2024年6月28日放送 20:00 - 21:54 テレビ東京

所さんのそこんトコロ
【金庫&金庫&謎の沈没船!お宝ザクザク2時間SP】

出演者
東貴博 清水ミチコ 所ジョージ 児嶋一哉(アンジャッシュ) 高木雄也(Hey!Say!JUMP) 竹崎由佳 一ノ瀬美空(乃木坂46) 五百城茉央(乃木坂46) 
謎の扉の先には何がある?
東京・上野 近所の人も知らない!?鉄製の扉 中には?年まで使っていた?

東京・上野公園の近くに開いたことがない鉄製の扉が。その先には何があるのか?そこで今回は特別に中をみせてもらうことに。そこには地下へつながる階段があった。着いた先は駅のホームだったがその謎の扉の正体はかつてここにあった京成電鉄の博物館動物園駅の入口だった。1933年に開業し大勢の人が利用していたが時代とともに停車本数が減少。2004年に廃止となった。壁に書かれた落書きや、切符売り場や改札など当時の姿が今でも残る。今は京成線の非常口となっている。

キーワード
上野(東京)京成線京成電鉄博物館動物園駅東京都恩賜上野動物園
岡山の山奥にナゼ?地元民が集まっる謎の扉 中には異様すぎる光景?が…

全国にはこうした謎の扉が数多く存在している。岡山県久米郡美咲町にも謎の扉があるという。大自然の中に佇む謎の扉は、地元民は知っている様子。そこでバッドナイス常田が謎の扉を調査開始。人里離れた場所にあるため、坂に疲弊する常田。山を30分かけて歩いたがその先はヘルメット着用の必要があるという。その中はコウモリの棲む洞窟が続いていたが謎の施設が登場。そこでは洞窟の中で走る人々の姿があったが街のスポーツ施設だったが低酸素でのトレーニングが出来る。標高1000m~3500m高知の低酸素環境を再現しており、この場所はかつて棚原鉱山として日本を代表する硫化鉄鉱の産地だった。当時は作業員のために地上から酸素を送っていたが、現在は逆に酸素量を調整することで低酸素トレーニグができる場所に。

キーワード
ハイポキマイン・走路・やなはら棚原鉱山美咲町(岡山)
遠距離通学路のあの子は夢を叶えたのか?
東京 武蔵境から?まで通う大学生 夢は?6年前の夢は叶ったか?

過去8年総勢60人の通学者を取材してきたが絶対に叶えたい夢を持っていた。実際に夢を叶えたのか調査をする。加藤さんは6年前に紹介したが武蔵境駅から遠距離通学をしていた学生だった。まず乗車したのは中央線の上り電車。そのまま新宿駅まで移動し山手線の外回りに乗り換え。池袋駅にやってきたがそこを通過しやってきたのは日暮里駅。そこから常磐線へ。そのまま江戸川に入り千葉県へ。柏駅に到着したがそこをこえた茨城県へと移動。土浦駅にやってきたがすでに2時間以上が経過していたがここからさらに別の常磐線に乗り換え。武蔵境駅から3時間以上かけて到着したのは水戸駅。定期代は学割だが一ヶ月3万3580円。駅からは祖父が迎えに来てくれるという。

キーワード
中央線千葉県土浦駅山手線常磐線新宿駅日暮里駅柏駅武蔵境駅水戸駅水戸(茨城)江戸川池袋駅茨城県

車で10分走った先で家に到着。片道3時間半の距離となった。加藤さんは父と母、妹と弟2人の6人家族。家族に支えながらの遠距離通学だが加藤さんは東京に住もうとは思わず水戸から離れられないと語った。翌朝、加藤さんは再び東京の学校に行くため通学を開始。朝5時に起きて再び祖父の車で水戸駅に移動する。水戸駅から3時間かけてJR武蔵境駅へ。駅から学校まで徒歩15分かけるが到着したのは亜細亜大学。学部は都市創造学部都市創造学科で、地域活性化のために豊かな都市づくりのためについて学べる全国でも珍しい学校。加藤さんはこの学校にかよった理由には茨城県は魅力度ランキングが最下位で、水戸のためにより多くなにができるかを考え学校にかよっている。さらに、加藤さんは2015年に水戸市長から直々に水戸の魅力宣伝部長に就任。そのきっかけは中学2年で口笛世界チャンピオンになった。それ以来水戸の発展に貢献している。

