2024年2月2日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ

情報ライブ ミヤネ屋

出演者
宮根誠司 丸岡いずみ ガダルカナル・タカ 蓬莱大介 野村修也 澤口実歩 中島彩 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
春から真冬へ逆戻り 東京 週明けは都心でも積雪の恐れ

午後2時の気温が5.8℃と、真冬の寒さとなっている東京。昨日は最高気温が16.3℃と3月下旬並みの季節外れの暖かさだったが、一転して今日は寒い一日に。こうした中、東京都心では週明けに積雪の恐れが出ている。

キーワード
新橋(東京)銀座(東京)
LIVE 東京・銀座

東京・銀座から中継。昨日は最高気温16.3℃と暖かかったが今日の最高気温は7.6℃、現在5.8℃と冷え込み、街行く人もダウンを着込んでいる人が多く見られる状況。来週月曜日、東京都心では積雪の恐れも出ている。

キーワード
銀座(東京)
東京 気温急降下”真冬の寒さ” きのうからの寒暖差「約9℃」

全国の今日の最高気温を伝えた。東京は昨日より8.7℃低い7.6℃となっている。

(最新のニュース)
「無印良品」 中国で最大規模の旗艦店オープン

生活雑貨などを販売する「無印良品」が、中国最大規模となる旗艦店を今日北京市内にオープンさせた。商品のおよそ4割が中国限定のもので、現地のニーズに合わせた品揃えとなっている。

キーワード
北京(中国)無印良品良品計画
「無印良品」 中国で最大規模の旗艦店

中国最大規模となる旗艦店を今日北京市内にオープンさせた「無印良品」。広さは5000平方メートルでおよそ4割は中国限定の商品だという。

キーワード
北京(中国)無印良品良品計画
(ニュース)
東京 気温急降下”真冬の寒さ” きのうからの寒暖差「約9℃」/東京 来週月曜”積雪の恐れ”も

東京は昨日から今日にかけ気温が急降下。大阪も最高気温は1桁。輪島では月曜から火曜にかけ雨の予報。日曜日は西日本は広く雨や雪。5日月曜の関東は都心でも午後から雪が積もるおそれ。東京は一昨年1月に大雪が降っている。

キーワード
大阪市(大阪)東京都珠洲市(石川)輪島市(石川)
週間天気

週間天気予報を伝えた。

世の中の”ナゼ”に迫る!ナゼナゼNEWS
品川区 20億円のムダ削り… 学用品&携帯トイレ無償に

おととい、東京都品川区で東京都内初の学用品無償化と携帯トイレ全区民に無償配布が発表された。品川区民からは助かるなどの言葉が上がったが、なぜ品川区は学用品無償化と携帯トイレ配布を行うのか?

キーワード
ピクスタ品川区品川区(東京)森澤恭子
都営地下鉄 ”窓に貼るだけ” アレ使って…約99.9%削減

都営地下鉄ではホームドアを設置するのに車両改修費が約20億円かかると言われていた。しかし、職員のひらめきで費用が約270万円までに引き下がった。なぜ、費用をここまで抑えることができたのか?

キーワード
東京都西馬込駅都営地下鉄都営地下鉄浅草線
子どもの混浴 何歳まで? 「7歳?10歳?」割れる基準

新潟県湯沢町では今、子どもの混浴年齢が議題になっている。去年12月の湯沢町議会では公衆浴場における混浴の年齢制限を「7歳以上禁止」とするよう県へ条例改正要望案を提出した。実は新潟県では子どもの混浴年齢制限を設けていない。近年、各地では混浴年齢が引き下げられていて、7歳以上は混浴できないと年齢制限を設けている自治体は東京都などで、8歳以上や10歳以上としている自治体もある。なぜ、各自治体によって年齢制限がバラバラなのか?

キーワード
京都府北海道岸野雅人新潟県東京都湯沢町湯沢町議会湯沢町(新潟)神奈川県福岡県
脳にチップ 臨床試験開始

アメリカの実業家イーロン・マスク氏が脳に小型電子装置を埋め込む埋め込む試験を発表した。

キーワード
アメリカイーロン・マスクニューラリンク 公式YouTube
全て真っ赤 衝撃のグッズ

広島東洋カープが6面パズルを発売する。しかも全面は赤一色、どうやって揃えるのか?

