2023年8月29日放送 13:05 - 13:55 NHK総合

列島ニュース

出演者
一柳亜矢子 坂下恵理 
(盛岡局 昼のニュース)
秋の味覚ことしは?大船渡港でサンマ水揚げ

大船渡港では今朝7時頃から水揚げ作業がはじまり、関係者が船から直接サンマを網ですくいだすなどしていた。サンマ漁の主力となる大型船の漁は今月20日に解禁され大船渡港では今月26日から水揚げが始まっているがサンマは100g以下の小ぶりなものが多いという。きょうの水揚げは13.5トンで平均で1キロ409円で取引された。サンマ漁はここ数年全国的に不漁が続いていて、大船渡市の水揚げ量は去年は3054トンと前の年を24%上回ったが依然として低い水準となっている。

キーワード
サンマ大船渡港盛岡(岩手)
(長崎局 昼のニュース)
市長らが踊町を激励 長崎くんちを前に

10月7日から3日間の日程で、長崎くんちが4年ぶりに通常開催される。これを前に、長崎市の鈴木市長や、長崎伝統芸能振興会の役員らが、出し物を奉納する6つの稽古場所を訪れた。このうち桶屋町を訪れた鈴木市長は、激励の言葉を贈った。このほか、栄町が阿蘭陀万歳などを奉納する。

キーワード
SARSコロナウイルス2万屋町(長崎)丸山町(長崎)本石灰町(長崎)栄町(長崎)桶屋町(長崎)船大工町(長崎)鈴木史朗長崎くんち長崎伝統芸能振興会長崎県
敬老の日のプレゼント作り「笑顔で過ごしてね」

長崎・雲仙市 愛野町の子ども会で、来月の敬老の日のプレゼント作りが行われた。子どもたちは講師の指導を受けながら、立体的なメッセージカードを作った。380枚余りのメッセージカードは、来月各地区の自治会を通じて、高齢者に贈られる予定だという。

キーワード
愛野町(長崎)敬老の日雲仙市教育委員会雲仙市(長崎)
五島でワタリガニの漁盛ん これから秋にかけて旬

長崎・五島市では、この時期ワタリガニの漁が盛んに行われる。ワタリガニ漁師の竹山茂さんは、海底に刺し網を事前に仕掛け、夜明け前から綱を引き揚げては港に持ち帰っており、今日は約20匹が水揚げされた。ワタリガニはこれから秋にかけ旬を迎え、オスは身のうまみや甘みが強いという。五島のワタリガニ漁は来月いっぱいまで続く。

キーワード
ワタリガニ五島(長崎)岐宿町(長崎)白石湾
(気象情報)
気象情報

全国の気象情報を伝えた。

キーワード
ワタリガニ京都府台風11号台風9号松山(愛媛)熱中症
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.