2025年4月21日放送 14:05 - 14:50 NHK総合

列島ニュース

出演者
鹿島綾乃 坂下恵理 塩崎実央 
(オープニング)
オープニング

オープニングの挨拶。

金沢局 昼のニュース
珠洲警察署で地震の書道訓練

能登半島地震と豪雨災害で大きな被害を受けた珠洲市で警察署の体制が手薄になる早朝に地震が起きたという想定で初動対応の訓練が行われた。

キーワード
令和6年 奥能登豪雨令和6年 能登半島地震珠洲市(石川)珠洲警察署能登町(石川)
青森局 昼のニュース
被災地支援へ「チャリテー茶会」

能登半島地震や岩手県大船渡市の山林火災などの被災地を支援しようと茶道に親しんでもらいながら寄付を募るチャリティー茶会がつがる市で開かれた。

キーワード
つがる市(青森)チャリティー茶会五所川原市(青森)令和6年 能登半島地震大船渡市(岩手)茶道裏千家淡交会
”花見・歓迎会開催”企業は2割余

この春、花見や歓迎会などの宴会を予定も含めて開催したと答えた県内企業の割合は2割あまりだったことが民間の信用調査会社の調査で分かった。

キーワード
東京商工リサーチ青森県
高松局 昼のニュース
サワラの初競り

瀬戸内海に春を告げるサワラ漁が解禁され、今朝、高松市にある中央卸売市場で初競りが行われた。春のサワラ漁は一部の海域を除いて7月中旬まで行われる。

キーワード
サワラ備讃瀬戸播磨灘高松市中央卸売市場高松市(愛媛)
キウイの農作業体験

障害者が農業分野で活躍することを目指す農福連携を進める一環として、きょう高松市で障がい者がキウイフルーツの農作業を体験した。

キーワード
キウイフルーツ高松市高松市農福連携推進協議会高松市(愛媛)
山口局 昼のニュース
捕鯨母船「開鯨丸」出港式

捕鯨母船「関鯨丸」は今シーズン最初の漁で北海道沖のオホーツク海に出発するため、母校の下関市で出漁式が行われた。今月25日から操業開始となる。

キーワード
イワシクジラナガスクジラニタリクジラ下関市(山口)恒川雅臣関鯨丸
大阪局 昼のニュース
JR西日本 ホームと列車の間に 可動スロープ試験導入

JR西日本は、車いすの人が列車を乗り降りする際の段差を解消するため、可動式のスロープの開発を進めていて、大阪市内の一部の駅に試験的に設置した。

キーワード
新大阪駅桜島駅石井俊英西日本旅客鉄道
学習船「うみのこ」 今年度の運航開始

滋賀県内の小学生が乗船してびわ湖の環境などについて学ぶ学習船「うみのこ」の今年度の運航が高島市で始まった。今年度は2月まで行われ、およそ1万3000人の子どもたちが乗船する予定。

キーワード
うみのこ井保大誠希望の船高島市立安曇小学校高島(滋賀)
熊本局 昼のニュース
実験でわかりやすく解説 科学教室

子どもたちに理科の問題の答えを予想してもらい、元教員の講師役が実験を行ってわかりやすく解説する科学教室が宇城市で開かれた。

キーワード
宇城市(熊本)
国際クルーズ船が天草市に寄稿

九州や韓国などを巡る国際クルーズ船が天草市に寄港し、乗客が世界遺産に登録されている集落で地元の中学生から説明を受けた他、地元の踊りなどを体験した。

キーワード
フランスル・ジャック・カルティエ崎津漁港河浦町(熊本)韓国鹿児島県
天草市 豊作を願う「御田植祭」

早乙女姿の女性などが田植えをして豊作を願う御田植祭が天草市で行われた。

キーワード
御田植祭本渡町(熊本)
長野局 昼のニュース
78キロ夜通し歩く催し

山梨県韮崎市から佐久市までの75kmを夜通し歩く恒例の催しが昨日までの2日間行われた。参加者は県内外から約1000人。

キーワード
佐久市(長野)南牧村(長野)小海町(長野)野辺山高原韮崎市(山梨)
カタクリの花が見頃

可憐な姿から春の妖精とも呼ばれるカタクリの花が見頃を迎えている。出早公園のカタクリの花は今月いっぱい楽しめそうだという。

キーワード
カタクリ出早公園岡谷市(長野)
1min.Story
”ジェンダー平等”遊びで考える

先月開かれたジェンダーかるたの大会。読み札の川柳は地域の人たちが考えた。遊びながらジェンダー平等を考える機会に。

キーワード
江南(愛知)
(気象情報)
気象情報

全国の気象情報を伝えた。

キーワード
由利本荘(秋田)
(リポート)
奈良 薬師寺の花会式 守り継ぐ”造花”

奈良市の薬師寺では毎年春に約1700本の造花(つくりばな)を供えて一年の平穏を願う花会式という行事が行われている。橋本家は約100年前に造花を寺から託された家の一つ。4代目の橋本さんは習得するのに20年ほどかかったという。昔と違い、子や孫たちと一緒に作るのは年に数回。少ない機会でどうしたら次の世代に作り方を分かりやすく伝えることができるか、橋本さんは夫と共に図や映像で残すなど、新たな方法を模索している。

キーワード
ウメカキツバタサクラツバキモモヤマブキユリ奈良市(奈良)薬師寺
列島ぶらり旅
日本最長!幻の鍾乳洞を体験

岩手・岩泉町にある日本最長の鍾乳洞として知られる安家洞を探検した。入ってすぐ、氷筍と呼ばれる上から落ちてきた水滴が下から上に向かって伸びるものを発見。これまでの調査で確認された安家洞の長さはなんと約23kmと日本一。安家洞は山の地下を流れる水が岩を削ってできたとされる。進んだ先にある瞬華洞には他の鍾乳洞でほとんど見ることができない鍾乳石が存在する。

キーワード
安家洞岩泉町(岩手)瞬華洞砂山連洞
きょうのキニナル!
大手菓子メーカー 新工場 完成記念式典

広島から届いた「大手菓子メーカー 新工場 完成記念式典」について取り上げた。鹿島綾乃によると、大阪のとあるお菓子メーカーでは新製品を作るときに事前にご近所に配って感想を聞いているという。

キーワード
カルビー大阪府広島市(広島)
(気象情報)
気象情報

全国の気象情報を伝えた。

キーワード
函館(北海道)奈良県札幌(北海道)
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.