キーワード
それ行けカープ(若き鯉たち)広島東洋カープ
品川区 20億円のムダ削り… 学用品&携帯トイレ無償に

東京都の品川区はおととい、2024年度の当初予算案を発表した。目玉は「ウェルビーイング予算」で区民の不安や不満を取り除き、未来に希望が持てる社会を作るための予算。森澤恭子区長は日本の幸福度について「日本は47位と低い」等としている。予算では「学用品の無償化(都内で初めて)」、「携帯トイレを全区民に無償配布」、「個人宅向けの防犯カメラの設置費用を助成」、「防災チェアを共同住宅に無償配布」とが入っている。所得制限は無い。「学用品」や「トイレ」が選ばれた理由は去年8月に中学生を除く15歳以上の全区民向け、区立の小・中学校に通う児童、生徒向けにアンケートを実施し、区民のニーズや幸福実感度を分析したという。財源は事業の無駄をカットして20億円を捻出した。区のイベントの飲食の提供廃止や、コールセンター事業での委託経費の見直しを行ったという。森澤恭子区長は丸岡いずみさんの日テレ時代の後輩だそう。野村修也さんは「日本の幸福度の調査は低い。GDWが今世界のトレンドになっている。ウェルビーイングがどのくらい充実しているかで国のランキングを付けている」等とした。

キーワード
ウェルビーイング品川区品川区(東京)国内総生産日本テレビ放送網森澤恭子
都営地下鉄 ”窓に貼るだけ” アレ使って…約99.9%削減

都営地下鉄は大江戸線・浅草線・三田線・新宿線の4路線があり、これまでにホームドアの整備を進め、早いところで三田線で24年前に完了している。その後、大江戸線・新宿線でも完了しているが、浅草線は未完了。三田線・大江戸線・新宿線では車両側に設置された機器からホームドアに無線で通信して連携し開閉している。ただ、浅草線では京浜急行など4路線が乗り入れているため都営地下鉄だけの問題ではない。車両改修には一編成あたり数千万円の費用がかかり、都の負担だけで20億円ほどかかってしまう。さらに車両の種類によってはそもそも機器が設置できないものもある。担当者は当初、ホームドアにレーザーセンサーを付けて開閉を読み取る方法を挙げたが、確実性が不十分だった。続いて乗務員が手動操作する方法を提案したが、開け・閉め忘れやダイヤに影響が出る恐れがあるため却下。そこで担当者が目をつけたのは、工場で製品の在庫をバーコードの自動読み取りで管理するシステムだった。その結果、QRコードを使ったホームドアの開閉技術を開発した。車両のドア窓部分にQRコードのシールを貼り、車両数・ドア数などの情報を入れる。それを駅についている読み取り専用カメラで読み取り、情報を検知してホームドアを開閉させる。これにより当初20万円が想定されていた改修費用が約270万円と大幅削減することに成功した。QRコードは剥がれにくい材質のもので、汚れや直射日光の影響も考慮し、5割の読み取りでも機能するよう改良した。野村さんは「これからは私たちも体にQRコードを貼っていろいろな所に出入りできるようになるかもしれないですね」などとコメントした。

キーワード
QRコード京成電鉄京浜急行電鉄西馬込駅讀賣テレビ放送都営地下鉄都営地下鉄三田線都営地下鉄大江戸線都営地下鉄新宿線都営地下鉄浅草線
子どもの混浴 何歳まで? 「7歳?10歳?」割れる基準

