- 出演者
- 堂真理子 島本真衣 大下容子 佐々木亮太 斎藤康貴 林美沙希 田中道昭 水越祐一 増田ユリヤ
AFCチャンピオンズリーグエリート準々決勝。横浜F・マリノスはC・ロナウド選手擁するアル・ナスルと対戦。試合はC・ロナウド選手のゴールもあり4対1でアル・ナスルの勝利。川崎フロンターレがカタールのアル・サッドに勝利しベスト4進出。次はアル・ナスルとの対戦。
石破総理はトランプ関税について情報交換しながら、自由貿易体制の重要性を改めて訴える考え。また、価値観を共有するくにに防衛装備品などを無償で供与するOSAなど議論。南シナ海への進出を強める中国を念頭に安全保障分野での協力を進めていく方針。
女子ゴルフ。アメリカツアー挑戦2年目の西郷真央選手。メジャー全5大会で日本人が唯一勝利していないシェブロン選手権の最終ラウンドに臨んだ。トップと1打差で迎えた18番でバーディーパットを決め首位に並ぶ。そして5人によるプレーオフでは唯一のバーディーでアメリカツアー初優勝をメジャー大会で飾った。日本女子史上5人目。
今日は西から雨の範囲が広がり、局地的に激しい雨が降っている。午後は関東でも降り出す見込み。前線を伴った低気圧の影響で西日本から沖縄にかけて広く雨となっている。局地的に雨雲が発達しており、鹿児島県中之島では1時間に36.5ミリの激しい雨を観測。この雨の影響で西日本では日中の気温が上がらず昨日より大幅に低くなる予想。体調管理に注意が必要。東海では昼過ぎに、関東や東北では夕方以降に降り出す見込み。
経済情報を伝えた。
- キーワード
- 日経平均株価
米バレエ国際コンクール「ユース・アメリカ・グランプリ」。クラシック部門で寺田羽那さん(11)・杉本奈槻さん(12)が1位に選出。このコンクールはプロへの登竜門の一つで、有望なダンサーには一流バレエ学校の奨学金などが与えられる。
「帰れマンデー見っけ隊!!」の番組宣伝を伝えた。
中米のエルサルバドルは九州の半分ほどの国土で人口は約603万人となっている。繊維やコーヒー豆の栽培が主要産業となっている。火山が多く勤勉な国民性から中米の日本と評されていて、呉羽紡績・平生三郎氏の支援をたたえたサブロー・ヒラオ公園というものもある。エルサルバドル国際空港は中米の拠点空港として知られるなど、幅広い分野での協力が行われてきた。
2015年には当時の秋篠宮家の眞子さまが招待を受けてエルサルバドルを訪問され、2019年にはブケレ大統領が来日して安倍晋三総理大臣と会談している。
山梨・富士河口湖町のCafé DINAはエルサルバドル料理の店となっていて米やトウモロコシの粉に肉やチーズを詰めて平たくして焼き、トマトソースや漬物のクルティドを合わせて頂く国民的料理「ププサ」などを楽しむことができる。エルサルバドルのコーヒーは苦みが少なくまろやかな味わいなのだという。店主のカルドサさんは4年前に帰国すると治安が良くなったことに驚く様子も見せている。
エルサルバドル・ブケレ大統領は2019年に中国を訪問し、図書館や競技場の無償援助プロジェクトで合意し一帯一路への積極的参加も表明している。24時間稼働するのが特徴であり夜間でも街が明るくなったという。コロナ禍では中国・シノバック製ワクチンがいち早く届いていた。エルサルバドルの隣国・グアテマラは台湾を国として認めていることが背景にあるとみられ、親中国へ支援を行うことで揺さぶる狙いがあるとみられる。対するトランプ大統領はパナマに圧力をかけて一帯一路からの離脱を行わせ、16日にはFOXニュースの取材に対してパナマ以外の国にも中国か米国の選択を迫る方針を明かした。田中高氏はエルサルバドルはアメリカとの経済関係が強いものの中国が中米の国との関係を強化しているのが現状であり、中国と関係を強化することはアメリカとの交渉を優位に進める狙いがあるとみられるとコメント。海のシルクロードはアルゼンチンやブラジルとの貿易にも影響を与えることから中米の港湾も重要な存在という。かつてはアメリカの裏庭とも言われてきた中米だが中国はニカラグアにも航空拠点の設置を検討しているといい、アメリカの国土防衛の側面からも懸念はあるという。
ここまでの話を聞いて台湾の問題がここまで広がるのかと感じているや国際関係の複雑さをどういうところで求めていくのかなど話す。トランプ大統領がうまい点として一帯一路からはずれろと迫る一方で資金援助などをしていて、見逃してはいけないところであるなど話した。アメリカでは1月20日に一方の親がアメリカ国籍または永住権を持っていなければ子どもの市民権を認めないという大統領に署名した。ロイター通信によると3つの州蓮邦地裁が執行差止めの仮処分を出し効力は停止していて出生地主義の見直しを最高裁が来月に審理に入る。この件についてネガティブなインパクトを与えるともので仮に違法移民として両親が入国しても子どもはアメリカ国籍をもらえるという安心感があったものが建国以来の理念に合致するか疑問を呈すると田中さんは述べた。
10万円でできるかなの番組宣伝。
気象情報を伝えた。
- キーワード
- 渋谷区(東京)
エンディング映像。