2023年11月25日放送 4:20 - 5:00 NHK総合

国際報道
2023 イギリス「ルワンダ移送計画」の波紋

出演者
油井秀樹 酒井美帆 
(オープニング)
ガザ地区 戦闘休止期間に入る まもなく人質解放へ

カザ地区と中継。戦闘休止期間に入ったと報じた。日本時間午後11時ごろにはハマスが拘束している人質が解放される予定となっている。

キーワード
ガザ地区(パレスチナ)
オープニング

オープニング映像。

ニュースラインナップ

今日のラインナップは「戦闘休止 人質解放は」「ルワンダ移送 こだわる理由」「極右政党が第1党に」「核なき世界への関心は」。

(ニュース)
戦闘休止期間に入る まもなく人質解放へ

エルサレムと中継。ガザ地区へのエジプトからの燃料や支援物資の搬入が始まったなどと最新情勢を伝えた。イスラエルとハマスの仲介を担っているカタール外務省報道官は慎重に協議を重ねたことを強調した。13人の人質については具体的にどのような形での解放かなど詳細は明らかにされていない。ハマス・エジプト政府は人道支援物資の搬入では支援物資・医薬品を積んだトラックを1日あたり200台、13万リットルの燃料やちょう利用のガスを積んだトラック4台を搬入予定としている。アルジャジーラでは23日夜、ジャバリア難民キャンプで住民が避難していた学校に空爆が行われた。イスラエル軍は23日、シファ病院の院長を拘束し、治安機関の尋問のために移送したとした。地元メディアはイスラエル軍がガザ地区の南部から北部に戻ろうとした住民に向けて発泡したなどと報じている。イスラエル軍は安全確保のため住民は南部にとどまらなければならない、戦闘休止の期間中も北部に戻らないよう通告している。イスラエルのガラント国防相は戦闘は少なくとも2カ月は続くとしている。ハガリ報道官は今後数日間は戦争の次の段階に向けて計画と準備に集中するつもりだとしている。カッサム旅団の報道官は長期戦の準備はできているとした。今後の見通しについて4日間の戦闘休止期間は双方にとって準備期間になっており、依然として非常に緊迫した状態が続いているなどと報じた。

キーワード
アル・シファ病院イスラエル国防軍エゼディン・アル・カッサム旅団エルサレムガザ地区(パレスチナ)ジャバリア難民キャンプダニエル・ハガリヨアヴ・ガラント外務省
オランダ議会下院 極右政党が第1党に

オランダ議会下院選挙では公共放送が伝えた暫定結果が極右政党の自由党が150議席中37議席を獲得して第1党になる見通しとなった。自由党はオランダ第1主義を掲げ、難民受け入れ反対、EU離脱を問う国民投票の実施などを訴えた。ヨーロッパでは中東・アフリカなどから移民・難民の増加でことし難民申請は100万人超の見通しとなっている。オランダ議会下院選挙の結果要因について、自由党がソフト路線を取ったことが大きいなどと解説した。ヨーロッパへの影響について、オランダがEUの権限弱体化を狙うと影響が出てくるなどと説明した。

キーワード
オランダ下院選ブリュッセル(ベルギー)欧州連合自由党
SPOT LIGHT INTERNATIONAL
難民受け入れ巡り 揺れるイギリス

イギリス政府は今回の違法との判断をうけ、ルワンダ側と新たな協定を結び難民申請者の安全を確保した上で移送政策自体は進めるとしている。

WOW!The World
クリスマスツリーが足りない!?

アメリカの一部地域ではクリスマスツリーが不足している。専門家は干ばつやカナダの森林火災が影響するとしているという。

キーワード
アメリカン・ブロードキャスティング・カンパニー
クリスマスのイルミネーション始まる

フランスパリのシャンゼリゼ通りではこの時期恒例のイルミネーションが始まった。

キーワード
France 2シャンゼリゼ通りパリ(フランス)ロンドン(イギリス)
(ニュース)
“核なき世界” 締約国会議 アメリカでの関心は?

