2025年8月2日放送 22:00 - 23:24 TBS

情報7daysニュースキャスター
伊東市長が辞職意向撤回 卒業証書は押収拒絶?

出演者
三谷幸喜 安住紳一郎 中川絵美里 野村修也 豊田祐基子 
2つの名前を持つ男 桐島聡の実像とは?
なぜ過激派に?異なる「桐島」像

岡田さんの最大の疑問は、「なぜ桐島容疑者は過激派に身を投じたのか」。仲間内では、一緒に指名手配されていた「宇賀神に引っ張られたのではないか」と話していたという。それに対し、宇賀神氏は「彼が誰かに引っ張られていったのではなく、彼自身が自分の判断で戦いを選んだことは確か」などと語った。見ていた桐島像の違いからか、岡田さんと宇賀神氏の考えは平行線を辿った。実はこの2人とも全く異なる一面を見ていた男性がいた。

「桐島」のもうひとつの顔 「内田洋」とは

桐島容疑者の異なる一面を見ていたのは、「内田洋」となり逃亡していた間に25年通い続けたバーの店長。店長は桐島容疑者に、友人として特別な絆を感じていた。常連客と場を盛り上げ、バーでは陽気な姿を見せていたという。とはいえ指名手配犯として、逮捕や身バレへの恐怖は常にあったはずだ。おととし、桐島容疑者は店長に「咽頭がんでしばらく飲みにいけない」と話したという。その1か月後「手術をして治ったので、また行くね」と連絡があったというが、桐島容疑者は去年1月に路上で動けなくなり病院に運ばれた。そこで「桐島聡だ。最期は本名で迎えたい」と名乗り、いくつかの事件への関与を認めたという。しかし詳しくは語らないまま死亡した。店長は事件の被害者に配慮しつつも、「楽しい思い出しかない。僕にとっては内田さんは内田さん。友達が亡くなったのはやっぱり寂しい」などと語った。

桐島聡 逃亡の末に… 本名を明かした理由とは

桐島容疑者をよく知る彼らは、最期に本名を明かした理由をどう考えているのか。宇賀神氏は「桐島聡として自分は生き、内田として装いながら生きていたと知ってほしかったのではないか」などと考えを述べた。「内田洋」としての顔を知る店長は、「まじめな性格なので、最後に自分でけじめをつけた。謝罪の意味も込めて、桐島聡を名乗ることで最後桐島聡を抹殺したような気がする」などと語った。法の下で犯した罪を償うことなく、約半世紀にわたる逃亡生活を自ら語らずに逝った男の罪は重い。

1974年 連続企業爆破事件 桐島聡 半世紀の逃亡生活

桐島聡容疑者について、三谷幸喜は「一脚本家としては自分の人生を作品として考えて最期に本名でサインをしたかったのではないかと思ってしまうが、実際は病院で朦朧とした中でうっかり本名を言ってしまったのかもしれないし、本当のことはわからない」などとコメントした。野村修也は「藤沢に12年間位住んでいたことがあり、そこから自転車で5分位の距離のところにいたことを知った。彼らにとっては総括という言葉が非常に重要で、自分たちがやったことは一体何だったのかを総括すること自体がプライドだったはず。自分がやるべきことを全うできずに死んだことを、悔やんでいるのではないか」などと語った。豊田祐基子は「部屋の様子を見ると、偽名で生きていても桐島という人間が好きだったものがたくさんあり、自分を否定しきれずに生きていたのではないか」などとコメントした。桐島容疑者は三菱重工爆破事件には直接関わっていないと裁判で明らかになっているが、実行犯とされている容疑者2人は現在も逃亡中で、生きていれば76歳だという。

