- 出演者
- 村瀬健介 日下部正樹 山本恵里伽
オープニング映像。
オープニングの挨拶とラインナップ紹介。特集1つ目は能登地震半年 どうする自宅の解体。
- キーワード
- 令和6年 能登半島地震
きょうも危険な暑さとなり35℃以上の猛暑日となるところが相次ぎ、各地では涼を求める人の姿が多く見られた。きょう今年初めて熱中症警戒アラートが出た山口県。山口・山口市の最高気温が35度を超える猛暑日となる中、市内の公園では、たくさんの親子連れが水遊びで暑さをしのいでいた。気象庁によると、午後4時時点で高知・四万十市で37.8℃、高知・本山町と徳島・美馬市で37.6℃などとなっていて、全国128の地点で35℃以上の猛暑日を記録。全国22都県、26地域で熱中症警戒アラートが出ていて、気象庁と環境省が警戒を呼びかけている。栃木・日光市で開かれた長ぐつアイスホッケー大会には、スケート靴の代わりに長靴を履いた老若男女が戦いを繰り広げた。連日続く暑さ、あすは北関東などでさらに気温が上がり40度に迫る予想となっていて命に関わる暑さに警戒が必要。
いよいよあす投開票を迎える東京都知事選挙。選挙戦最終日となったきょう、候補者たちは都内各地で有権者への最後の訴えを行っている。現職・小池百合子氏、前参院議員・蓮舫氏、前安芸高田市長・石丸伸二氏、元航空幕僚長・田母神俊雄氏の主張。東京都知事選挙にはこのほか52人が立候補し、過去最多となった。東京都の選挙管理委員会によると期日前投票を終えた人は昨日までに165万4402人で、前回の都知事選の同じ時点と比べると1.2倍、約28万人増えた。これは有権者の14.34%に当たる。東京都知事選挙は明日投開票を迎え、即日開票される。
米国・バイデン大統領が言葉に詰まるなど精彩を欠いた討論会のあと初めてとなるテレビインタビューに応じた。バイデン大統領は5日、ABCテレビのインタビューで認知能力検査を受けて公開する用意があるか聞かれると、難しい外交問題などに取り組んでいることを挙げて「毎日が検査だ」と述べて受ける必要はないとの考えを示した。また4年先までやり遂げる精神的体力的な能力はあるかと問われると「ないと思ったら出馬していない」と強調した。バイデン大統領は「私以上に、大統領になる資格のある人はいない」、ドナルドトランプを倒せる能力はあるか?「イエス、イエス、イエス、イエス」と述べた。ABCテレビの記者は「神経質になっている民主党員を落ち着かせる材料は何もなかった」と厳しく論評している。ワシントンポストは民主党の有力上院議員(民主党・ウォーナー上院議員)が「バイデン大統領に対して、撤退を求める議員グループを結成しようとしている」と報じた。民主党の上院議員の間で「バイデン大統領を候補としては戦えない」という意見が広がってきていると伝えている。CNNテレビはバイデンの撤退を公に求めた民主党の下院議員が更に増え4人になったと伝えている。
イランの大統領選の決選投票は5日に投票が行われ、内務相は改革派・ペゼシュキアン元保健相が、約1600万票を獲得し当選したと発表した。対する保守強硬派・ジャリリ氏は、約1300万票だった。今回の大統領選挙では、反米で保守強硬派の現体制を支持する保守派から5人が立候補を認められた一方、改革派から唯一認められたペゼシュキアン元保健相は、知名度の低さから苦戦が予想されていたが、選挙戦を通じて現体制に不満を持つ有権者からの支持を広げてきた。ペゼシュキアン元保健相は、欧米との対話に前向きな姿勢を示していて、経済制裁の解除に向けて核合意の立て直しの重要性を訴えている。イランでは、重要政策の決定権は最高指導者・ハメネイ師が握っているが、ペゼシュキアン新政権が欧米との関係改善に向けて外交にどのような変化をもたらすことができるのか注目される。
30歳の誕生日を迎えたドジャース・大谷翔平がブルワーズ戦に出場。ドジャース8−5ブルワーズ。大谷は、自身のワーストを更新する6打席連続三振。30歳初の試合でノーヒットに終わった。
カブス5−1エンゼルス。ドジャース・大谷と同学年のカブス・鈴木誠也が12号ホームランを放った。レッドソックス5−3ヤンキース。レッドソックス・吉田正尚は侍ジャパンでチームメートだったドジャース・大谷を祝うかのように豪快なホームランを放った。
45年前に起きた「イエスの箱舟」騒動を題材とした映画が公開された。東京・中野区・ポレポレ東中野で上映が始まった映画「方舟にのって〜イエスの方舟45年目の真実〜」は、かつてバッシングを受けた謎の集団イエスの方舟のその後を追ったドキュメンタリー作品。舞台挨拶には大勢の観客に迎えられ、佐井大紀監督とジャーナリスト・佐々木俊尚さんが登壇。佐々木さんは「いい題材になってる映画だと感じた」と語った。今後、福岡など全国でも上映される予定。
全国各地の天気を伝えた。今夜は雷雨 月曜にかけて猛暑に注意。
- キーワード
- 渋谷(東京)
ゴールデンカムイのヒットもあり、アイヌ文化への関心は高まっている。一方でアイヌの歴史は差別と切り離すことができない。
アイヌ文化は12~13世紀頃に成立したと言われている。その後不平等な交易や労働力としての酷使により、日本語を母語とする和人との間に軋轢や争いが生じた。明治政府はアイヌの人々を日本人として国家に編入し、言語や生活習慣を事実上禁止し土地も取り上げた。アイヌが困窮を究めると北海道旧土人保護法が制定された。1997年に廃止されるまでの100年間、アイヌの人々は旧土人と呼ばれて差別的な扱いを受けた。
札幌大学のウレシパクラブではアイヌと和人の学生が一緒になってアイヌ文化を学んでいる。近年ではマイクロアグレッションと呼ばれる自覚のない言動などによる差別が問題になっている。北海道大学の教授が実体験などをもとにアイヌの人たちの思いについて書いた「アイヌもやもや」では、和人の男性と結婚したアイヌ女性が義理の父親の何気ない言葉に戸惑いを感じる様子が描かれている。
北海道大学の北原モコットゥナシ教授はマジョリティーのマイノリティーの力関係を認識することが大事で、マジョリティー側が差別を止めるよう行動したり差別を受けた人を思いやることが必要と指摘した。妙子さんは結婚式を記録した映像の上映会に参加した。映画を見返すことで幼かった頃を思い出したという。良子さんは、アイヌ施策推進法を改正して差別の禁止に実効性をもたせることなどを求めて集めた署名約9万3000筆を国会議員に提出した。
WTTスターコンテンダー バンコク混合ダブルス準決勝、張本智和・早田ひなペアは台湾のペアに3-1で勝利し決勝進出。
中日対広島。中日が先制し、広島の先発・大瀬良大地の連続無失点は37回でストップ。大瀬良は7回7被安打2失点で初黒星。中日が2-1で勝利した。
20日の特集は「特養ホーム”乗っ取り”の手口」など。