2024年2月19日放送 23:59 - 0:54 日本テレビ

午前0時の森
生放送

出演者
村上信五(関ジャニ∞) 劇団ひとり 小高茉緒 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

オープニングトーク

先週、番組でスタッフが描いた抽象画を10万円で買わされたひとりさん。文句を言いながら家に持ち帰ったが、10万円を支払ったとなると妙に愛着が湧き子どもが触ろうとした際には「ダメダメ!」と注意するまでに。絵はパソコンの目の前のいつでも目に入る場所に飾ったといい、村上さんは「ベスポジじゃないですか!」とコメントした。

(午前0時の森)
午前0時を回ると深夜テンションでしたいアレコレ

今夜は「午前0時の森をテーマにした現代音楽を生演奏!」。新垣隆さんと山本和智さんから現代音楽を教わる。

キーワード
4分33秒Apple Music Classicalジョン・ケージベルリン・フィルハーモニー管弦楽団ヴィオラ協奏曲山本和智新垣隆
奥深い現代音楽の世界を知ろうの森

奥深い現代音楽の世界を知ろうの森。スタジオに作曲家の新垣隆さんと山本和智さんが登場。現代音楽とは20世紀から始まった新しく挑戦的な音楽のこと。アメリカの作曲家ジョン・ケージが作曲した「4分33秒」は4分33秒間一切演奏が行われない異色の楽曲。人間が出す心音や呼吸音も音楽として認識した作品。「奇をてらってるとしか思えない」と評するひとりさんに山本さんは「例えばパリコレって頭にスカート履いたりするじゃないですか。あれって何だって思いません?あんなの着て歩く人いないでしょ?でもあれって素材とはなにか、色彩とはなにか、人間の形ってそもそも何だっていうような疑問を極端な形で表してるんだと思うんですよね。現代音楽もまさに同じで、音ってなんだ?楽器ってなんだ?っていうことに揺さぶりをかけている」と解説した。新垣さんが「エリーゼのために」をクラシック版と現代音楽版に分けて演奏。両方を聞き終えたひとりさんは難しい顔をしながら、「クラシックのほうがよかったです」と正直に答えた。

キーワード
4分33秒エリーゼのためにジョン・ケージ

奥深い現代音楽の世界を知ろうの森。山本さんは現代音楽の特徴として「既存の楽曲にとらわれない」と特徴を挙げ、ドイツの作曲家シュトックハウゼンの「ヘリコプター弦楽四重奏曲」を紹介。ヘリコプター弦楽四重奏曲はヘリのプロペラ音が使用された曲で演奏者に音が聞こえなくても成立するのか現代音楽で新たな問いを出した作品。ヘリコプターに弦楽奏者が乗り込み空中を飛行し演奏されたもので、コンサートホールで中継されたという。ひとりさんは「これってこの曲を仕事帰りに家に帰ってきてふう…って楽しむ人がいるってことですか?」と素朴な疑問を投げかけたが、山本さんは「どうですかね。僕はしないですけど」とあっさり答えた。

キーワード
カールハインツ・シュトックハウゼングエロサイコヘリコプター弦楽四重奏曲ヘルムート・ラッヘンマン

奥深い現代音楽の世界を知ろうの森。山本さんは自身が作曲した現代音楽「3人の箏奏者と室内オーケストラのための『散乱系』」「飼い主を伴った犬四重奏」を紹介。人の箏奏者と室内オーケストラのための『散乱系』は糸電話を使った曲で、音は振動だと再認識してもらうための作品。飼い主を伴った犬四重奏は人には聞こえない音階に反応する犬たちが演奏者になることでどんな音楽になるかという実験的な試みとのこと。

キーワード
3人の箏奏者と室内オーケストラのための『散乱系』飼い主を伴った犬四重奏

奥深い現代音楽の世界を知ろうの森。番組BGM「クンビア・ハボン」を新垣さんが現代音楽にアレンジ。新垣さんは「既存の楽器にとらわれないというそこがまずポイント」とコメントした。

キーワード
クンビア・ハボンコモエスタ八重樫
午前0時の森をテーマにした現代音楽

新垣さん、村上さん、ひとりさんが「午前0時の森をテーマにした現代音楽」を披露した。

(エンディング)
天気予報

天気予報を伝えた。

TVer・Hulu

「午前0時の森」Huluで過去回、TVerで最新話を無料配信!

キーワード
huluTVer

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.