2024年5月27日放送 16:05 - 17:00 NHK総合

午後LIVE ニュースーン
午後4時台

出演者
池田伸子 伊藤海彦 志賀隼哉 安藤結衣 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

ラインナップ

ラインナップを紹介した。「カメムシ大量発生」など。

キーワード
カメムシ
ニュースーンへの質問・感想は?

ニュースーンへの質問・感想を紹介。加藤さんが若く見えるといった声が寄せられた。

キーワード
埼玉県
NEWS 日替わりプレート
経済マーケット最新情報

今日のマーケット情報について。日経平均株価は上昇。ハイテク・半導体株を中心に買われ、長期金利の上昇から金融・保険といった銘柄も小幅に上昇しているという。こうした中、リクルートの調査機関によると、アルバイト・パートの平均時給が過去最高になった。背景には春闘での高い賃上げ率や人手不足などがあるという。特に飲食業では賃金の伸びが大きく、ある飲食店ではアルバイトの時給が正社員の時給換算を上回ったという。企業からは人手を確保するために時給を一時的に上げたり、アルバイトの人件費増加で正社員のベアを実施する余裕がないといった声があがっているとのこと。加藤氏は「アルバイトの賃金がこれまで安すぎた。正社員の給与が上がるにつれてアルバイトの給与が上がるのは自然な流れだと思う」などと話した。

キーワード
SARSコロナウイルス2インバウンドニューヨーク株式市場ベースアップリクルート地域経済報告日本銀行春季闘争最低賃金東京株式市場東京都長期金利
各地で相次ぐ目撃情報 ことしは春先でもカメムシが

カメムシに関する解説。カメムシは去年秋に大量発生した事が話題となっているが、今年は既に各地で目撃情報が相次いでいるという。SNSでは「ベランダに30匹のカメムシがいた」などが投稿されており、農業では柏市の桃を栽培する農園では今月カメムシの被害を受けたといい、半分が販売できない状態になってしまったとのこと。更に全国30都府県で「カメムシ注意報」を発表している。農林水産省によると5月末までの時点で注意報が出されている数としては過去10年で最も多いという。農研機構の新井グループ長は「去年秋はスギやヒノキの実が豊作で、カメムシはそれを餌にしているため大量発生しした。通常は越冬で半数の個体が死ぬが、今年は暖冬で死ぬ個体が少なかったため目撃情報が相次いでいる」などとコメントしている。対策として南九州大学の新谷教授は「照明器具をLEDライトにすることや素手で触らない」などとコメントしている。

キーワード
わたしたちのカメムシずかん やっかいものが宝ものになった話カメムシカメムシ注意報南九州大学宮崎市(宮崎)新井朋徳新谷喜紀柏市(千葉)気象庁葛巻町(岩手)農林水産省農研機構
旬の番組 テイスティング
ドラマ「老害の人」

伊東四朗さん主演の老害の人を紹介する。内館牧子さん原作の第3弾で老人vs若年の対立構造に切り込んでいて双方の本音の先にあるこれからのヒントを描いている。主人公は戸山福太郎ですごろくやかるたなどを製作販売する元社長であるが5人の友人たちと誰かの役に立つために行動を起こす。福太郎の友人役を前田吟さん、日色ともゑさんらが演じる。安藤さんは福太郎とサキが初めて出会うレストランのシーンでは居合わせていたら気まずいと印象に残っているという。

キーワード
三田佳子伊東四朗内館牧子前田吟吉田桃子吉田武小倉蒼蛙戸山福太郎日色ともゑ村井サキ林春子白川和子竹下勇三老害の人

福太郎から社長を引き継いだのが娘婿の純市で熟女パブに通うがサキが働いている。他にも根岸季衣さんや松金よね子さん、柴田理恵さんが登場する。店長は風間杜夫さんが演じる。熟女パブを舞台にしたのはプロデューサーによると地方都市に高齢のホステスが接客するパブがあることがヒントになったという。

