- 出演者
- 宮根誠司 藤本美貴 ギャル曽根 工藤理子(STU48)
オープニング映像。
ゲスト:藤本美貴(YouTube「ハロー!ミキティ」チャンネル登録者数90万人、著「ミキティ語録 前しか見ない」は3万部突破)。埼玉を中心に関東全域に勢力を伸ばす地域密着型スーパー。10年前と比べ2倍以上の売上、3400億円。過去4年、人気スーパー(オーケー、業務スーパー、コストコ、TOP)を取材。今年は絶好調の「ベルク」。1959年、埼玉・秩父市でオープン、関東全域に142店舗を展開。ベルクの人気の秘密「商品が安い」。白菜、キャベツ、バナナ、にんじんなど。お肉が大容量でリーズナブル。「肉肉研究会」はベルクオリジナルブランド。惣菜担当・竹内拓弥に話を聞く。調味料や変わった名前のレトルトカレーや斬新な商品まで、各部署のバイヤーが自由に商品を開発。1年間で発売するプライベート商品の数は900。売れ筋プライベート商品は「わりとおいしいシリーズ」。「恋塩ミックスナッツ」、「今宵は!!すき焼きどうでしょう」、「淹れたてコーヒー飲みませんか?」の映像が流れた。
宮根誠司と藤本美貴がベルクを取材。ベルクのプライベートブランド売れ筋商品は、くらしにベルク「ツナマヨ焼」。ベルクでは世界のワインを直接買い付けしている。パッケージや商品名もオリジナル。ベルク専属ソムリエ・久留慎太郎がコメントした。
逃走中の番組宣伝。
THE SUPER MARIO BROS.MOVIEの番組宣伝。
ベルクソムリエが厳選したオリジナルボルドーワイン「ボルドーカーヴドラダック」の値段は699円。ポルトガルから直輸入した白ワイン「ワカバヴィーニョヴェルデ」は549円、スペインから直輸入のスパークリングワイン「ヌーメンロゼ」も549円。安くて美味しいワインが楽しめる。ベルク人気の秘密「300種類のお弁当・お惣菜」。宮根誠司と藤本美貴がベルクを取材。ぐるベル研究会がご当地メニューや創作弁当を開発。ベルク独自のシステムで厨房と往復せず陳列できるコンベアがある。バラ売りスタイルはベルク定番のコーナー。お惣菜は約300種類。
ベルクお弁当人気No.1は、「柔らかロースかつ重」。年間販売数は300万食。商品によってお米を変更している。お弁当やお惣菜は自社工場で製造。外注コストをカットし食材に予算をかけている。
バラ売りスタイルはベルク定番のコーナー。お惣菜人気No.1はW生姜!3種類の醤油仕立ての唐揚げ。藤本さんと宮根が試食をした。
宮根誠司と藤本美貴がベルクを取材。お惣菜人気No.1は、「W生姜!3種の醤油仕立ての唐揚げ」。ベルクお弁当売上ランキング:1位・「柔らかロースかつ重」。惣菜担当・竹内拓弥が激推し商品を紹介する。「PIZZA マルゲリータ」は、店内のピザ窯で焼き立てを提供。「ほろっと食感!大きな肉焼売」は京鼎樓監修。お惣菜大賞2023年優秀賞の「ベルクのぷりん」は店内で調理している。
年商3400億円!絶好調のスーパー、ベルク。最大の秘密は接客、対応、笑顔。ベルクでは他の店では見ない特殊なスタイルで勤務している。髪型や髪色も自由、ネイルも自由。レジは座って接客。ベルトコンベアは店員の移動距離を減らし、揚げ物や焼き鳥のバラ売りもパック詰めの手間を省く取り組みでもある。補充効率をよくし店員の負担を軽減。
- キーワード
- ベルク
続いて宮根誠司が向かったのは、過去最高益5兆円を記録したトヨタ自動車のお膝元・名古屋。年間売り上げ約1200億円、今年約63億円をかけ大規模リニューアルをした松坂屋 名古屋店。再開発が進む名古屋の中心地。宮根とギャル曽根が松坂屋 名古屋店を取材。売り場面積は日本最大級、東京ドームの1.8個分。リニューアルにより、上質でゴージャスな雰囲気に一変。建築家・永山祐子がデザインを手がけた。
松坂屋名古屋店のデパ地下でギャル曽根さん出産祝いのグルメ選びがスタート。「お肉の専門店 スギモト」で松阪牛を探したが、2kgで17万近くもしたので、惣菜20種類以上を扱う「ミートデリスギモト」で「松阪牛すき重」などを購入。さらに「あつた蓬莱軒」の限定メニュー「うなぎまぶしのり巻き」、「鶏三和」の「名古屋コーチンつくね串」などを購入した。さらにはスイーツや和菓子なども購入し、計21点総額20830円のお買い上げとなった。
- キーワード