キーワード
ハナミズキ亜細亜大学武蔵境駅武蔵野市(東京)水戸駅高橋靖
6年前東京から水戸まで往復7時間半通学 口笛奏者だった大学生は今…驚きの人生

6年が経過し、加藤さんは今何をしているのか?待ち合わせは福島県郡山駅。

キーワード
郡山市(福島)郡山駅

加藤さんは仕事で郡山に来ているというがその場所は結婚式場だった。その会場内では人がたくさん集まっていたがここでしている仕事は?

キーワード
郡山市(福島)

加藤さんの現在の仕事は口笛奏者家。またニューヨークのカーネギー・ホールでも演奏をしたというが日本人で初めて口笛を演奏をするまでに。また大学へはデヴィ夫人の家から通っていたというが、そのきっかけは、大ファンだったデヴィ夫人に出会う機会があり、仲良くなっていくうちに部屋を用意してくれたという。卒業後は口笛演奏家として全国をまわり水戸の宣伝部長としても活動していた。

キーワード
カーネギー・ホールデヴィ・スカルノニューヨーク(アメリカ)
あなたはナゼ秘境機へ?特別編
廃駅になる秘境駅 最後の一日に密着 根室本線下金山駅 生活利用者は来る?

これまで数々の感動があった秘境駅だが、その中には生活利用者がいなくなり廃駅にある駅もある。今回の舞台は北海道のほぼ中央を走る根室本線の下金山駅。110年の歴史に幕を下ろすというが最後の一日を見届ける。3月30日廃駅前日、富良野駅からの電車が明日廃駅になる下金山駅に向け出発した。秘境駅に向かう列車といえば、いつもガラガラだがこの日は人が多く来ていて通常は一両のところを3両に増やしているが満員状態。ま根室駅から滝川駅を結ぶ全長443.8キロの北海道一長い路線だったがそのうちの富良野駅から新得駅の81.7キロが廃線になる。今回行く下金山駅だけでなく7つの駅が廃駅になる。その駅の中には1981年から放送した国民ドラマの北の国からで第一話に登場した布部駅が廃線になる。1999年公開の鉄道員の舞台となった幾寅駅も廃線に。

キーワード
下金山駅北の国から富良野駅布部駅幾寅駅新得駅根室本線根室駅滝川駅鉄道員(ぽっぽや)

富良野駅を出発して3つ目の目的地の下金山駅へ。秘境駅といえばいつも何もなく誰もいないことでおなじみだったが、下金山駅では鉄道ファンの撮影会が行われていた。下金山駅は1913年に開業。農作物や木材の運搬で栄えていた。だが時代はトラック輸送にかわり、明日ほかの6駅ともに110年の歴史に幕が下りる。まずは時刻表を確認下金山駅に止まる列車は上り6本、下り5本。生活利用者がいるかどうかを確認する。2本目でここで生まれ育ったという人が降車してきた。実家がかつてこの場所にあり通学もしていたが今回が最後なので乗車したという。そして調査一日目の最終列車がやってきたが降りる人がいれば生活利用者の可能性が高い。

