- 出演者
- 板倉朋希 松岡修造 徳永有美 大越健介 ヒロド歩美 下村彩里 松坂大輔 所村武蔵 細川栞
オープニング映像。
自民党と連立政権を組むには議員定数の削減が譲れない条件だと言い切った日本維新の会の吉村代表。自民党は吉村代表の要求を受け入れる方針を固めた。
自民党、日本維新の会が連立政権の樹立を見据え2回目の政策協議。自民党・小林鷹之政調会長は「大きく前進したと捉えている」などとコメント。吉村代表は今日、新たに比例代表の議席を削減すればいいという考えを示しており、自民党が定数削減に応じる方針であることが分かった。一方、協議打ち切りを通告された立憲民主党・野田代表は「文書を交わしても守らなかった政党と約束しても信用してはいけない」などとコメント。2012年、野田代表が要求した大幅な定数削減は今も実現しないまま。超党派の選挙制度協議会で座長を務める逢沢氏はSNSに「今与野党で議員定数を含めあるべき制度を議論中、自民・維新でいきなり定数削減は論外」とつづった。去年の衆議院選挙で大阪は小選挙区に立候補した全員が維新に敗れた。自民党大阪府連会長代行・松川るい参院議員は「自民党が府民の声を代弁できる状況を作っていく必要はある」などとコメント。
自民党内には2党だけで進められる話ではないといった慎重な声もあるが、自民、維新両党は週末、最終的な詰めの協議を行うことにしている。政治部長・山本志門の解説。高市さんは仮に総理になれ政権を安定させるために維新との連立を優先する必要があった。定数削減の要望をのまざるを得ないという状況に自民党が追い込まれていたのだろう。維新側は全体を見ると言っているので総理指名選挙で高市さんと書く可能性は高まったと思う。
31年前、当時の自民・社会さきがけによる電撃的な連立政権の発足で総理大臣の座に就いた村山富市さんが亡くなった。101歳だった。1972年、当時の社会党から衆議院議員に初当選。単独で政権を作れなかった自民党や新党さきがけに担がれる形で村山内閣は発足。それまで社会党が掲げてきた方針を次々転換。戦後50年の村山談話では自らの戦争体験を色濃く映し反省とお詫びの言葉を盛り込んだ。村山さんに総理就任を打診した新党さきがけの田中秀征氏は「社会党系が日米安保などを認めたなどと言うが、その後保守と革新が全く正反対で背中合わせという感じではなくなった」などとコメント。
大越健介は「10年前、村山氏にインタビューしたが自民党ではなくて社会党出身の自分だからこそできることがあるはずだと考えたと話していた」などとコメント。
男性従業員が行方不明となっている岩手県北上市の温泉旅館の近くで、身元不明の1人の遺体が見つかった。そばには1頭のクマがいて猟友会によって駆除された。警察によると遺体は顔などの損傷が激しく身元は特定できていない。クマの解剖に立ち会った岩手大学の山内准教授によると「この時期にしては脂肪ののりはあまり良くなかった」と特徴を説明した。
行方が分からなくなっている笹崎勝巳さん。温泉旅館のオーナー、岩本和裕代表は「真面目で家族を大切にしている」などとコメント。笹崎さんは露天風呂の掃除中にクマに襲われたとみられている。旅館に勤める前、笹崎さんはプロレスのレフェリーをし選手からの信頼も厚かった。
靖国神社で始まった秋の例大祭。高市氏は総理大臣に選出された場合の影響などを考慮し参拝を見送る判断をしたとみられ私費で玉串料を納めた。石破総理は私費で真榊を奉納。超党派のみんなで靖国神社に参拝する国会議員の会は67人が集団で参拝している。
大の里がトークショーに登場。大の里はアマチュア時代まではいろいろ相手の作戦を細かく考えていたが、大相撲に入ってからは自分でやるべきことをやっておけば負けないという強い気持ちを持って土俵に立っているなどと話した。ロンドンでの最大の関心事は相撲。イギリスのBBCは、土俵と呼ばれるリングに塩がまかれるがこれは悪霊を払い力士をけがから守ると信じられていると報じる。大相撲ロンドン公演初日の様子。ロイヤル・アルバート・ホールは150年の歴史に相撲が加わり独特な雰囲気に包まれている。2日目、大の里は豪ノ山と対戦。大の里が勝利。今回のロンドン公演では海外カメラマンの撮影もあり普段はあまり見かけない力士たちの写真が複数あった。1991年のロンドン公演で撮られた写真はエアロスミスのアルバムジャケットにも使われた。今回の海外公演は19日まで。