キーワード
戸山福太郎戸山純市村井サキ松金よね子柴田理恵根岸季衣風間杜夫

第4話では福太郎の自慢話に出てくる元社員が登場する。山本和美を演じるのは高橋惠子さんで彼女をサロンに連れて行くが心を開かない。突然歌い出したのは怒りや不安をないまぜにしたシーンだという。三田佳子さんと高橋惠子さんは50年ぶりの再開でふたりならではの世界が広がったという。5話には福太郎の亡くなった奥さん八重も登場する。プロデューサーは80代のレジェンドが役をしていて想像を遥かに超えたシーンができたなどとしている。最終話はBSで来月6月2日日曜日の夜10時から放送する。

キーワード
山本和美戸山八重戸山福太郎高橋惠子
完全放送 インディ500

日本時間今日早朝にアメリカで行われたばかりの世界最高峰のレースの1つ「インディ500」のレースの様子と、このレースにに参戦する佐藤琢磨に密着した「完全放送インディ500 3度目の栄冠をつかめ!佐藤琢磨の挑戦」を今夜放送する、「インディ500」は33台のマシンが500マイル、およそ800kmを走る。今年47歳の日本を代表するレーシングドライバー、佐藤琢磨さんはベテランと呼ばれる年齢になりながらもいまだに現役レーサーとして最前線で戦い続けている。

キーワード
インディアナポリス500マイル佐藤琢磨完全放送 インディ500 3度目の栄冠をつかめ!佐藤琢磨の挑戦 <2024>

「F1モナコGP」は「ルマン24時間」と並んで世界3大レースと言われるインディ500。今年が108回目となるインディ500は1911年が初開催。3大レースの中で歴史が最も古く、受け継ぐ伝統が誇りである。走行距離は500マイル、約800km。1周約4kmの楕円形コースを200周、平均時速350キロを超えるスピードで駆け抜ける。究極、世界最速のレースである。マシンの車体は全チームが共通でエンジンはホンダとシボレーが供給している。マシンの性能に差が少ないためドライバーの運転技術が勝敗に大きく影響する。抜きつ抜かれつの激しいバトル。超高速の戦いがファンを魅了している。今年で通算15回目の挑戦となる佐藤琢磨はこれまで2017年、2020年と優勝し2度の栄冠を手にしている。まさに偉業達成だった。今年はチームを移籍し、2020年の大会で共に戦い勝利を獲得した古巣レイホール・レターマン・ラニガン・レーシングに戻り、再びタッグを組んだ。佐藤はやるなら勝ったときのメンバーでなおかつ、このチームを再びトップチームに引き上げたい!という気もちが凄く強くて、今回はチームでの2勝目、自身の3勝目を目指すという背景でレイホールの戻ったとした。元レーサーでチームオーナー・ボビーレイホールはチームにとって大きな力になると話す。歴代優勝者の名前と顔が刻まれ、インディ500の勝者を称えるボルグワーナートロフィー。優勝の喜びを分かち合った佐藤琢磨とチームがお互いを信じ、3度目の栄冠という快挙に挑む。加藤さんと佐藤琢磨さんは同い年である。完全放送 インディ500はBSで今夜11時25分から放送される。

キーワード
F1モナコグランプリインディアナポリス500マイルシボレール・マン24時間レースレイホール・レターマン・ラニガン・レーシング本田技研工業
中継 今日のおまかせ
ミッション この時期ならでは!黄色の は を探せ

茨城・常総の道の駅常総からの中継。茨城県のさつまいもを使った芋けんぴは、完売が出るほどの人気だという。「いがいメロンパン」は、通常のメロンパン20個分の大きさで、「いがい」は、茨城県の方言で「大きい」という意味だという。中にカスタードが入ったメロンパンもある。ミッションの答え「花ズッキーニ」は、天ぷらやサラダなどで食べるのがおすすめだという。5時台には、花ズッキーニを生産しているきりちゃんふぁ~むの中山さんを訪ね、紹介する。

