2025年3月31日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日

大下容子ワイド!スクランブル

出演者
堂真理子 島本真衣 大下容子 佐々木亮太 斎藤康貴 林美沙希 田中道昭 水越祐一 増田ユリヤ 
フラッシュNEWS
万博「空飛ぶクルマ」デモ飛行を一部断念

ドローンなどの技術を応用し、次世代の交通手段として開発が進む空飛ぶクルマ。来月開幕する大阪・関西万博では、日本航空と住友商事の共同出資会社など4つのグループが客を乗せずに飛ぶデモ飛行を予定していた。日本航空と住友商事は、万博でのデモ飛行を断念する方向で調整しているという。今後の商用化に向けた開発は進め、万博では実物大の模型を展示する予定。

キーワード
2025年日本国際博覧会ANAホールディングスSkyDriveドローン丸紅住友商事日本航空
宝塚音楽学校 40人合格 競争率11倍

兵庫県の宝塚音楽学校できのう、第113期生の合格発表が行われた。40人が合格した。ことしは470人が受験し、競争率は11.75倍で、2000年以降で最低だった去年の12倍を下回った。今後2年間にわたり、声楽やバレエなどのレッスンを受け、憧れの舞台を目指す。

キーワード
宝塚市(兵庫)宝塚音楽学校
ANN NEWS
コーナーオープニング

コーナーオープニングが流れ、林が挨拶した。

日経平均一時1500円超↓ トランプ関税「リスク深刻」

週明けの日経平均株価はトランプ大統領による追加関税への警戒などから一時1500円超急落した。市場関係者は楽観論もあった先週と比べリスクを深刻にとらえた動きだと指摘。自動車株にとどまらず、半導体関連株なども大きく値を下げ全面安の展開。  

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプ日経平均株価東京証券取引所
新年度予算案はきょう成立へ トランプ関税など課題山積

国会では高額療養費制度を巡り参議院で再修正された新年度予算案が今日夕方成立する見通し。今日が期限となっていた企業・団体献金の扱いについては禁止か規制強化かで与野党の溝は埋まらず。石破政権の今後の課題は「夏の参院選を睨んだコメやガソリンなどの物価高対策」「トランプ関税への対応」の2つ。 

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプワシントン(アメリカ)来年度予算案高額療養費制度
南海トラフ 新たな被害想定 死者29.8万人 全壊235万棟

南海トラフ巨大地震について、国の検討会は死者は最大で29万人超とする新たな被害想定をまとめた報告書を公表。今日公表された想定では死者は最大29.8万人、建物の前回は約235万棟。死者・建物の全壊ともに前回から減少。津波避難ビルの整備や建物の耐震化が要因。  

キーワード
内閣府南海トラフ巨大地震名古屋大学福和伸夫
きょうは全国的に冬の寒さ 桜満開の東京も真冬の気温

きょうは全国的に冬の寒さとなっている。この後も気温が上がらず東京では最高気温10℃の予想。あすは東日本で雨が降り、関東でも山沿いを中心に雪が降る可能性。

キーワード
名古屋市(愛知)和歌山県大分県松山(愛媛)渋谷区(東京)福岡県静岡県
経済情報

経済情報を伝えた。

キーワード
日経平均株価
4月 値上げ4000品目超 ビール各社は一斉値上げ

4月の食品値上げは4225品目となり、大規模な値上げラッシュとなる見通し。調味料・酒類などが多く缶ビールやチューハイなどが一斉に値上げされる。今年の値上げの勢いは去年より強まり、冷凍食品やパックごはんなど加工食品が最多の見込み。

キーワード
吉川市(埼玉)大田区(東京)帝国データバンク
都内に”赤ちゃんポスト” 墨田区の病院に初めて設置

東京・墨田区の賛育会病院が“赤ちゃんポスト”の機能を持つ「いのちのバスケット」を設置すると発表、都内で初めての設置となる。「このプロジェクトが必要のない社会を目指して、最後の砦として取り組みを始める」としている。

キーワード
いのちのバスケット墨田区(東京)東京都庁賛育会病院
NEWSドリル
グリーンランド訪問で波紋 バンス副大統領(40)の思惑

28日バンス副大統領がグリーンランドを訪問。グリーンランドにアメリカと取引するよう求めた。この発言に対しデンマーク・フレデリクセン首相は不快感をあらわに。バンス副大統領がグリーンランドを訪問した思惑とは。

キーワード
アメリカグリーンランドジェームズ・デイヴィッド・ヴァンスデンマークメッテ・フレデリクセン
(番組宣伝)
帰れマンデー見っけ隊!!