世界で初めて核実験が行なわれ、広島と長崎に原爆が投下された。現在その場所は観光地で今年は原爆の開発を指揮した学者を題材にした映画が公開されたこともあり改めて注目された。また核実験で健康被害を受けたとという人々も。ティナ・コルドバさんは核実験場から60キロ先の村で育ったが祖父母と父親をがんで亡くし自らも甲状腺がんを発症した。しかし被害の本格的な調査の行なわれなかったという。

キーワード
アメリカ国立公文書館ニューヨーク(アメリカ)国際連合核兵器禁止条約甲状腺がん
“核なき世界” 締約国会議 米国で被爆の実相を伝える

核について、アメリカの人々の意識を少しでも変えられないか。中西部シカゴでは、小中学生たちに日本の被爆の実情を伝える活動も行われている。この日、講師をつとめたのは長崎の被爆者・朝長さん。医師でもあり、被爆者団体の会長として被爆の実相を続ける活動をしている。中学校の生徒たちに、放射線が人体に及ぼす影響などについて話した。生徒は「朝長さんの経験を知り、原爆反対の考えが強くなった」と話した。朝長さんは「若者への教育が、将来の核兵器をなくすという国民的なアメリカの世論が形成される非常に重要なベースになっていると思う」と話した。

キーワード
シカゴ(アメリカ)デュポール大学長崎県
“核なき世界” 締約国会議 注目点と課題は

ニューヨーク国連本部にいる矢野記者は、今回の会議の注目点について「オブザーバーとして参加する国に注目したい」と話した。日本政府は参加しない予定だが、同じく核の傘にあるNATO加盟国のドイツやノルウェーなどがオブザーバーとして参加する予定。今の段階では核抑止力が必要と主張するものの、将来の核廃絶に向けた議論には加わるという姿勢。こうした動きが参加国を増やし、議論を広げると期待されている。また、日本から参加する広島・長崎の被爆者やNGO関係者の活動も注目されている。矢野記者は去年6月の締約国会議も取材したが、自身の体験を通じて核兵器の非人道性を訴える被爆者の声は議論を深める役割を果たしていたという。5日間の会期の最終日には政治宣言もまとめる予定。

キーワード
ウィーン(オーストリア)北大西洋条約機構国際連合本部ビル広島県長崎県
INTERNATIONAL NEWS REPORT
台湾 総統選挙 野党候補 一本化ならず

来年1月に投票が行われれる台湾総統選挙。今日、立候補の受付が締め切られた。野党の候補者一本化はならず、選挙戦は主要3政党の候補者が争う形となった。野党第2党の民衆党の柯文哲氏が台北市内にある中央選挙委員会を訪れ、立候補に必要な書類などを提出。最大野党・国民党の候友宣氏も立候補の届け出を行った。両党は政権交代の可能性を高めようと、“候補者の一本化”に合意していたが、その後の調整で双方とも譲らず、一本化はならなかった。一方、与党・民進党が擁立した今の副総統の頼清徳氏は、今月21日に立候補の届け出を済ませていて、政権は主要3政党の候補者が争う構図となった。

キーワード
中国国民党中華民国総統選挙候友宣台北(台湾)柯文哲民主進歩党民衆党頼清徳
旧ソビエト 軍事同盟 アルメニアのロシア離れ 鮮明

ロシアのプーチン大統領は、旧ソビエトの国々が加盟する軍事同盟の首脳会議に出席し、結束をアピールした。しかし、加盟国のアルメニアは会議を欠席し、ロシア離れが鮮明となっている。

キーワード
ウラジーミル・プーチン
(経済情報)
マーケット情報
(エンディング)
来週月曜日は…

次回の「国際報道2023」の放送内容を予告した。

エンディング

エンディングの挨拶をした。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.