2023年10月14日放送 0:15 - 0:45 テレビ朝日

朝メシまで。
傑作選

出演者
児嶋一哉(アンジャッシュ) ウエンツ瑛士 内藤剛志 羽田美智子 
(朝メシまで。)
朝メシまで 2時間SP

「朝メシまで。」の番組宣伝。

佐賀 高級店が認める幻の味!6代続くイカ漁師 伝統を受け継ぐ親子の物語

イカ漁師の福浦さん親子に密着取材。唐津市呼子町の呼子朝市に訪れる観光客のお目当てはケンサキイカ。全国の料亭などで食べられている。夜8時、釣り上げたイカを次々と生け簀に投入していく。イカは触れると火傷するため、出荷までほぼ触れない。健二さんは74歳の父と一緒に漁をしている。明治時代から6代続く漁師一家。昔はイカ漁師は儲からないためイカ釣りの船は少なかったという。約50年前に姿造りが始まってから人気が出て、呼子はイカ漁の街として有名になった。呼子のイカは水温が高いと生きられないため、水深40mの冷たい海水を使っている。また生け簀には柿渋を塗ることでイカが傷つくのを防いでいる。漁開始から約3時間、詰めすぎると死んでしまうため釣ったイカを別の生け簀に移動させる。夜11時、集魚灯を白から赤に変えて下にいるイカをおびき寄せた。深夜1時に帰港した。

キーワード
ケンサキイカブランド総合研究所呼子朝市呼子町(佐賀)地域ブランド調査2022鮨なんば
朝メシまで 2時間SP

「朝メシまで。」の番組宣伝。

佐賀 高級店が認める幻の味!6代続くイカ漁師 伝統を受け継ぐ親子の物語

イカ漁師の福浦さん親子が、呼子港に帰港した。母の勇子さんも合流してイカを港の生簀に移す。イカは海水から出ると弱るため港の生簀への移動は猛ダッシュ。大きいサイズは市場に出荷し、活魚にできるものは瞬間凍結で全国に発送する。CAS凍結は振動させながら凍結することでうまみ成分が逃げない。深夜1時半、港では地元市場用に氷を敷く作業。健二さんは小学生から祖父・父とイカ漁に出ていた。他の仕事は特に考えていなかったという。長男で漁師になることが決まっていた父・吉視さんは最初は漁師をしたくなかったといい、だからこそ息子には無理にやらせたくなかった。中高生になった健二さんに漁師への思いを伝えられると嬉しかったという。

キーワード
CAS呼子港
朝メシまで 2時間SP

「朝メシまで。」の番組宣伝。

佐賀 高級店が認める幻の味!6代続くイカ漁師 伝統を受け継ぐ親子の物語

イカ漁師の福浦さん一家が仕事を終えて、イカづくしの朝食を食べた。

キーワード
イカの刺身イカの天ぷらイカの煮付け
朝メシまで 2時間SP

「朝メシまで。」の番組宣伝。

(番組宣伝)
金曜日のメタバース

「金曜日のメタバース」の番組宣伝。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.