- hanafru 松坂屋名古屋店あつた蓬莱軒 本店あつた蓬莱軒 松坂屋店うなぎまぶしのり巻きひつまぶしスギモト 松坂屋名古屋店トンポーロ バラ肉マンゴーバラ付き MIXショートミートデリスギモト 松坂屋名古屋店三重県産 伊勢海老両口屋是清 松坂屋名古屋店九条ねぎ つくね串兵庫県産 松葉ガニ千なり千なり 小豆粒あん千なり林檎あん名古屋コーチン入りつくね串 タレ名古屋コーチン入り月見つくね味付子持ちやりいか大水直売宮崎県産からすみ本まぐろ中トロ松坂屋名古屋店松阪牛すき重松阪牛サーロイン松阪牛シャトーブリアン松阪牛入りコロッケ松阪牛入りミンチカツ松阪牛入り煮込みハンバーグ生ウニ赤福餅長野県産ゆめのか苺のショートケーキ魚錠 松坂屋名古屋店鶏モモ肉 から揚げ鶏三和 松坂屋名古屋店黒毛和牛の贅沢弁当
松坂屋名古屋店の儲けの秘密は外商。店の売上の約半分を外商が占めているという。外商の主な仕事はお客さんの御用聞きで、商品の購入・お届けだけでなく、ギフトカタログをお届けすることもある。スタッフ1名につき約100名のお客さんを担当しており、外商スタッフは220名以上在籍中。外商スタッフの武田さんによると、名古屋には古くから続く企業が多く、外商文化が根付いているのだという。リニューアルで外商戦略の目玉となっているフロアが、国内百貨店では国内唯一の1フロアすべてを使ったアートフロア。ギャル曽根さんはアート鑑賞よりも値段に夢中になっていた。一番高額な作品は松村公嗣さん作「雪月花」で、1500万円(税別)とのこと。
年末年始のラインナップは「超ド級!世界のありえない映像大賞」「映画 ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」「逃走中~ハンターと18人の金メダリスト~」
ギャル曽根さんの出産祝いで購入した、計21点総額20830円の松坂屋名古屋のデパ地下グルメを頂いた。「あつた蓬莱軒」のひつまぶし初挑戦の宮根さんは「想像以上に美味い!」とコメント。さらに、「お肉の専門店 スギモト」からギャル曽根さんの出産祝いに、100g約8000円の松阪牛シャトーブリアンがプレゼントされ、ギャル曽根さんは「今年終わるけど1番やわらかいお肉」とコメントした。また、ギャル曽根さんに台所事情を聞いてみると、長男が夜ご飯にお米を5合食べることを明かした。食後のスイーツには「hanafru」の「長野県産ゆめのか苺のショートケーキ」などを頂いた。最後に来年の目標について「目指せミキティ」などと話した。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに今月11日にオープンした新エリア 「ドンキーコング・カントリー」の最新アトラクションを宮根さんが徹底調査する。調査に同行するのはSTU48の工藤理子さんと、パーク・コンシェルジュの石黒航太郎さん。エリアに入ると、ドンキーコングが住むジャングルがそのまま再現されており、コンガを叩くアクティビティも用意されている。注目のアトラクション「ドンキーコングのクレイジー・トロッコ」に実際に乗ってみると、宮根さんは「まったく新感覚のライドですよ!」などとコメントした。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは世界のテーマパーク来園客数ランキングで第3位に輝いた。大躍進の大きな要因の1つはインバウンド。ブラジルから来たアンジェロさんは日本とブラジルのお店で寿司職人をしているとのこと。2001年に関西経済の起爆剤としてオープンしたユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、現在では開園当初のコンセプトを残しつつ、日本発の大人気エンターテイメントも取り入れたことが世界が注目する要因のひとつとなっている。
まだまだスーパー。ニンテンドー・ワールドを楽しむとのことで、パワーアップバンドやマリオカートの世界を等身大で体験できるアトラクションを楽しんだ。宮根さんは「まだ来て2.3時間やけど、めっちゃ楽しない?」などとコメント。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのコンシェルジュおすすめの「パークサイド・グリル」を紹介。食レポ初心者の工藤さんに、ベテランの宮根さんがお手本をレクチャーした。
「富士山女子駅伝2024」の番組宣伝。