FOCUS:
宇宙ミッションに挑むJAXA職員たち

きょう未明、JAXA宇宙飛行士の油井亀美也さんらを乗せた民間宇宙船「クルードラゴン」が打ち上げられた。ISS(国際宇宙ステーション)で行われる宇宙ミッションとは、どのようなものなのか。今年3月からISSに滞在し船長を務めているJAXA宇宙飛行士の大西卓哉さんが、分刻みのスケジュールの中取材に応じてくれた。大西さんが主に活動するのはISS内にある「きぼう」という日本の区画で、地上400kmの宇宙での生活は地上とは別世界。飲水は尿をろ過してまた飲むを繰り返し、寝る時は体を“壁”に固定。モノは浮いてすぐ失くすので、マジックテープのような“面ファスナー”が必需品だという。そこで行われるミッションの多くは、宇宙という特殊な環境でしかできない実験。例えば創薬分野では、これまで「がん」や「筋ジストロフィー」などの薬の効果を上げる研究が行われてきた。宇宙実験を主導するのがJAXA筑波宇宙センターで、地上管制チームでは最大約120人の管制官が細かく役割分担をして宇宙での活動を支えている。インクリメントマネージャーの井上夏彦氏は「国の機関が使える宇宙飛行士の時間は上限が決まっている」と話した。宇宙と地上で連携し、時間との戦いの中挑む宇宙実験ミッションの裏側にテレビカメラが初めて入った。

宇宙実験ミッション当日、JAXA筑波宇宙センターの管制室では宇宙飛行士でISS船長の大西卓哉さんとのすり合わせが行われていた。今回の実験は無重力空間での細胞の変化を観察するもので、細胞を培養装置から顕微鏡に移しデータを取得するまでを30分以内に行わなければならない。メカニズムを解明すれば、宇宙での筋力の衰えや地上での筋萎縮の改善などに役立てられるという。実験の依頼者は金沢工業大学の曽我部正博教授だが、過去4回実験に挑戦し全て失敗に終わっているという。実験がスタートすると、まず大西さんが細胞を顕微鏡にセット。ここから地上職員がレンズの位置や倍率、ピントなど全操作を行う。データが取れそうな細胞を見つけるのは、「25mプールの中で1枚のコインを探すようなもの」だという。他にも電気系統やカメラを制御する専門職員がいれば、温度や湿度をコントロールする専門職員もいる。作業開始から20分が経過し顕微鏡で細胞は捉えたが、肝心の「観察」=細胞データの取得が始まらない。顕微鏡操作のエラーや細胞培養装置のマシントラブルが発生し、大西さんが修繕にあたった。このように機械を扱う工学や実験を行う生物学など広範囲の知識を頭に入れたうえで、大西さんは宇宙へ行っている。実験のタイムリミットが迫り緊迫感が漂うが、宇宙での時間は莫大な金に換算される。打ち上げ、機材、物資、人件費などから換算すると、宇宙飛行士の稼働は1時間につき約550万円。今回の実験では無事に細胞データが取得できたが、時間が1分オーバーし管制官が悔しさをにじませた。ISSでは他国のミッションに参加することもあるため、時間厳守は日本チームのプライドでもあった。ISSは老朽化から2030年に運用終了が決まっていて、日本の「きぼう」に残された時間はあと5年。今後は油井亀美也宇宙飛行士にバトンが引き継がれ、次なるミッションが始まろうとしている。

ニュースワードランキング
猫を呼ぶ魔法の言葉替え怪獣で大バズリ!

いまSNSで、世界共通で猫が寄ってくる魔法の言葉「マッハー」が話題になっている。日本でもフィリピンでも、どこの国の猫でも寄ってくるということでチャレンジ動画が拡散。本当なのか確認するため、番組取材班は都内の猫カフェへ。ディレクターが「マッハー」と呼びかけると、猫が駆け寄ってくれた。「マッハー」の生みの親はアメリカ・カリフォルニア在住のアレック・ニューマンさんで、「こっち来て」という意味だという。ニューマンさんが野良猫などを観察し続けた結果、子猫に「集合!」を呼びかける母猫の声が「マッハー」に聞こえたという。ニューマンさんはその後も猫語を探し続け、「あ」は「安心して良いよと愛情を示す表現」、「ままままま」は「晩御飯の時間だよ」だという。

琴勝峰 悲願の初優勝 平幕ながら上位陣に土をつけ

大きな体格と鍛え抜いたフィジカルを武器に大相撲名古屋場所で平幕ながら初優勝し、一躍時の人となった琴勝峰。一方SNSでは、お父さんにも注目が集まった。赤縁サングラスに長いヒゲ、ムキムキな体で筋トレ動画を次々にアップし、ドラゴンボールの亀仙人そっくりと話題に。地元・千葉県柏市で50年続く居酒屋を営む琴勝峰の父・手計学さんは、幼稚園から相撲を始めた息子に対し鍛え方や食事を管理し、大きな体を手に入れる土台を作ったという。琴勝峰は幕内デビュー後けがの影響で大きく番付を落としたことがあり、けがに負けない体の作り方を教えたくて、息子へのビデオレターのつもりで亀仙人に扮した筋トレ動画を始めたという。琴勝峰は「ここまで体が大きくなったのは、父が考えて育ててくれたから。感謝しかない」などと話していた。

