだんごの富士見屋。お惣菜はおよそ50種類ラインナップ。仕込みは朝5時からおこなわれ、お米は約40升も炊かれるという。前田敦子は写真集の撮影でだんごの富士見屋を訪れたことを明かした。

キーワード
からあげそぼろ弁当だんごの富士見屋とり弁当みたらし天むす細巻行徳(千葉)赤飯いなり
10位 インド料理の名店

1996年創業のボンベイパレスは世界中の一流ホテルなどからスカウトした精鋭揃い。人気メニューは「ボンベイスペシャル」。2018年にオープンした行徳ビリヤーニーハウスの人気メニューは「マトン・ビリヤーニー」。ライタと呼ばれるヨーグルトソースと食べるのが本場流。

キーワード
ボンベイスペシャルボンベイパレスマトン・カラーヒーマトン・ビリヤーニー行徳ビリヤーニーハウス行徳(千葉)食べログ アジア料理部門 百名店
9位 支那ソバ 小むろ

2014年創業の支那ソバ 小むろ。YouTuber・SUSURUも「塩ワンタンメン」を絶賛している。

キーワード
SUSURU塩ワンタンメン支那ソバ 小むろ行徳(千葉)
8位 京山

1976年創業の京山。現代の名工に認定された佐々木さんは明治神宮本殿前で練切をつくり奉納したこともある和菓子界の重鎮。京山で5年間修行し巣立った弟子たちが全国で活躍中。その中には富山の有名店の4代目や長崎で300年続く老舗の11代目もいる。

キーワード
SUSURUミニ生菓子万葉の梅園山口喜三引網康博引網香月堂松翁軒松翁軒 カステラ菓匠 京山行徳(千葉)
7位 ハゼ釣りの聖地

行徳はハゼ釣りの聖地。江戸川河口は干潟や浅瀬が多くハゼの餌が豊富。レジェンドの溝口博志さんの釣り方は二刀流でこの日は175匹を釣り上げた。

キーワード
たかはし遊船ハゼ江戸川行徳(千葉)
6位 ステーキ石井

1978年創業のステーキ石井。A5ランクの信州桜井和牛などを使用している。「桜井和牛のロース」は200グラムで7150円。スティービー・ワンダーも来店し、店内には世界に4枚しかないと言われるサイン色紙が飾られている。

キーワード
ゴマサラダスティービー・ワンダーステーキ石井桜井和牛のロース行徳(千葉)
5位 寺

行徳街道周辺には多くの寺がある。1610年創建の徳願寺は徳川家康が開基したと伝わる由緒正しき寺。円山応挙筆と伝わる幽霊画や宮本武蔵筆の達磨図など代々伝わる寺宝を公開した。

キーワード
円山応挙妙好寺宮本武蔵徳川家康徳願寺本久寺行徳(千葉)
4位 市川漁港

行徳 BEST20の4位は、市川漁港。今回、漁師の大澤明さんの漁に同行させてもらった。網を引きあげるとかなり大量のホンビノス貝が採れていた。行徳にあるイタリアンのベジバル チバットリアでは、漁師さんからホンビノス貝を直接仕入れている。大つぶホンビノスと野菜とハーブのパスタはパスタよりホンビノスが主役。

キーワード
ベジバル チバットリアホンビノス貝大つぶホンビノスと野菜とハーブのパスタ市川漁港行徳(千葉)
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.