- 出演者
- 船木正人 一橋忠之 安藤結衣 黒田菜月
オープニング映像。
カスハラ防止条例が教育現場にも適用されることから具体的な対応策などを検討しようと初めての会議が開かれた。会議は冒頭を除き非公開で行われ、都教委によると学校側が保護者などからの要望や意見に対しどのように対応すべきかや保護者が学校側に要望や意見を伝える仕組みの見直しなどについて議論を進めることを確認したとのこと。
今回の公演は小室哲哉さんが作った曲の数々をオーケストラと共に演奏するというもの。コンサートの一環で母校の府中第四中学校の合唱部と共演することにした小室さん。小室さんが作曲家を志したのは中学生の時で、きっかけは音楽の授業だったそう。世代を超えて音楽でつながった経験を今度は自分が与えたいと、合唱曲に選んだのは青春時代の出会いと分かれを歌ったBOY MEETS GIRLだった。合唱部は去年、NHK全国学校音楽コンクールで銅賞を受賞した実力派だが、女子に押されて男子の低音パートがあまり聴こえない点を小室さんが指摘。本番当日、公演終盤に登場した合唱部が歌い終えると、この日一番の拍手が会場を包んだ。小室さんはリハーサルとは別人のように成長していて、ピュアさがすばらしいなどと話した。
スタジオでは、中学生が音楽を楽しいと言っていて良い試みだと感じたなどと話された。
関東の気象情報が伝えられた。
2年前に入間市が地元の茶屋などとともに作ったウッドテラスは狭山茶のセットも付いて90分3000円から貸し切ることができる。狭山茶のジェラートやほうじ茶入りまくらなど五感で満喫できるプランも。またお茶農家の田中さんは今年から闘茶と呼ばれるお茶の飲み比べの体験会を始めたそう。闘茶は色や香りなどをたよりにお茶の銘柄を当てる遊びで、鎌倉時代の頃に中国から伝わり貴族や武士の間で流行したそう。今回齋藤アナも闘茶に挑戦した。旅の最後は狭山茶とフレンチを組み合わせたグルメをいただく。シェフの横田さんは地元の食材だけを使う入間のフレンチの鉄人。フレンチと狭山茶のマリアージュに魅了され、ことしから妻の英理子さんが経営するカフェで狭山茶のコース料理を出しているそう。店で出す狭山茶をセレクトしたのは日本に2人しかいない永世茶聖の称号を持つ中島毅さん。全国手もみ茶品評会では8度の日本一に輝いている。
スタジオで狭山茶を試飲。他の品種と比べてカテキンの含有量が多いため渋みが強いがスッキリとした後味とのこと。茶の収穫は今月末まで続いていて、茶畑ではその様子をみることもできるとのこと。
ジーコさんが鹿嶋市役所を訪れ、市長と面会した。まずジーコ・スピリットとしてチームに受け継がれる言葉が記されたサイン入りのパネルを手渡した。ジーコさんは3年前からクラブアドバイザーを務め、先月はアントラーズがJ1初の通算600勝を達成した試合もスタンドで見守っていた。またアントラーズの9シーズンぶりのリーグ優勝を願っていた。
さいたま市長選挙にこれまでに現職の清水勇人氏など計7名が立候補を表明している。選挙戦では4期16年にわたる現職の市政運営への評価や物価高騰に対する支援策などとめぐって論戦が交わされる見通し。さいたま市長選は今月25日に投票が行われ、即日開票される。
東京・中野区の桃花小学校で行われた特別授業では、デフテコンドーの星野萌選手やデフリンピックの応援アンバサダーで聾者の川俣郁美さんらが講師を務め、120人の児童が参加した。子どもたちがまず学んだのが応援の手話。星野選手が演舞を披露するとサインエールを送っていた。
都内午後3時半現在の特殊詐欺電話の発生状況が伝えられた。
今年1月、50代女性宅に通信会社の社員を名乗る男から携帯番号が犯罪に使われているなどと電話があった。女性のもとには翌月にかけて警察官や検察官を名乗る男らから次々電話があり、捜査に協力してほしいとして誰かに話すと罰金になるなどと言われた。話を信じた女性は1150万円をだまし取られた。「誰かに話すと罰金」に注意するよう呼びかけられた。
100年に一度ども言われる渋谷駅周辺での再開発事業。事業者らは全体の完成時期を当初予定していた2027年度から7年先送りし、2034年度とすることを明らかにした。
茨城・常陸大宮市で地元の小学生があゆの稚魚を川に放流した。毎年この時期に体験授業を行っている小学校では4~6年生の児童が稚魚約2000匹を放流した。
- キーワード
- 常陸大宮(茨城)
あさっての母の日を前に群馬・昭和村のバラ農園では贈答用の出荷作業が盛んに行われている。このバラ農園では母の日に向けて1万本余りを出荷していて、贈られたときに見頃になるよう六分咲きの花などを選んで切り取っていた。
神奈川・西区から中継。新都市プラザでは現在、あす明後日行われるNHKドラマフェスティバルの準備中で、イベントのテーマは「ドラマスタッフのおもてなし」だそう。フォトスポットがあるほか、VRゴーグルを使用した撮影現場の見学やドラマ撮影体験などができるとのこと。
関東の気象情報が伝えられた。
小室哲哉さんのコンサートなどについて伝えたが、ジェネレーションギャップを感じてショックだったなどと話された。
- キーワード
- 小室哲哉