2025年2月10日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ

呼び出し先生タナカ
時短&節約!料理の裏技32問!優等生ママNo.1決定戦

出演者
田中卓志(アンガールズ) 長谷川忍(シソンヌ) 渡辺満里奈 大島美幸 千秋 西山茉希 小倉優子 山口もえ 坂下千里子 橋本マナミ 近藤千尋 やす子 村重杏奈 ゆうちゃみ 登坂絵莉 猪狩蒼弥(HiHi Jets) 
(優等生ママ料理検定)
人気料理研究家リュウジの裏技テスト スーパーの食材→一流料理店の味

3問目。水にちょい足しするとお米がふっくらするのはどっち?A日本酒、B氷。正解はA日本酒。

魚を焼く前にふるとうま味が凝縮されるのはどっち?A大量の塩、B大量の砂糖。正解はB大量の砂糖。

オムライスについての問題。卵をフワトロにするために塩コショウあと1つ加えるのはどっち?A水、Bゼラチン。正解はA水。

キーワード
オムライス

続いてはに関する問題。お家でもファストフード店の様なサクサクでホクホクのフライドポテトができる裏技からの問題。揚げる時にさきにフライパンに入れるのはどっち?Aじゃがいも、B油。正解はAじゃがいも。

キーワード
じゃがいもフライドポテト

唐揚げに関する問題。お家で専門店の様なサクサクでジューシーな唐揚げができる裏技。鶏肉に絡ませるとサクサクでジューシーになるのは?A卵黄、B卵白。正解はB卵白。

続いてはインスタントラーメンに関する問題。麺を茹でる水にちょい足しすると激ウマになるのはどっち?A日本酒、Bみりん。正解はA日本酒。また現在のトップは坂下千里子。

残ったおかずが別の料理に大変身!リメイク料理早抜けテスト

第1問。味噌汁を?にリメイク。正解はカルボナーラ。

キーワード
カルボナーラ味噌汁

第2問。おでんを?にリメイク。正解はちゃんぽん。

キーワード
おでんちゃんぽん

第3問。筑前煮を?にリメイク。正解はつくね。

キーワード
つくね筑前煮

第4問きんぴらを?にリメイク。

キーワード
きんぴらを

第4問きんぴらを?にリメイク。正解はドーナツ。また次のテストで決勝に進む3人が決まる。

キーワード
きんぴらを
食べれば東大に合格できる!?東大合格弁当テスト

問題は集中力を高めるカルシウムが多い食材はどっち?A昆布、B桜エビ。正解はB桜エビ。。

桜エビのピラフのレシピを紹介した。バターで桜エビを炒め、ご飯を入れて軽く炒めるなどする。

キーワード
桜エビのピラフ

カルシウムの吸収を助ける食材はどっち?Aシイタケ、Bブロッコリー。

キーワード
シイタケブロッコリー

カルシウムの吸収を助ける食材はどっち?Aシイタケ、Bブロッコリー。正解はAシイタケ。

キーワード
シイタケブロッコリー

みきママがシイタケのチーズマヨ焼きのレシピを紹介した。まずはシイタケを切ってマヨネーズをかけて粉チーズをかけ焼くだけ。

キーワード
シイタケのチーズマヨ焼き

記憶力を高めるレシチンを多く含む食材はどっち?A牛乳、B卵。正解はB卵。

キーワード
レシチン

みきママがレンチンオムレツのレシピを紹介した。耐熱容器に卵と牛乳を入れ電子レンジでチンして出来上がり。

キーワード
レンチンオムレツ

免疫力を高めるビタミンCを多く含む食材はどっち?A赤ピーマン、Bアボガド。

キーワード
アボガド赤ピーマン

免疫力を高めるビタミンCを多く含む食材はどっち?A赤ピーマン、Bアボガド。正解はA赤ピーマン。

キーワード
アボガド赤ピーマン
1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.