- 出演者
- 辻浩平 藤重博貴 酒井美帆
香港の航空当局によると、香港国際空港でUAE(アラブ首長国連邦)のドバイから到着した貨物機が着陸時に滑走路を左に大きく外れて海に転落した。貨物機は滑走路を外れたあと空港を警備する車両に衝突し、車両に乗っていた2人が死亡、貨物機の乗員4人は病院に搬送されたがけがはないという。この事故で滑走路3本のうち1本が閉鎖されたものの、旅客機の運行に大きな影響は出ていないという。
アメリカのヘグセス国防長官は、テロ組織に指定している南米・コロンビアの左翼ゲリラとつながりのある麻薬密輸船を攻撃し3人を殺害したと明らかにした。攻撃は「中南米とカリブ海地域を担当する米南方軍の管轄区域の公海上で行われた」としている。またトランプ大統領もSNSに投稿し、コロンビアのペトロ大統領を「違法な麻薬の指導者」と呼び「麻薬対策に取り組んでいない」として「アメリカからの資金援助を打ち切る」と表明した。これに対してペトロ大統領はSNSで「あなたはコロンビアに対して無礼で無知だ。私は麻薬密売人ではない」などと反論した。トランプ政権は先月から、同じ南米の「ベネズエラと関係がある麻薬密輸船を攻撃した」などと相次いで公表していて、今回の攻撃で対象が広がった形。
南米のボリビアで、左派のアルセ大統領の任期満了に伴う大統領選挙の決選投票が行われ、中道政党の候補が勝利を確実にした。選挙当局は、得票率の速報値は中道のパス上院議員が約54%、中道右派のキロガ元大統領が約45%で「パス氏の勝利が確実だ」と発表した。ボリビアでは暫定政権を除いて20年近く左派の大統領が政権を担ってきたが、厳しい経済情勢への批判などから左派系の候補者らは決戦投票へ進めず、政権交代することになった。ボリビアはリチウムなど天然資源が豊富なことで知られ、長く続いた左派政権のもと中国やロシアとの関係を重視しアメリカとの関係は冷え込んできたが、パス氏は「当選すればアメリカと関係改善する」と発言している。
アマゾンが手掛けるクラウドサービス「AWS」は、日本時間のきょう午後4時ごろ“複数のサービスにエラーや遅延が発生している”と明らかにした。クラウドサービスはインターネット経由でアプリなどが利用できるサービスで、ロイター通信は「AWSからサービスの提供を受けている世界中の政府や企業のウェブサイトやアプリに影響が出た」と伝えている。AWSはウェブサイトで「根本原因を特定した。これまでにおおむね復旧した」としている。
あす国会で行われる総理大臣指名選挙をめぐって、アメリカのグラス駐日大使は「自民党の高市総裁を含む何人かの候補者に会ったが、みな日米同盟の重要性を支持しているので誰が総理大臣になっても安心して協力できる」と述べ、日米関係の強化に期待感を示した。
イギリスの首都・ロンドンで行われた大相撲の海外公演は千秋楽を迎え、豊昇龍が大の里との横綱同士の対戦に勝って優勝した。大相撲の海外公演は20年ぶりに行われ、来年6月にはフランスの首都・パリでも公演が予定されている。
番組では視聴者の声を募集している。先週金曜日に番組で伝えたインドの慣習「ダウリー」について、多くの声をいただいた。ダウリーは結婚などで女性側が男性側の家族に金品を贈る慣習。時にはこれによって女性が死に追いやられる弊害について伝えた。60代の女性からは「女性が結婚に頼らなければ生きていけない社会状況がある。女性が自立できるようインド政府には頑張ってほしい」などの声が寄せられた。
あすはロシアの無人機などによる領空侵犯が続くヨーロッパで危機感を強める国の一つ、子どもたちに無人機の操縦の仕方を教えるリトアニアの現場を取材した。
エンディングの挨拶。
あしたが変わるトリセツショーの番組宣伝。
「大河ドラマ べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」の番組宣伝。
「プレミアムシネマ」の番組宣伝。
「新日本風土記」の番組宣伝。