去年12月、新潟・湯沢町議会では公衆浴場の混浴「7歳以上禁止」を条例に新設するよう件に要望案を出し、全会一致で可決された。きっかけは温泉宿の関係者からの「『(宿泊客から)女湯に大きな男の子が親と入っていて困惑している』と言われ、年齢制限を示してほしい」として町議に相談したことだった。湯沢町には明確なルールがなく、新潟・湯沢町の岸野町議によると「子どもへの性被害も社会問題化している上、インバウンドが回復し、湯沢温泉宿の7~8割が外国人だと聞く。県で基準をしっかり示してもらった方が施設としてもわかりやすい。明確なルール作りが必要だと感じ、県への要望案を提出した」とのこと。2020年に厚生労働省が子供の発育などに関する調査研究を実施し、混浴禁止年齢を「7歳以上」とする目安を各自治体に通知していた。その元となったデータは、「異性の浴場が恥ずかしいと思い始めた年齢」に関するアンケートで「6~7歳」が最も多かったため。丸岡さんは「私が妥当だと思うのは、うちの子どもがいま6歳なんですが、大型ショッピングモールとかに行くと、女性のトイレの中に小さい男の子用の便器などがあって、『ママと横でね』と言うと『嫌だ』って言うんですよ。女性の方に入るのが恥ずかしいし嫌だっていうんです。トイレですらそういう状況なので、真っ裸になって入るような公衆浴場はなおハードルが高いと思う。心配はあるけど、子供の気持ちを優先して年齢を決めるのも大事だと思う」などとコメントした。厚生労働省の通知通り「7歳以上」としている自治体が最も多く103の自治体となっているが、他に「8歳以上」「10歳以上」などがあり、「条例に規定なし」という自治体も31団体ある。条例規定がない大阪府は、大阪府公衆浴場衛生等管理要領を3年前に改正しており、10歳以上→7歳以上に禁止しているためこれを適用している。長野県は現状「10歳以上禁止」となっているが、10月の施行を目指して「7歳以上禁止」とする改正案を今月中に提出する考え。

キーワード
厚生労働省大阪府岸野雅人新潟県湯沢町長野県
”オヤカク” 半数近くが経験

”オヤカク”は企業から親へ子どもの入社承諾可否を確認すること。親は2018年はオヤカクをしたことあるかは18年%だが2022年は48%。見学ツアーをしている会社もあると保護者に承諾をとる事例がふえていることを伝えた。親の関心が高いのは親子の関係性がたかい、こどもに失敗させたくないためだろうなどと話をした。ドラフト会議のあと監督がいくのはオヤカクに近いなどといい、親子が子離れ、親離れができていないなどとスタジオでトークをした。

キーワード
たけし軍団アシストマイナビ日本テレビ放送網朝日放送テレビ東京都王貞治読売巨人軍長嶋茂雄阪神タイガース
脳にチップ 臨床試験開始

イーロン・マスク氏が2016年脳内チップをつくる「ニューラリンク社」を設立。小型の電子装置「テレパシー」の対象はALSなど手足が不自由な人。外科医が頭蓋骨を切除しロボットが埋め込む。将来、手をうごかさずにコンピューターなどが操作できる。動物実験と安全性について、実験に使用されたサルの扱いが動物保護法律に違反しているとし、ニューラリンクは安楽死を認めたが可能な限り倫理的に動物を扱うことに尽力を尽くしているという。安全性についてはFDAは承認した。先月28日ついに臨床実験開始し成功した。

キーワード
ALSX Corp.アメリカ食品医薬品局イーロン・マスクサルスペース・エクスプロレーション・テクノロジーズテスラニューラリンク農務省
全て真っ赤 衝撃のグッズ

広島東洋カープ、衝撃の公式グッズ「赫赫6面パズル」。2色の赤と3種類の紙質で6種類の赤を再現したものだ。先月27日に通販と広島の球団ショップで500個限定で販売したところ、通販は4分、ショップでは5分で即完売した。難しくて公式グッズ販売者でも揃えられず、できた方の報告はいまのところない。過去にも、3色ボールペン(赤)(赤)(赤)が販売されているが、現在は売り切れ。3月下旬に入荷予定。3色全て赤インクで、極細・細・中太で描き分けが可能だ。「広島カープはカープ女子の人たちに大変人気になって、広島Zoom-Zoomスタジアムはメジャーリーグの球場のようにかっこよくなり、カープの仕掛けがおもしろいものになっている」などと宮根さんは話した。

キーワード
3色ボールペンMAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島アンミカ中央大学広島東洋カープ赫赫6面パズル阪神タイガース
(ニュース)
週間天気

全国の気象情報を伝えた。

1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.