2023年12月22日放送 19:55 - 21:48 テレビ東京

所でナンじゃこりゃ!?
世界の不思議28連発!想像を越えた生活をする民族に密着

出演者
繁田美貴 所ジョージ 長谷川忍(シソンヌ) 河北麻友子 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

世界のナンじゃこりゃ!?連発
世界のナンじゃこりゃ!?連発

ロケットの通過で空に巨大な波紋が現れる映像。

キーワード
アトラスVケネディ宇宙センターフロリダ(アメリカ)

オランウータンが手品にビックリ仰天する映像。

キーワード
オランウータンバルセロナ(スペイン)

テラスの床修理をしていた男性が板で顔面を強打する映像。

キーワード
アメリカ

カナダで撮影された高層雲の映像。

キーワード
カナダ

大量のイワシが女性を囲む映像。

キーワード
イワシカリフォルニア(アメリカ)

小魚の大群がダイバーを取り囲む映像。

キーワード
エジプトマンボウ

小石で描いたアート作品の映像。

キーワード
アメリカジャスティン・ベイトマン

木の根っこで出来ている橋の映像。

キーワード
インドインドゴムノキ

ディスカスの稚魚が親の体から分泌されたディスカスミルクを食べる映像。

キーワード
アマゾン川ディスカス

大量の牧草を積み横転しそうになりながら走るトラックの映像。

キーワード
パキスタン
アイスランド 全土を徹底調査!日本人には衝撃すぎる(秘)事実

アイスランドでナンじゃこりゃ!?を調査。冬のアイスランドは午前10時に日が昇り午後4時に沈む。レイキャベクから車で走ること6時間、スカフタフェットルに到着。さらに歩いて20分、ヴァトナヨークトル氷河に到着。静岡県と同じくらいの大きさが全て氷で覆われている。アイスランドには約30の活火山があり、火山灰が降りその上に雪が積もるを繰り返すためためマーブル模様を形成している。

キーワード
イギリスグリーンランドスカフタフェットル国立公園レイキャビク(アイスランド)ヴァトナヨークトル国立公園ヴァトナヨークトル氷河世界自然遺産北海道静岡県
アイスランド 全土を徹底調査! ??に輝く氷河の洞窟

スーパーブルーは青色に輝く氷河の洞窟。数百年かけて押し固められ空気が押し出されるため透明度の高い氷になる。こうして作られた氷は青色のみを透過させるため鮮やかな色に輝く。

キーワード
アイスランドスーパーブルー

アイスランドは世界有数の火山大国のため日本以上の温泉天国で家でも温泉に入れる。暖房器具も温泉を使い、国内電力の全般を火山の地熱を活かした自然エネルギーでまかなっているいるため水道光熱費は激安。ホイカダール渓谷では20~40mの高さまで噴き上げるストロックル間欠泉を見ることができる。ロイガルヴァトンにある温泉施設では約100℃の温泉が湧き出る砂地である食べ物を作っている。

キーワード
アイスランドストロックル間欠泉ホイカダール渓谷ロイガルヴァトン総務省
アイスランド 全土を徹底調査!地熱で作った伝統食????

「ルグブロイス」は温泉の地熱で作ったアイスランドの伝統食。他にも超クセのある保存食「ハウカットル」はサメを長時間干して熟成させたもの。お酒のつまみとして人気。

キーワード
アイスランドサケタラニシオンデンザメハウカットルマスルグブロイス
アイスランド 全土を徹底調査!日本人は悶絶!?超クセあり保存食

アイスランド名物「ハウカットル」を試食した長谷川はにおいに悶絶した。

キーワード
アイスランドハウカットル
アイスランド 全土を徹底調査!日本人には衝撃すぎる(秘)事実

シンクヴェトリル国立公園は美しすぎる水に潜れると世界のダイバー憧れの場所。氷河の雪解け水が数百年かけてろ過され、不純物が取り除かれるため飲むことも可能。

キーワード
アイスランドシンクヴェトリル国立公園
アイスランド 全土を徹底調査!透明度世界一!?超キレイな池

シンクヴェトリル国立公園の世界最上級を誇る透明度の池を調査。空中を浮遊しているような奇跡の世界が広がる。条件が良ければ100m先まで見通せる透明度をほこり、水温が2~4℃のため生物も存在できない。アイスランドは北米プレートとユーラシアプレートの境目に位置しており、割れ目をマグマが埋めて新たな大地が誕生しつつある。今なお2つのプレートが引っ張り合っているためアイスランド各地で割れ目ができ、シンクヴェトリル国立公園は最大規模の割れ目。

キーワード
アイスランドシンクヴェトリル国立公園

アイスランドはオーロラベルトに属するエリアで色とりどりのオーロラを見ることができる。世界最北の温泉地ミーヴァトンはオーロラを見ながら温泉に入れる確率が高い場所として話題。アイスランド滞在3日目、晴天の場所を突き止めたがオーロラが出そうな場所に温泉はないという。そこで温泉大好きディレクターは簡易風呂に浸かってオーロラを鑑賞した。

キーワード
アイスランド気象庁ミーヴァトン(アイスランド)
衝撃の生活をする民族ベスト3 3位 ????を操る遊牧民 北極圏

西村和彦がロシア極東のサレハルド空港を訪れたところ氷点下40度だった。特殊車両でヤマル半島の奥地へと進み、トナカイと暮らすネネツ族が住む集落を訪れた。トナカイは雪の下にある苔をエサにしている。この苔を求めて雪原を大移動する。夏に移動する距離は700km。

キーワード
クリスマスサレハルド空港トナカイネネツ族ヤマル半島ロシア広島県東京都
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.