2024年5月29日放送 15:10 - 15:55 NHK総合

午後LIVE ニュースーン
午後3時台

出演者
池田伸子 伊藤海彦 志賀隼哉 安藤結衣 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

きょうのメニュー

今日は3時台に藤城清治さんについて、4時台に土曜ドラマ「パーセント」に出演している伊藤万理華さんが生出演などラインナップを伝えた。

キーワード
パーセント伊藤万理華藤城清治
生まれ変わったら〇〇になりたい!

きょう投稿者さんから頂きたいメールとFAXのテーマは「生まれ変わったら◯◯になりたい!」だという。

ニュースのおかわり
100歳の影絵作家 藤城清治さん

影絵作家・藤城清治さん(100歳)の制作現場を取材。大正13年に東京で生まれた藤城さんは子どもの頃から葉っぱ一枚一枚を描くのが大好きだった。紙と光と影があれば出来る影絵を独学で始め、藤城さんは80歳を過ぎて初めて「戦争と平和」を描いた。藤城さんは17歳の時に海軍航空隊に入隊し、太平洋戦争の末期の特攻で死を覚悟し多くの仲間を失っている。92歳の時、これまで封じ込めてきた自らの戦争の記憶に向き合い、桜の花びら一枚一枚に散って行った仲間たち一人一人の思いを刻んだ。先月は展覧会場で100歳の誕生日を祝うイベントが開かれた。藤城さんは「みんなも一緒に”生きてるよろこび”を。そんなに無理しないでやりたい」とコメントしている。

キーワード
さくらはなびクリスマスの鐘フクロウ太平洋戦争平和の世界へ広島平和記念碑(原爆ドーム)広島県悲しくも美しい平和への遺産日の出の踊り月光の響海軍航空隊目黒区(東京)知覧特攻平和会館福岡市博物館藤城清治美術館鹿児島県

100歳の影絵作家 藤城清治さんについてスタジオトーク。加藤大和は「本人が楽しみながらやっている感じが伝わってきた」などとコメント。藤城清治の作品は動物や自然がテーマになっている物が多く、藤城さんは「生き物や植物、自然があって人がいるから私達は生きられる」などと話している。

キーワード
「藤城清治 100歳 美しい地球 生きるよろこび 未来へ」展福岡市博物館藤城清治
「藤城清治100歳 美しい地球 生きるよろこび 未来へ」展

「藤城清治100歳 美しい地球 生きるよろこび 未来へ」展は、福岡市博物館で来月5日まで開催している。

キーワード
「藤城清治 100歳 美しい地球 生きるよろこび 未来へ」展福岡市博物館
かけつけLIVE
群馬 甘楽町

タイムリーな現場にスマホを持って駆けつける。きょう5月29日は語呂合わせで「こんにゃくの日」。業界団体が平成元年に制定した。群馬・甘楽町のこんにゃくパークに来ている。甘楽町に本社があるこんにゃくメーカーが運営する施設。約400種のこんにゃく製品を販売している他、工場見学などを楽しむことができる。中でもこんにゃく無料バイキングが人気。常時15種類楽しめる。玉こんにゃくの煮物、田楽味噌おでん、こんにゃくラーメン、こんにゃくBBQなど。こんにゃくの消費量は、家庭での調理機会が減り減少傾向。こんにゃくの認知度を高めたいという思いで行っているという。レシピももらえるので家庭ですぐ実践できる。出演者は「料理1個ずつ気になってしまった」等とコメント。

キーワード
こんにゃくの日こんにゃくパーク甘楽町(群馬)
ミニ番つまみぐい
笑顔の遺影を撮る

NHKのミニ番組やショート動画を厳選して紹介。きょう紹介するのはBSプレミアム4Kで放送中の「週刊4Kふるさとだより」。愛知・豊橋市にお年寄りに寄り添った遺影を撮影してくれる介護施設がある。