帰れマンデー見っけ隊!!の番組宣伝。

NEWSドリル
安保上の要衝グリーンランド バンス氏(40)訪問で波紋

人口およそ5万7000人のグリーンランド。国土のおよそ80%が氷で覆われていて地下にはレアアースなどの資源が大量に埋蔵されている。アメリカ・ トランプ大統領はグリーンランドに対し第1次政権時から購入を主張していた。トランプ大統領は、グリーンランドをアメリカの安全保障上重要で必要と訴えた一方、ロシア・プーチン大統領は警戒感をあらわにしている。トランプ大統領が領有に意欲を見せてから、グリーンランドでは反米感情が高まり、1月の世論調査ではアメリカ領になるのを望まない割合はおよそ85%に上った。そうした中、バンス副大統領が28日にグリーンランドを訪問。デンマーク国内では訪問に対する抗議デモが勃発。また、グリーンランド第1党、民主党・ニールセン党首は「グリーンランドの人々への敬意が欠けている」と述べ、来訪に嫌悪感を示した。トランプ政権で存在感を増す、バンス副大統領とはどのような人物なのか。

キーワード
イェンス・フレデリク・ニールセンウラジーミル・プーチンコペンハーゲン(デンマーク)ジェームズ・デイヴィッド・ヴァンスドナルド・ジョン・トランプムルマンスク(ロシア)レアアース民主党
グリーンランド「米国が領有を」反米感情の中 バンス氏訪問/自治政府&デンマーク反発 バンス氏 グリーンランドへ

グリーンランド領有を示唆し、トランプ政権で存在感を増すバンス米副大統領とはどのような人物なのか。グリーンランドはデンマークの植民地だったが1979年に自治権を獲得。デンマーク自治領となった。地元住民には独立を求める声が多い。グリーンランドについてトランプ大統領は安全保障の観点と地下資源の重要性から米国が領有すべきだと述べている。しかし地元住民には反対する声が多い。11日に行われたグリーンランド議会選挙では領有に反対する民主党が第1党となり、親米派の第2党・ナレラク党を除く4党の連立政権樹立で合意。米国への対抗姿勢を鮮明にした。こうした中、28日バンス副大統領がグリーンランド西部にある米軍施設を訪問。デンマークが露中による侵略から住民を守るべきだが、安保への投資が不十分と主張し、住民に自己決定権を行使して、デンマークとのつながりを断つことを要求した。トランプ大統領はかねてより武力行使による領有も辞さない姿勢を見せており、バンス副大統領の訪問はこの懸念を沈静化し、平和的に取引をしたい狙いがあるとみられる。この訪問を受け、グリーンランド各地で反米デモが行われ、デンマーク・フレデリクセン首相は安保への投資が不十分との主張に反論した。北海学園大学・高橋准教授は取引成立について「親米派ナレラク党を経由するしかないが、態度を改めない限り可能性はゼロに近い」と指摘している。

キーワード
イェンス・フレデリク・ニールセンジェームズ・デイヴィッド・ヴァンスドナルド・ジョン・トランプナレラク党メッテ・フレデリクセン北海学園大学民主党高橋美野梨

グリーンランド住民への世論調査では、デンマークからの独立は望むが、アメリカによる領有には反対との結果が出ている。グリーンランドはこれまでデンマークからは多額の支援を受けつつ、比較的自由な立場だった。しかし、廣部泉氏は、これからの国際情勢の変化において、このままではいられないとし、アメリカと自治政府の取引の可能性に言及した。安全保障上、大西洋沿岸をロシアから守る軍事的な防衛戦「GIUKギャップ」を抑えることが重要である。トランプ大統領は領土拡大に大きな関心がある。廣部氏はカナダやグリーンランドなどを領有することで、かつての大国を彷彿させるような意図があるのではと指摘する。増田ユリヤはグリーンランドがデンマークから独立したのは、かつて植民地であったことが大きい。アメリカが同じことをすれば意味がないとコメントした。

キーワード
GIUKギャップジェームズ・デイヴィッド・ヴァンスドナルド・ジョン・トランプ
露骨な”欧州嫌悪”で物議 バンス副大統領(40)の本心/バンス氏 支持層を意識?