キーワード
下金山駅富良野駅根室本線

調査一日目の最終列車がやってきたが降りる人がいれば生活利用者の可能性が高い。実際に人は降りてきたが鉄道ファンだった。明日で最後ということで鉄道ファンたちは思い思いに明日の廃線の日を迎えている。調査二日目、最後の日となったが下金山駅周辺の民家を調査。東郷さんが園周辺に住む住民だが若い頃は生活利用をしていたという。根室本線には忘れられない思い出があり、50年前に長女を産む際に吹雪にあうなかで陣痛になったという。2人が事情を説明すると、本来停まることのない下金山駅に特急を停めて乗せてくれたという。またお金はいらないと言われたと答え子供も無事に生まれたという。

キーワード
下金山駅根室本線芦別岳

廃線まで残り8本となったが依然生活利用者の姿はない。そこには鉄道ライターの横見さんも。廃駅になる7つのすべての駅に降りるという。残り7本、高校の通学で使っていたという生活利用者が現れた。3人は保育園時代からの幼馴染だという。

キーワード
下金山駅根室本線
北海道根室本線下金山駅最後の一日に未着 110年の歴史に幕…廃線まで残り1本

生活利用者の武田さんらは思い出づくりにと列車にのった。さらに始発の列車の写真を狙っていたという鉄道ファンの姿も。廃線まで残り4本となったが先ほど乗車して戻ってきた幼馴染3人も帰ってきていた。根室本線への思いには、学校に通うためには朝6時の電車に乗る必要があり、それを逃すと遅刻してしまうという。また最後の日ともあって列車の写真を撮影してきたという。そして残り1本となり、最後となる列車を見送ろうと地元住民が続々と駅に集まった。

キーワード
下金山駅根室本線
開かずの金庫を開けろ!2連発
金庫1 先祖は?責任者&祖父は骨董商 隠し金庫野中から大量のお宝が出た!

今回開かずの金庫があるのは山形県尾花沢市の銀山温泉。日本有数の温泉地であり、銀山温泉はその名の通りかつては銀の鉱山として栄え、日本三大銀山の一つとして知られている延沢銀抗洞がある。今回の依頼人は土屋良太さん。家の中に入ったがもうこの家は空き家の状態で、土屋さんの祖父母が暮らしていた家。祖母が昨年他界し、現在は空き家になっているという。普通の家にしかみえないが、遺品整理をしている時にとんでもないものが見つかったという。それは掛け軸。祖父が古美術商をしていたこともありこうしたものが出てきたという。依頼人の祖父の三雄さんは全国各地を飛び回っていたこともあり、置物などの様々な骨董品が家から見つかった。さらに土屋さんの家系図も見つかった。その中には土屋作之丞という名があったがこの地域の銀採掘の総指揮者でこの一体を栄えさせた歴史的人物。

キーワード
土屋三雄土屋作之丞尾花沢市(山形)延沢銀抗洞銀山温泉

骨董商として多くのお宝を残し、銀採掘の総指揮者の末裔を残した開かずの金庫は高さ125センチ、横幅75センチ、重さ500キロ。土屋さんは金庫を前に出そうとしたが、動かなかったという。また金庫についてその中が開いているのを見た人は家族の中でもいないという。祖父だけが使っていた開かずの金庫。そして開錠に挑むのは玉置恭一。玉置はその金庫についてこの時代によくある金庫で大正時代でみるタイプのもの。2つのダイアルとカギを開けるダブルロック式。しかし右にレバーがなく折れてしまっていることが気がかりだという。そして開かずの金庫の開錠作戦がスタートした。また今回の金庫は3つの文字を揃えて開けるため、その組み合わせは21万6000通り。折れたレバーの芯は残っていて、これで感覚と音を頼りに作業ができるという。

キーワード
土屋三雄尾花沢市(山形)

作業開始から20分が経過した所で開錠に成功した。その中身は木の板に2つの箱などがあった。また京都の二条城に展示されていた甲冑の立板や先祖の記録になる証明書的な写真があった。さらに旗も入っていて土屋家本家の家紋が描かれていたが、他にも刀が入っていたが作成者の名前入りだったが、その刀がなんでも鑑定団で300万の値がつけられていたという。そしてカバンの中には俗柳塘緝譚という江戸時代に活躍した酒井家の逸話集が描かれていた。また、1810年に書かれた貴重な四天王寺の資料も。

キーワード
二条城正広開運!なんでも鑑定団
金庫2 銀行から譲り受けたミステリー過ぎる金庫 何重にもかけられた鍵…中には一体何が!?