キーワード
いがいメロンパンきりちゃんふぁ~むさつまいもぼくのカスタードメロンパンメロン中山嘉一天ぷら常総(茨城)日本放送協会福岡県花ズッキーニ道の駅常総黄金極細けんぴ
おとりよせ@千葉
大手テーマパーク”強気”経営の狙いは

東京ディズニーシーの新たなエリアは広さ約14平方mあり、4つのアトラクションが追加された。値上がりが続く入場料について「簡単な気持ちで来られない」や「7000円だった時は結構来たが、回数はすごく減った」などの声があった。施設の入場料は変動価格制を3年前から導入していて、最も高い日は10,900円となった。霜田朝之執行役員は「各戦略は順調に推移し、客の満足度は高い水準を維持することが出来ている」などと話した。山口教授は「単価が上がったことにより非常に行きにくくなったという不満も出ている一方で、単価に見合った価値を見出す人が沢山いる。単価で勝負できる施設は、ある程度客を選べる状況になっている」などと話した。

キーワード
東京ディズニーシー桜美林大学浦安(千葉)霜田朝之
チケット販売など協力”地域で集客”目指す

千葉・鴨川市にある「鴨川シーワールド」では、物価の高騰などを受け入館料の1割を値上げしたが、客離れを懸念し大幅な引き上げが出来ていないという。そこで隣接する富津市の観光牧場とチケットのセット販売を実施し別々に購入するより700円安くなった。更に2日連続で入館すると2日目が半額になるチケットも販売している。施設がある南房総地域に宿泊する人を増やし、地域をあげて客を取り込む狙いである。古賀マネージャーは「ほかの施設と連携しながら強みをうまく生かしていきたい」などと話した。桜美林大学の山口教授は「大規模施設に匹敵するような魅力を向上させていくかがとても重要な視点である」などと話した。

キーワード
南房総半島富津市(千葉)桜美林大学鴨川シーワールド鴨川市(千葉)
蔵出しセレクション
「食」にまつわる秘蔵映像 キャンプ料理

きょうは、キャンプ料理の歴史を紹介する。昭和30年のニュース映像では、山梨県・山中湖のキャンプ村の様子が紹介されていた。レジャーブームが起こり、翌年には、東京と山中湖を結ぶ直通バスも始まった。昭和38年には、「みんなのうた」で、ダークダックスの「キャンプ料理」が紹介された。さつまじるの作り方などが歌詞になっている。この歌は、アメリカのスカウトソングが原曲で、ボーイスカウト指導者の中村知さんが料理の歌詞に変えたという。歌詞に出てくる「八宝菜」は、余った食材を使うための料理で、当時は、洒落た料理だったという。キャンプは、明治時代に、欧米から広まった野外教育の一環で、いまでは、青少年へのSDGs教育や家族で楽しむレジャーになっている。Eテレで放送中の「まいにちスクスク」から、おうち防災キャンプを紹介した。米をポリ袋に入れ、湯煎して炊飯する方法などを紹介した。

キーワード
EテレNHK週刊ニュースさつまじるまいにちスクスクみんなのうたやきめしキャンプ料理ダークダックスボーイスカウト日本連盟中村知八宝菜加納千秋山中湖山梨県持続可能な開発目標東京都齋藤史子
(エンディング)
愛すべきワタシのくせ

きょうは、「愛すべきワタシのくせ」をテーマに視聴者から投稿を募集している。大阪府の視聴者からは、ニュースなどを見ていて、わからない言葉が出てくると、食事中でも、スマートフォンで調べてしまうなどという投稿が寄せられた。別の視聴者からは、かき氷などを食べるときに、無意識にフーフーしてしまうなどという投稿が寄せられた。長崎県の視聴者からは、人前で話すのが苦手で、話し始めなどに「あの」などをつけると話しやすくなると知り、続けているうちにくせになったなどという投稿が寄せられた。

キーワード
うどんカレーラーメン冷やし中華大阪府長崎県

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.