2024年2月6日放送 18:30 - 19:00 NHK総合

首都圏ネットワーク
(東京・神奈川・千葉・埼玉)

出演者
船木正人 井上裕貴 牛田茉友 黒田菜月 
(ニュース)
水戸の納豆 宇都宮のギョーザは3位

今日発表された総務省の家計調査によると、去年1年間の水戸市の1世帯あたりの納豆の購入額は6450円と、一昨年比で489円増加した。水戸市では2017年に購入額1位から陥落後PRを強化しており、去年は納豆のまちとしての魅力をPRするロゴマークを作るなどした。

キーワード
ギョーザ宇都宮市(栃木)家計調査報告(家計収支編) 2023年(令和5年)水戸市(茨城)納豆総務省茨城県納豆商工業協同組合

宇都宮市の1世帯当たりのギョーザの購入額は3200円と、前年より順位を1つ下げ3位となった。1位は浜松市で、2位は宮崎市である。この調査ではスーパーなどで販売されている持ち帰りギョーザのみを対象にしており専門店のギョーザなどは含まれていないことから宇都宮市は実態に即していないとし、順位にこだわらずギョーザを生かした街づくりをしていきたいとしている。

キーワード
ギョーザ宇都宮市宇都宮市(栃木)宮崎市(宮崎)家計調査報告(家計収支編) 2023年(令和5年)浜松市(静岡)
人手不足解消へ 合同説明会

人手不足が課題となっている成田空港の働き手の確保につなげようと、空港内に事業所のある企業が千葉市で学生などを対象にした合同説明会を開いた。5年後には、3本目の滑走路が完成して利用客の増加が見込まれ、現在の2倍ほどの従業員が必要になると試算されている。

キーワード
千葉市(千葉)成田国際空港
情報の真偽 ”謎解きゲーム”で学ぶ

先月、都内の日本学校では謎解きゲームを通じて情報との付き合い方を学ぶ授業が行われた。ゲームではスマホを使って4つの謎を解き、ブログから嘘の情報を探し出す。謎解きゲームを開発し授業で教えているのは慶応大学に通う3人で、自分達が受けてきたメディアリテラシーの授業が退屈だと感じていた。3人はシステムのプログラミングからアニメのデザインや授業の流れなど全て自分達で形にしている。3人はファクトチェックのスキルを競う大会にも出場し、日本で優勝した後に世界大会で4位となった。

キーワード
慶應義塾大学高田馬場(東京)

謎解きゲームの授業は1年前から始め、中学・高校・大学などから声がかかるようになった。最近ではフェイク情報を使った詐欺などで被害に遭う留学生が増えている為、外国人留学生にも授業を始めている。

キーワード
佼成学園中学校・高等学校慶應義塾大学目白大学
Trend Picks
転倒しないためには

雪で転倒してケガをする人が相次いでいる。ネットには「思いっきり転んで腰と頭を強打」などといった声があがった。転倒を防ぐためのポイントを紹介。靴の裏がゴム製でギザギザの多いものが滑りにくい。小さな歩幅で靴の裏全体をつけて歩く。焦ることが危険につながる。

みんなのおかえり天気
中継

NHK千葉放送局から中継。現在の気温は4.7℃などと伝えた。また、NHK WORLD-JAPANとちば市国際ふれあいフェスティバル2024の告知をした。

キーワード
NHK WORLD-JAPANちば市国際ふれあいフェスティバル2024千葉市役所
気象情報

関東を中心に気象情報を伝えた。

キーワード
多摩川
(エンディング)
エンディングトーク

「大雪の翌日は転倒事故が多い」などと注意を呼びかけ、エンディングの挨拶をした。

エンディング

エンディング映像。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.