バンス副大統領がヨーロッパ批判を繰り返すのはトランプ支持層へのアピールなのか。安全保障を巡る発言は物議を醸している。先月14日には「ヨーロッパ最大の脅威はロシアでも中国でもなく欧州の内部にある」と発言。EU各国がSNSなどで右派の言論を規制しているとして、「自国民からの声や意見を恐れるのであれば安全保障など成り立たない」などと厳しく批判。この演説にヨーロッパは反発している。また、アメリカとウクライナの首脳化ではゼレンスキー大統領に対し、その態度は失礼などと口火を切るなど異例のヨーロッパ批判を繰り返している。ヨーロッパ批判の背景にはトランプ支持者へのアピールがあるという。

キーワード
アトランティックカヤ・カッラスジェームズ・デイヴィッド・ヴァンスジョー・バイデンスエズ運河バラク・オバマフーシロンドン(イギリス)ヴォロディミル・ゼレンスキー欧州連合毎日新聞民主党
”ポスト・トランプ” バンス氏 40歳の若さで副大統領に

ウクライナのゼレンスキー大統領とメディアの前で公然と口論をするアメリカのバンス副大統領。世界各国のメディアが注目する中での激しいやり取りは国内外に強い印象を残した。40歳の若さで副大統領に上り詰めたバンス氏。バンス氏を知る人物が語った副大統領の素顔とは。  

キーワード
ジェームズ・デイヴィッド・ヴァンスホワイトハウスヴォロディミル・ゼレンスキー
少年時代 周囲に暴力・薬物 バンス副大統領(40)の素顔

バンス副大統領が28日、デンマーク自治領グリーンランドを視察した。バンス副大統領は安全保障への投資が不十分だとデンマークを批判した。バンス氏はオハイオ州のラストベルトで薬物依存など複雑な家庭環境で育った。その後、海兵隊を経てイエール大学ロースクールに入学。2016年に出版した自らの家族も含めた貧しい白人労働者階層の独特の文化などを描いたヒルビリー・エレジーはベストセラーとなりバンス氏の名を有名にした。アド・マチダ氏によるとバンス氏はトランプ氏と会って批判的な立場を一転させ忠誠を尽くし副大統領に上り詰めた。

キーワード
アメリカ海兵隊イェール大学グリーンランドジェームズ・デイヴィッド・ヴァンスドナルド・ジョン・トランプヒルビリー・エレジー アメリカの繁栄から取り残された白人たちマイク・ペンスラストベルト(アメリカ)
”ポスト・トランプ”に浮上 バンス氏(40)人気の理由

トランプ大統領は憲法の規定で次の大統領選には立候補できない。先月開かれた保守派のイベントで次期大統領選に向けた共和党候補者の人気投票が実施されバンス副大統領が61%を獲得し2位以下を大きく突き離している。アメリカの副大統領には大統領の弱点を補える人物の起用が多い。白人・男性・高齢のバイデン前大統領は黒人・女性・若いハリスさんを起用していた。トランプ大統領はニューヨーク州出身で父は不動産業で成功した富裕層、従軍経験なし。バンス副大統領は農・工業が盛んなオハイオ州出身で薬物依存の母をもち貧困家庭で育った。イラクでの従軍経験ああり。アド・マチダさんは「バンス氏の攻撃的な発言が30~40代の若い熱狂的共和党支持者を中心に支持されており共和党の後継候補として認められている。先月にはテスラ社CEOで政府効率化省トップのイーロン・マスクさんも自身のSNSで「史上最高の副大統領で未来のアメリカ大統領」だとバンスさんを称賛する投稿を行っていた。トランプ大統領はFOXニュースのインタビューでバンス氏について「非常に有能」と認めつつも後継者を選ぶには時期尚早だとしている。毎日新聞はキングメーカーとしての影響力は自身の求心力に直結しておりバンス氏、ルビオ国務長官らに忠誠心を競わせ政権運営に利用する考えだという。

キーワード
FOX NEWSアド・マチダアメリカ合衆国大統領選挙アメリカ海兵隊イェール大学イラクイーロン・マスクカマラ・ハリスカリフォルニア(アメリカ)グリーンランドジェームズ・デイヴィッド・ヴァンスジョー・バイデンスティーヴィー・ワンダーテスラドナルド・ジョン・トランプニューヨーク州(アメリカ)ヒラリー・クリントンヒルビリー・エレジー アメリカの繁栄から取り残された白人たちビヨンセペンシルベニア(アメリカ)マルコ・ルビオラストベルト(アメリカ)ワシントンDC(アメリカ)共和党政府効率化省明治大学毎日新聞社民主党
(お知らせ)
片田舎のおっさん、剣聖になる

4月5日スタートのアニメ「片田舎のおっさん、剣聖になる」のレッドカーペットイベントが、東京・新宿で開催された。イベントでは西川貴教が主題歌「HEROES」を生披露した。

キーワード
HEROES新宿(東京)片田舎のおっさん、剣聖になる西川貴教
1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.