2025年5月9日放送 19:55 - 21:00 テレビ東京

所さんのそこんトコロ
【家電修理人&金庫】

出演者
東貴博 清水ミチコ 所ジョージ 児嶋一哉(アンジャッシュ) 高木雄也(Hey!Say!JUMP) 冨田有紀 堀未央奈 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

開かずの金庫を開けろ!
会津若松の食を支えた 伝説の海産物問屋に眠る開かずの金庫

ワタリ119が福島・津若松市にやって来た。依頼人は渋川問屋5代目・渋川晴子さん。渋川問屋は今年で創業143年目。初代・渋川善太郎は江戸時代から明治にかけて北海道と大阪を結んだ物流の要、北前船の品物が津若の地に往来していたことに目をつけ、ニシンや棒タラなどの干物をメインに商売をはじめ大当たりした。昭和50年、会津若松市 地方卸売場が誕生し、4代目が海産物問屋から、郷土料理屋にシフトチェンジした。今回の金庫は田坂127cm、幅94cm、奥行き42cm。いつかわ使われれていたのか、どれくらい開かずなのか一切不明。唯一わかってるのは海産物問屋の時代から存在していたことだけ。玉置恭一がこの開かずの金庫に挑戦。開始前、プライベートで訪れていたジローラモに参戦した。わずか6分半で解錠に成功。中を開けると木製の戸棚に4つの引き出し。戸棚からは領収書や昭和59年から平成3年のレシートなどが沢山でてきた。1つ目の引き出しは空。次の引き出しからが大量の資料。次の引き出しにはお客さんからの手紙が入っていた。最後の引き出しにはオーダー票が入っていた。

キーワード
LEONニシンの山椒漬けニシンの昆布巻き伊達政宗会津若松市公設地方卸売市場会津若松市(福島市)八重御膳如来堂松本清張棒タラ煮渋川問屋渋川善助渋川善太郎渋川恵男澤地久枝白虎隊十九士の墓鶴ヶ城
密着!秘境の家電修理人
日本で唯一無二の”修理の神様”まさかの修理不可能!?絶体絶命のピンチ!

家電修理人の今井和美はこれまで3万点もの家電を修理してきた。小学生のころから独学で身につけた知識と技術で製造メーカーでさえ受けてもらえない古い家電を修理。今回の依頼人はマコ美容室の水野まさ江さんと娘の奈穂美さん。直してもらいたいのは30年前に購入したスタンド式ドライヤー。修理に出そうとしたが部品がないなどの理由で断られ、正常に動く中古品なども探し回ったが見つけることができなかった。水野まさ江さんらはスタンド式ドライヤーを今井さんのもとへ直接持ち込んだ。今井和美はすぐにスタンド式ドライヤーを分解し内部を調べた。起動スイッチ、風量スイッチなどすべてのスイッチに問題があることがわかった。スイッチはこのドライヤーのために作られたオリジナル。今井ストックに適合するものはなかった。スイッチを更に分解し大本の原因を探ることにした。スイッチ内部のサビを落とすなどクリーニングを行った。スイッチを取り付け導通テストをすると電気が流れた。

キーワード
マコ美容室掛川市(静岡)
修理1 30年愛用 美容師親子の商売道具「壊れては困る」お釜ドライヤーは直る?

修理開始から2時間半、スイッチ類のメンテナンスが終了。本体に不具合がないか隅々までチェックし、分解したパーツを元の形に戻していった。修理が終わり、コンセントに繋いで動作確認。

修理開始から2時間半、スイッチ類のメンテナンスが終了。本体に不具合がないか隅々までチェックし、分解したパーツを元の形に戻していった。修理が終わり、コンセントに繋いで動作確認。スイッチを押すと見事、風が出てきた。今回の修理代金は2万6000円。

亡き祖父との思い出のカメラが蘇る?専門外で修理不可…大ピンチに急展開!

続いての依頼品はフィルム式カメラ2台。依頼者は秋元真夏。このカメラはおじいちゃんがずっと使っていたもので、10年くらい前に亡くなって3年ほどまえ形見としてもらったもの。祖父はこのカメラで大量に写真を撮ってくれたという。一度修理に出したが治らないと言われたという。今井和美でもカメラは専門外で修理は不可能だという。しかし、このピンチに救世主が現れる。

今井和美でもカメラは専門外で修理は不可能だという。今井さんが修理が得意な業者を探してくれた。紹介してくれたのはミヤマカメラサービスの宮間泰夫さん。宮間さんはこの道60年、これまで4万台以上のカメラを直してきた。まずは1994年に発売されたリコーR1カメラからチェック。フレキシブル配線のどこかが悪いことがわかった。もう1つのカメラは1993年発売のリコーマイポート。分解しホコリを取り除くと、カメラは動き始めた。しかしレンズが元に戻らず。秋元真夏は七五三の時に着物をきて、お参りに言ったら、子どもが着物をきてるのが珍しいと沢山の外国人に写真を求められた。おじいちゃんはそれを嬉しそうに撮っていたという。その場所で、おばあちゃんと一緒に写真を撮りたいという。

キーワード
ミヤマカメラサービスリコーリコー R1リコーマイポート葛飾区(東京)
(番組宣伝)
失踪人捜索班 消えた真実

失踪人捜索班 消えた真実の番組宣伝。

密着!秘境の家電修理人
TVer・U-NEXT

TVer・U-NEXTのお知らせ。

キーワード
TVerU-NEXT
そこんトコロ宿直室

所ジョージと児嶋一哉が「県・県庁クイズ」でトーク。

亡き祖父との思い出のカメラが蘇る?秋元真夏が叶えたかったコトとは!?

修理開始から1か月。秋元真夏は宮間泰夫さんの元を訪れた。リコーマイポートは撮影可能な状態に治った。リコー R1は、フレキシブル配線が生きているジャンク品を見つけ、祖父が触れていた外側のパーツに交換。秋元真夏は祖母と明治神宮を訪れ、25年前と同じ場所で写真を撮った。

キーワード
ミヤマカメラサービスリコーリコー R1リコーマイポート葛飾区(東京)

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.