- 出演者
- 富澤たけし(サンドウィッチマン) 伊達みきお(サンドウィッチマン) 中岡創一(ロッチ) 高橋克典
オープニング映像。
大子町のコンビニ前に行列が。その数、30人以上。県外から来るお客さんも多く、10年以上通う人もいる。店内あ個おば恣意ニオイが充満。売っている商品は普通。行列が入っていったがお客さんが1人もいない。コンビのないの壁際のスペースに別の飲食店が。コンビニエンスストア小西屋。夫・秀夫さんがコンビニ、妻・美代子さんが行列店を営んでいる。肉の旨みが決め手の絶品グルメとは。
茨城県の山間にある秘境のコンビニに30人以上の行列。コンビニ内に屋根がついた別の飲食店がある。行列の先の絶品グルメとは「チャーシュー麺」。こちらは1日50食のみ提供の屋台ラーメン醤家。味の決め手はチャーシュー。国内外から厳選した豚バラ肉を使用。醤油と赤ワインで8時間煮込む・チャーシューの煮汁はスープやラードに使用。肉の脂が溶けた醤油スープはまろやかな甘さと濃厚な旨みがやみつきに。さらに自家製チャーシューを使用した半丼も大人気。美味しさが口コミで広がり山間のコンビニ前に行列ができるほど。もともと、ラーメン屋さんで働いていた美代子さんが結婚を機に仕事から離れようとしたところ夫・秀男さんから店をやったらとの言葉をかけられ、夫のすすめで土地代を安くおさえられるようコンビニ内にラーメン屋を作った。
続いては秘境旅バスサンド。旅の舞台は関東人気温泉地1位の日光・鬼怒川。国内外の旅行客が人気加熱が止まらない京都や箱根。混雑を避ける観光地として鬼怒川は再注目され観光客数が関東屈指の伸び率を誇る。今回は温泉街エリアとレジャーエリアを巡る王道ルートで飲食店探し。まずは名所・滝見橋からスタート。出た目の食べ物を探す。高橋がサイコロを回しブランド豚が出た。栃木といえばブランド豚の宝庫として知られている。探すのは渓谷沿いの温泉街。滝見橋は10月下旬~11月上旬が紅葉の見頃。吊り橋を渡るも反対側には建物がなかった。もう一度、吊り橋を戻ることに
関東人気温泉地1位の日光・鬼怒川で絶品グルメ探し。まず探すのはブランド豚。栃木といえばブランド豚の宝庫として知られている。「あさやホテル」へ。プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選に入選したホテルで明治医大から続く鬼怒川で最も古い宿。東日本温泉宿ランキングでは7年連続1位。さらにジブリ映画「千と千尋の神隠し」のモデルになっているとも言われファンが全国から訪れる。ホテルお土産一番人気「あさや特製 温泉饅頭」などをいただく。地元ブランド豚を聞き込みを行い鬼怒川温泉駅の近くにとんかつのお店があると教えてもらった。ロケ開始から1時間。鬼怒川名物ライン下り。駅前から乗れることからアクセスもよく大迫力の景色と公用がベストシーズン。
駅前に到着し、とんかつ屋さんはサクラホテルの向かい、マンションの下、ヒミツ豚?の情報を得た。しかしお店は休業。「とんかつなごみ」はきめ細かな肉質と上品な脂が特徴のブランド豚・日光HIMITSU豚の名店だった。
関東人気温泉地1位の日光・鬼怒川で絶品グルメ探し。美味しい豚の宝庫として知られる栃木のブランド豚が食べられるお店探し。たどり着いたとんかつ屋さんは休業日。定食屋さんに話を聞いた。歌手・鬼怒川太朗、ラーメン屋さんの店主で駅方面400m先と教えてもらった。ロケ開始から1時間半、鬼怒川太朗さんの元へ。聞き込みがてらに自慢の餃子をいただく。鬼怒川太朗さんにブランド豚がある店を教えてもらった。
関東人気温泉地1位の日光・鬼怒川で絶品グルメ探し。ブランド豚を探し鬼怒川温泉駅前にやってきた一行。向かう駅の店より手前におしゃれな店を発見。「金谷菓子本舗」は鬼怒川金谷ホテルが手掛けるカフェ併設の焼菓子店で人が押し寄せる注目のお店。お菓子はもちろんフードも評判で那須豚ソーセージを特製バンズのホットドッグ。濃厚カカオソフトもいただく。ブランド豚・スイーツまで味わえた一行だが、鬼怒川太朗さんぶ教えてもらったヒミツ豚も確認することに。
東武鉄道が運行するSL大樹は現役で走る蒸気機関車。下今市駅~鬼怒川温泉駅を毎日運行。終点・鬼怒川温泉駅で方向転換するにあたり転車台を間近でみられる。2023年に運行開始し今年2月に乗車人数100万人を達成したスペーシアXが鬼怒川温泉駅に入ることから最新電車×SLがみられる鉄道ファンにも人気のスポット。続いてレジャーエリアで飲食店探し。サイコロを振って降りるマス目を決める。高橋がサイコロを降り2が出て日光江戸村まで向かう。続いて探す食材はブランド牛。日光江戸村は江戸時代の街並み、体験型アトラクションを楽しめたり時代劇の撮影も行われることから近年、インバウンド人気もあり観光客数が年々上昇。しかし水曜日は定休日。日光江戸村の方に聞いてもブランド牛の有力情報は得られず。一行はブランド牛の情報を聞きトリックアート体験をした。おさるランドに有名シェフが監修し、地元食材を使用したレストランがあるという。
降りたバス停から約1km、たどり着いたのはランチの王様レストラン。日光おさるランド&アニタウンは日光さる軍団を継承したおさるのテーマパーク。おさる軍団が見せる名物ショーが大人気。日光の人気シェフ荒井直樹さん監修のレストランを隣にオープン。レストランのみの利用も可能。地元食材にこだわったランチプレートが食べられる。王様ランチは牛肉・米・野菜など地元食材を使った大人のお子様ランチ。レストランではお猿とエアホッケー対決が可能。代表して高橋が3点先取対決を行い3-0でお猿の勝利。バスサンド再開。高橋がサイコロをふり2が出たのでゴールへ向かう。
紅葉ベストシーズンの日光・鬼怒川。吊り橋の先にある日帰り温泉ランキング1位の秘湯へ。旅の終点バス停へ。降りたバス停から歩いて秘湯を探す。情報を教えてもらい向かった。ロケ開始から6時間10分。吊り橋を渡り入口を発見。
「10万円でできるかな」の番組宣伝。
「栄光のバックホーム」の告知。
- キーワード
- 栄光のバックホーム
舞台「忠臣蔵」の告知。
- キーワード
- 舞台『忠臣蔵』
吊り橋の奥にある鬼怒川日帰り温泉No.1秘湯に到着した一行。鬼怒川日帰り温泉ランキング1位の離れの湯あけび。鬼怒川渓谷沿いに10棟の個室温泉が並ぶ。ヒノキ・大理石の2つの浴槽で温泉を楽しめる。