藤井聡太七冠「王位戦」6連覇に王手

今週行われた将棋の王位戦7番勝負第3局の開催地は、新千歳空港に直結するホテル。しかし対局前日に藤井七冠が向かったのは函館。なんと鉄道に乗りたいがために、函館から3時間以上かけて会場入りしたという。壮大な駒ケ岳などダイナミックな風景を堪能し「鉄分」を補給した藤井七冠は、対局でも勝利。6連覇へ王手をかけた。

夏の甲子園 49出場校決定

第107回全国高校野球選手権大会神奈川県大会決勝では、横浜対東海大相模の強豪校同士の対決となった。観客席は3万3000人の超満員。試合を制したのは春夏連覇がかかる横浜高校。球児たちの熱戦に注目が集まる中、「良いキャラだ」「只者ではない」と話題を集める選手が愛知県代表・豊橋中央高校のエース・高橋大喜地。愛知県大会の決勝で2アウト満塁、一打逆転のピンチのマウンドで見せた「アントニオ猪木」顔がSNSで話題になった。高橋選手は父と親子二代で大の猪木ファンだといい、緊張する場面で心を落ち着かせる方法として顔真似を取り入れるようになったという。

全英女子オープン 初日 上位6人は日本勢

ゴルフの全英女子オープン初日、去年の日本ツアー年間女王の竹田麗央がチップインバーディーを決めるなど、リーダーズボードの上位を日本勢が独占。2日目は初日3位の山下美夢有が大爆発し、7バーディーノーボギーで単独首位に立った。竹田麗央も3つスコアを伸ばし、山下と3打差の2位につけている。日本の女王2人が、ワンツーで決勝ラウンドへ進んだ。

きょう 大谷4試合ぶりマルチヒット バット粉砕の珍しい一打も

メジャーリーグでドジャースとレイズが対戦。今季ワーストタイの13打席無安打のドジャース・大谷翔平は、第2打席に内野安打で出塁。ボテボテの内野ゴロかと思われたが、打球の方向に折れたバットが飛びセカンドが取りに行けなかった。続く第3打席にもヒットを打ち、4試合ぶりのマルチヒットでチームの勝利に貢献した。

「清水空跳」世陸100m代表に急浮上

三谷幸喜の注目は、15位「映画『鬼滅の刃』、史上最速で興行収入100億円突破」。野村修也の注目は、7位「100m清水空跳10秒00で東京世界陸上へ名乗り」。高校2年生の清水空跳が、100mで18歳以下では世界記録となるタイムを叩き出した。

(番組宣伝)
明日 日のTBS

「ベスコングルメ」、「坂上&指原のつぶれない店SP」、日曜劇場「19番目のカルテ」、「日曜日の初耳学」の番組宣伝。

(ニュース)
岐阜・静岡 水難事故相次ぐ 男性5人死亡

岐阜県関市の津保川で「川で彼が沈んで動かない」と知人女性が警察に通報。男性が川底に沈んでいる状態で見つかり搬送先の病院で死亡。死亡した男性は関市の会社員で知人女性と2人で川遊びに訪れていた。警察、消防が当時の詳しい状況を調べている。静岡県沼津市の門池公園内の池で15歳の男子高校生が溺れる事故。警察によると2人は搬送先の病院で死亡を確認。下田市の海水浴場で41歳の男性、東伊豆町の海水浴場でも48歳の男性が溺れ死亡。

(番組宣伝)
なぜ君は戦争に?

なぜ君は戦争に?の番組宣伝。

(気象情報)
気象情報

赤坂TBS前から中継、全国に気象情報を伝えた。

(エンディング)
エンディング

エンディングの映像。

(番組宣伝)
人生最高レストラン

「人生最高レストラン」この後すぐ!

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.