2025年7月20日放送 6:30 - 7:00 日本テレビ

遠くへ行きたい
【ジローラモが富山へ】米王国で宝さがし旅!料理の腕も披露!

出演者
 - 
(オープニング)
ジローラモの富山

ジローラモが富山県砺波市へ。散居村展望広場にやってきたが散居村と呼ばれる独特の景色が広がっている。ジローラモは素敵な場所だと答えた。

キーワード
散居村散居村展望広場砺波市(富山)
オープニング

オープニング映像。

遠くへ行きたい
ジローラモの富山

ジローラモが富山県砺波市へ。米農家の新藤さんの元へ訪れた。その敷地内の屋敷林は家の周囲に植えられた木々のことで防風林や建材としても使われる。青森ヒバは香りが強く抗菌。・防虫の効果を持つ。さらに昔の農家の道具を紹介してくれた新藤さん。ジローラモは今サスティナブルと言われるようなものをこの場所でやっていてキングダムのようだと答えた。

キーワード
オウレンヒノキ砺波市(富山)青森ヒバ

次に向かったのは農家レストラン大門。砺波ならではの伝統料理にこだわり10年前に店を開いた。その米の味にジローラモは美味しいと答えた。そこでジローラモはイタリアの米料理を作りたいと厨房へ。 白米にトマトピューレをいれて混ぜていく。イタリア北部では米料理もよく食べているという。モッツアレラチーズ、サラミ、粉チーズをいれて焼いて完成。リーゾ・アル・フォルノが出来上がった。境さんは美味しいと答えた。

キーワード
マリア・パンツェッタ砺波市(富山)農家レストラン大門黄小町

ジローラモが富山県砺波市へ。米農家の横山さんに話しかけた。ここ一体は種子の生産地で日本一を誇る。江戸時代から昭和まで富山の薬売りが薬と一緒に種籾を売ってまわり全国に広まった。ジローラモはこの土地で作ったお米の味に美味しいと答えた。次にジローラモがやってきたのは高岡市。高岡を象徴するものは平和の鐘。ジローラモは鳴らしてみたが金屋町は鋳物の職人の街。 鐵瓶屋にやってきたジローラモ。金森銅器加工所にやってきたが音階のついた風鈴に興味津々。そして目的地の老子製作所へ。元井さんは鐘のこだわりを語った。さらに工場で鐘を作っている現場へ。中子と外型を鋳物で作り、それに被せて作る。合金を流し込んで固まったら完成。

キーワード
平和の鐘早稲田大学演劇博物館砺波市(富山)老子製作所金屋町(富山)金森銅器加工所鐵瓶屋高岡市(富山)
(エンディング)
TVerで無料配信!

番組はTVerで無料配信!

キーワード
TVer

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.