宮城県仙台市にやってきたが江戸時代伊達政宗のものとで繁栄し東北No.1の商業都市。依頼人はガリウムという会社の社長に結城さん。その会社に開かずの金庫があるという。ガリウムはスキーのワックスを作っていて製造販売している。ガリウムの撥水性や付着力の高さに注目し世界初のガリウムを配合したワックスを作った。その性能は各方面から高い評価をうけスキー選手も使っている。また社長もクロスカントリースキーの日本チャンピオンだった経歴を持ち1988年にカルガリーオリンピックにも出場した。今では年商6億円の企業にまで成長させた。そのコレクションは絵画やお面等様々で、社内にはこうしていろいろなものが飾られる。会議室にはディズニーランドの造形師に制作してもらったという。その開かずの金庫は高さ2mのもの。結城さんはこの金庫は銀行のものだったが知り合いの銀行見つけてもらったという。会社のオブジェとして大きな金庫を探していたというが、偶然大手銀行の倉庫で見つかったがそれが謎の開かずの金庫だった。50年以上は開いておらず中身も不明。銀行は本社の建て替えで置く場所に困っていたがその中で譲ってもらえたという。

キーワード
カルガリーオリンピックガリウム仙台市(宮城)伊達政宗冨田せな村瀬心椛

開かずの金庫に玉置恭一が挑む。この金庫は鍵とダイヤルの2重ロック式で、まずはダイヤルから取り掛かる。この金庫は残り3枚のは寝を合わせれば開く仕組みだが組み合わせは100万通り。しかしあっという間に2時間が経過。錆びによる経年劣化でダイヤルの動きが鈍く、感覚がつかみにくいが指先の僅かな差で数字を絞る。3時間半が経過し、ダイヤルの開錠は成功。今度は鍵穴の開錠に挑むが玉置ですら見たことのない形状だという。中が錆びているというがこれも開錠に成功した。内扉まで到達した金庫だったが内扉から謎の紐が飛び出ている。しかし玉置はその内扉の開錠に難航していたが作業から40分経過し開錠に成功した。

キーワード
ガリウム

開かずの金庫の中には木の扉と4つの引き出しが入っていた。まず右上の扉を開けると封筒が。重要と書かれていたがその中身は木片とネジだったが金庫の構造の一部だった。また湿気防止のグラスが出てきた。次に4つの引き出しを開けたが何も入っていなかった。

キーワード
ガリウム
金属探知機でお宝探し!
鹿嶋屋財宝伝説 千葉県・平砂浦の謎の沈没船 一体ナゼ!?水中探索でまさかの発見&衝撃結末

全国で語り継がれる財宝伝説が時を経て世間を騒がせることも。全国に眠る金銀財宝は総額1000兆円の価値になる。今回は海底に眠る沈没船を大捜索する。小判の捜索場所は塩見海岸などで徹底調査してきたが、小判はみつかっていない。また平砂浦には沈没船が沈んでいるのを発見したが海中捜索が出来ず調査は断念。しかし位置を捉えることができた。お宝ハンターの八重野さんによればこの場所にはかつて海軍施設があり、お金を積んでいた歴史があり財宝の可能性も。今回海底調査協力してくれるダイバーと合流。しかし酒井は泳げないので岡野一人で海に潜ることに。

キーワード
塩見海岸岩井海岸平砂浦海岸西川名オーシャンパーク館山市(千葉)

船から沈没船に近づき、海に潜った岡野。目の前沈没船を発見した。

キーワード
平砂浦海岸館山市(千葉)
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.