2025年7月20日放送 19:55 - 5:00 NHK総合

参院選開票速報
2025 一部字幕・二か国語放送

出演者
糸井羊司 赤木野々花 副島萌生 伊原弘将 
(参院選開票速報2025)
中継 国民民主党

国民民主党の投票センターから中継。こちらでは先程から党幹部が相次いで報道各社のインタビューに応じている。現在玉木代表は別室にいて開票状況を見守っているものとみられている。先ほど党幹部の1人に話を聞き「去年の衆議院選挙で与党が過半数割れしたのに続いて今回の参議院選挙でも有権者の民意が明確に示された。自公政権が物価高騰対策に対して無策だったということだ」と話していたという。

キーワード
国民民主党玉木雄一郎
中継 参政党

参政党の開票センターから中継。神谷代表は党員らに感謝の気持ちを伝えるとともに「多くの議席をいただける手応えを感じてこの瞬間を迎えている」と述べた。神谷代表は午後8時過ぎに開票センターの会見場に入り、次々と報道各社のインタビューに答えている。今回、参政党は20議席の獲得を目標にしてきて議員の1人に聞いたところ「国民の生活が困窮する中、参政党が掲げる国民負担率を下げるという主張が響き外国人の問題に対しても危機感を感じた国民が多かったのではないか」と話している。このあと神谷代表が他党との関係や国会や次の衆議院選挙について何を語るのかが注目される。

キーワード
参政党神谷宗幣
比例議席予測

続いて比例代表について見ていく。比例代表の定員は50でそれぞれの党の議席予測を出していった。

キーワード
NHK党みんなでつくる党れいわ新選組チームみらい公明党再生の道参政党国民民主党日本保守党日本共産党日本維新の会社会民主党立憲民主党自由民主党
自民・公明の過半数 維持は厳しい情勢

全国の支持政党を見ていく。3年前と比較すると自民は19ポイント減らしており、国民・参政は大きく増やしているということがわかる。投票先を見てみると最も多いのが国民と参政となっていた。

キーワード
参政党国民民主党立憲民主党自由民主党
比例 獲得議席

各党がここまでに何議席確保したのか最新の情報をみていく。自民・18、立民・14、維新・6、公明・5、国民・13、共産・3、れいわ・2、参政・7、保守・1、みらい・1、無所属・6となっている。

キーワード
NHK党みんなでつくる党れいわ新選組チームみらい公明党再生の道参政党国民民主党日本保守党日本共産党日本維新の会社会民主党立憲民主党自由民主党
参院選 首都圏2025
コーナーオープニング

ここからは関東地方の開票速報を伝える。7選挙区22議席のうち11議席が決まった。東京・神奈川・埼玉・千葉で国民民主党が初めて議席を獲得。参政党は東京で初議席を確保し、ほかでも議席を争っている。NHKは出口調査を関東1都6県336か所で行い、2万7,235人の回答(60.42%)を得た。調査対象に期日前投票は含まれない。情勢取材も総合的に分析して当選確実を判定している。

キーワード
千葉県参政党参議院議員選挙国民民主党埼玉県東京都神奈川県
東京 定員7 投票日出口調査

東京選挙区は定員7。参政・さや、自民・鈴木大地、国民・牛田茉友、共産・吉良佳子、公明・川村雄大が当選確実。さやの事務所の様子を紹介した。

キーワード
さや公明党参政党参議院議員選挙吉良佳子国民民主党川村雄大日本共産党東京都牛田茉友自由民主党鈴木大地
神奈川 定員4 投票日出口調査

神奈川選挙区は定員4。国民・籠島彰宏、立民・牧山ひろえ、自民・脇雅昭が当選確実。牧山の事務所の様子を紹介した。

キーワード
参議院議員選挙国民民主党牧山弘恵神奈川県立憲民主党籠島彰宏脇雅昭自由民主党
埼玉 定員4 投票日出口調査

埼玉選挙区は定員4。自民・古川俊治、国民・江原久美子が当選確実。古川の事務所の様子を紹介。

キーワード
参議院議員選挙古川俊治国民民主党埼玉県江原久美子自由民主党
千葉 定員3 投票日出口調査

千葉選挙区は定員3。国民・小林さやかが当選確実。小林の事務所の様子を紹介。

キーワード
千葉県参議院議員選挙国民民主党小林さやか
スタジオ解説

首都圏局デスクの津武圭介が出口調査の結果を使って解説。東京選挙区では自民党を支持する割合が前回は37%だったが、今回は21%に減少した。2人を擁立したが当選確実が出ているのは鈴木候補のみ。立民もやや減らしており、2人を擁立したが、当選確実は出ていない。公明・共産の支持はほぼ変わらず、公明・川村&共産・吉良は当選確実となった。前回から支持を伸ばしたのは国民と参政。国民は2人を擁立し、牛田が当選確実。参政はさやが当選確実となった。東京では無党派層が鍵を握るといわれる。出口調査の結果では特定候補に集中せず、分散しているが、参政・さやと国民2候補多くの支持を集めた。