六本木ヒルズ毛利庭園から中継。今は二十四節気でいうと「寒露」。七十二候ではあすから「蟋蟀在戸」。秋の虫の音が聞こえてくる頃。毛利庭園でも秋の虫の声。七月は野に在り、八月は軒下に存り、九月は戸口に、十月は我が床の下に入り込むとある。秋の鳴く虫のスケジュール。キンヒバリなどは11月も楽しむことができる。
全国の気象情報を伝えた。
渋野日向子選手が国内ツアーに参戦。富士通レディース初日、渋野日向子は単独首位発進。
3連勝で一気に決めたいソフトバンクの先発は上沢直之投手。4回、レイエスがホームラン。日本ハムの先発は伊藤大海投手。ルーキーの山縣秀がホームラン。伊藤は変化球を軸に8回、11奪三振、無失点の力投。日本ハム6-0ソフトバンク。
阪神の先発は高橋遥人投手。佐藤輝明選手がスリーランホームラン。高橋投手はカットボールを武器に5者連続三振。8回、代打・松尾に初めてヒットを許す。その後満塁となり高橋はマウンドを降りる。2番手は石井大智、三振で切り抜ける。抑えの岩崎優投手で逃げ切る。阪神4-0DeNA。阪神は2年ぶり日本シリーズ進出決定。藤川監督は次はあと4つとコメント。
ア・リーグではきょうブルージェイズが勝利し対戦成績は2勝2敗。ドジャースは勝てばリーグ優勝王手となる。松坂の注目ポイントは?先発のグラスノー投手がどこまで試合を作ることができるのか。1戦目、2戦目はほぼ先発が完璧といえるような内容だったと解説。打線で気になるのがポストシーズン打率1割台の大谷翔平。申告敬遠が多いことでチームに貢献できている。状態を上げていくきっかけをつかむには試合の中での打席と述べた。
ブルワーズの先発は左打者に強いアシュビー投手。大谷翔平の第1打席はスリーベースヒット。ベッツのヒットで先制。グラスノーが同点とされさらにピンチに。マンシーがファインプレー。グラスノーはストレートとカーブで3回以降はヒットを許さず、6回途中1失点。エドマンのタイムリーで勝ち越し。5番手は佐々木朗希投手。ベッツが守備で盛り立てる。最後は三振。ブルワーズ1-3ドジャース。あすは大谷が先発予定。
勝負のポイントは?松坂氏は同点に追いつかれた後、ランナー三塁で勝ち越しを阻止したマンシー選手のプレーと述べた。2回、1アウト、3塁のピンチの場面を振り返る。内野は前進守備。マンシーのプレーで勝ち越しを阻止。松坂氏によると、スマートに見えるプレーだが非常に難しかったと思う。守備力が高くない選手だが、動きがコンパクト。送球した場所も完璧だった。準備が確実に関係している。同点で止めたのは非常に大きかったと述べた。マンシーは失点を最小限に抑えてピンチをしのぎたい状況でホームにいい球を投げるだけでしたと述べた。
フィギュアスケートのグランプリシリーズがフランスで始まる。前日の公式練習の様子。坂本花織は今季限りで現役引退を決めている。坂本花織は負けたらこんなに悔しいと思ったから絶対に負けたくない。感情が大変だったと述べる。3月の世界選手権で4連覇を逃す。坂本は、数年前から女子もトリプルアクセル、4回転という時代になってきて、そこで大技をしないで戦っていくやり方でここまで勝ち上がることができた。時代を逆行する人じゃないけど、こういう道もあると示せたらいいなとコメント。残したいのは見入ってしまう演技で勝つ姿。
坂本花織のダブルアクセルとアンバー・グレンのトリプルアクセルを比較。坂本のダブルアクセルは流れるようなジャンプ、着床後もスピードが落ちない。トリプルアクセルは、態勢や踏切を調整しようと減速する。減速すると、技の完成度で高い評価を得られない。坂本はスピードを生かした完成度で勝負。さらに今シーズンはある工夫も。ジャンプを跳ぶ直前、助走の部分に動きを入れると技の出来栄え点で加点が狙える。ミラノ・コルティナで狙うのは?坂本は団体と個人で銀メダル以上。本心は金メダルが欲しいと述べた。