キーワード
日本放送協会豊橋市(愛知)週刊4Kふるさとだより
”最高の笑顔で”遺影を撮る

1年前にできた豊橋市の介護予防の施設。立ち上げたのは三上美幸さん。美容師でもある三上さん。月2回行っている美容教室でリラックスした雰囲気の中、お年寄りたちの話題は死に関して。お年寄りたちに笑顔のまま元気でいてほしいと考えた三上さんが5年前から始めたのが最高の笑顔で撮る遺影。普段から接している三上さんがセットやメイクをすることで自然な柔らかな表情が引き出されている。撮影を希望した山田世都子さん。最近アゴの手術をしたばかりで食べ物を上手く食べられないなど少し落ち込んでいた。撮影当日。メイクが仕上がるとともに表情が明るくなってきた。撮影はカメラマンと行うインタビュー形式。後からいい表情の一瞬を静止画として切り取る。三上さんは普段のように話しかけていく。最初は緊張していた山田さんだが、三上さんとの会話で徐々に表情が和らいでいく。三上さんは「これからも元気な姿を残せるように寄り添っていきたい。いつまでも長生きしていただきたいと思います」と話した。

キーワード
憩いの広場だんけ豊橋市(愛知)
最高の笑顔の遺影を撮る

加藤大和は「去年、母が亡くなって、病気を宣告されてから数ヶ月だったので、写真が無いってなって、こうやって本人が納得したものがあれば違った形でその時を迎えられるのかなと思った」等とコメント。取材したカメラマンによると、山田さんは「とても気に入ったものができた」と離されていたそう。先に亡くなった夫にも見守ってもらいたいと仏壇の引き出しに大切に保管しているという。三上さんはこれまで10人の撮影を行ってきたという。撮影した人の中には写真をたまに出して見るなどしてリハビリの励みにしている方もいるとのこと。

週刊4Kふるさとだより

「週刊4Kふるさとだより」の番組宣伝。

中継 今日のおまかせ
千葉 富津

千葉・富津市からの中継。渋谷駅から2時間半ほどで到着する。竹岡駅からはすぐに海が見える。東京湾の向こうに横浜のビル群が見える。その横に三浦半島が見え天気が良いと富士山をみることもできる。きょうのミッションは「富津市で2つの“黄金”を探せ!」。黄金アジののぼりのある飲食店を発見し黄金アジ定食を試食した。安藤アナウンサーは「新鮮。身がしっかり」などとコメントした。お題の1つは黄金アジだった。

キーワード
三浦半島内房線千葉駅富士山富津市(千葉)東京湾横浜ランドマークタワー横浜(神奈川)渋谷駅竹岡駅黄金アジ
ネットdeアラカルト
「災害への備え」を学べるネットコンテンツを探しだせ

災害への備えを学べるネットコンテンツを紹介。NHK for schoolのサービスの防災・減災を話し合おうでは被害を最小限に抑える減災について紹介している。東日本大震災では津波で多くの人が亡くなり、以前にも何度も津波が東北地方を襲っている。みんなでプラスでは視聴者から寄せられた声を番組にして社会課題の解決を目指すサービスで、災害食をロスしない備蓄と活用のコツについて紹介している。宮城県仙台市立広瀬小学校では災害時にどう備えるかの課題に取組み、ポリ袋でご飯を炊く方法を実践したと紹介。

キーワード
NHK for Schoolみんなでプラス仙台市立広瀬小学校東北大学東日本大震災
スタジオトーク

加藤大和はローリングストックは実際にやってみることが大事で、いざやってみると何処に物を置くか等の課題が見えてくる等と離した。

(エンディング)
生まれ変わったら〇〇になりたい!

生まれ変わったら〇〇になりたい!のテーマでの視聴者らの投稿で、大谷翔平が挙げられたと紹介。

キーワード
大谷翔平
(番組宣伝)
クローズアップ現代

クローズアップ現代の番組宣伝。

魔改造の夜

魔改造の夜の番組宣伝。

プロジェクトX

プロジェクトXの番組宣伝。

有吉のお金発見 突撃!カネオくん

有吉のお金発見 突撃!カネオくんの番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.