キーワード
さや公明党参政党参議院議員選挙吉良佳子国民民主党奥村祥大川村雄大日本共産党武見敬三牛田茉友立憲民主党自由民主党鈴木大地

1都3県の議席の獲得状況を伝えた。千葉は国民、埼玉は国民・自民、神奈川は立民・自民・国民、東京は自民・参政・公明・共産・国民。自民は千葉で改選前の2議席を守り東京で2議席を維持できるか、立民は千葉・埼玉で1議席を維持して東京では1議席を維持して2議席に届くのか、国民は東京で2議席に届くか、参政はどこまで議席を伸ばすのかに注目。

キーワード
公明党千葉県参政党参議院議員選挙国民民主党埼玉県日本共産党東京都神奈川県立憲民主党自由民主党
茨城 定員2 投票日出口調査

茨城選挙区は定員2。出口調査では自民・上月良祐が優勢だが、当選確実が出ていない。

キーワード
上月良祐参議院議員選挙自由民主党茨城県
群馬 定員1 投票日出口調査

群馬選挙区は定員1。出口調査では参政・青木ひとみと自民・清水真人が競り合っている。当選確実は出ていない。

キーワード
参政党参議院議員選挙清水真人群馬県自由民主党青木ひとみ
栃木 定員1 投票日出口調査

栃木選挙区は定員1。出口調査では立民・板津由華、自民・高橋克法、参政・大森紀明の3人が争っている。当選確実は出ていない。

キーワード
参政党参議院議員選挙大森紀明板津由華栃木県立憲民主党自由民主党高橋克法
スタジオ解説

茨城・群馬・栃木選挙区について解説。群馬・栃木は自民党が強い保守王国だったが、苦戦している。1人区の勝敗は選挙結果を左右することから注目される。関東1都6県では22議席のうち11議席が決まった。自民3、立民1、公明1、国民4、共産1、参政1。

キーワード
公明党参政党参議院議員選挙国民民主党日本共産党栃木県立憲民主党群馬県自由民主党茨城県
(参院選開票速報2025)
自民・公明 過半数維持は難しい情勢

NHKの出口調査や情勢分析によると、自民・公明両党は目標としていた過半数の維持に必要な50議席を確保するのが難しい情勢となった。立民は選挙前の議席を上回る勢い、国民と参政は大幅に議席を増やすことが確実な状況となった。自民・公明は選挙前の66から大幅に減らして32~51となる見通し。自民は過去最低だった36を下回る可能性もある。各党の予想獲得議席数を伝えた。

キーワード
公明党参政党参議院議員選挙国民民主党立憲民主党自由民主党
ネットでも最新情報

特設サイトでも最新情報を伝えている。開票速報はNHK+でも視聴できる。

キーワード
NHKプラス参議院議員選挙参院選2025 特設サイト
今後の焦点は

政治部の太田雅志さんが解説。与党の議席が過半数を割り込む場合は負け幅が焦点となる。総理周辺は少し割り込むぐらいなら辞める必要はないと話しているが、政治責任を取るべきと語る閣僚経験者もいる。過去には1989年の宇野総理、1998年の橋本総理が参議院選挙で大敗して翌日に辞任を表明したケースもある。2007年の安倍総理はねじれ国会となり、その後辞任した。石破総理が辞任した場合、新たな自民党の総裁が総理大臣に選出される保証はない。石破総理は今後の野党の動きや政治情勢を総合的に判断して進退を判断するとみられる。

キーワード
参議院議員選挙宇野宗佑安倍晋三橋本龍太郎石破茂自由民主党
東京 定員7 投票日出口調査

東京選挙区の出口調査の結果を紹介。定員7議席を全国最多の32人で争う。東京選挙区は参政の新人・さや氏、自民の新人・鈴木大地氏、国民の新人・牛田茉友氏、共産の現職・吉良佳子氏、公明の新人・川村雄大氏が当選確実。残るは2議席。石破総理大臣が自民党本部に到着した。

キーワード
さや公明党参政党参議院議員選挙吉良佳子国民民主党川村雄大日本共産党牛田茉友石破茂立憲民主党自由民主党鈴木大地
1 - 2 - 3 - 4 - 5

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.