- 出演者
- 武田真一 長谷川忍(シソンヌ) 山里亮太(南海キャンディーズ) 槙野智章 佐藤大樹(FANTASTICS from EXILE TRIBE) 澁谷善ヘイゼル 黒田みゆ 大門小百合 敷波美保
日本三大花火大会の1つ「長岡まつり大花火大会」がおとといから2日間にわたって行われた。この花火大会は、80年前の長岡空襲で命を落とした人々への慰霊や復興、平和への祈りが込められている。毎年全国から100万人以上が訪れ、今年は2日間の観覧席34万席が完売となった。
アメリカ・ニューヨークの中心部グランドセントラル駅、地下鉄の列車に大量の水が降り注いでいる。天井からの雨漏りで駅のホームは水浸しに。先月31日、アメリカ・ニューヨーク州などで突発的な強い雨が降り、各地で被害が相次いだ。ニューヨーク市などでは非常事態宣言が出され、激しい雨と突発的な洪水への警戒が呼びかけられた。
東京・丸の内、江の島の中継映像を背景に気象情報を伝えた。
三浦半島移住ブランドキャベツを収穫。
気象情報を伝えた。
DREAMS COME TRUEが大阪の万博記念公園で音楽フェス「ドリカムと夏祭り2025」を開催し、週末2日間で2万5000人を動員した。親交の深いゲストアーティスト(NMB48、Ms.OOJA、Da-iCE)がドリカムの名曲をカバーし、会場を盛り上げた。スリーピースロックバンドのSHISHAMOはアカペラスタートで「LOVE LOVE LOVE」を、新しい学校のリーダーズは「晴れたらいいね」を披露した。
週末ももいろクローバーZが横浜スタジアムで初めてライブを開催し、2日間でおよそ6万人を動員した。ライブのコンセプトは、“バカ騒ぎ”。野外ならではの夏らしい演出に会場は大盛りあがり。水鉄砲やウォーターキャノンでファンもメンバーもびしょ濡れに。ライブ終盤にはド派手な花火演出も。
日本ジュエリーベストドレッサー賞の表彰式が行われ、仲里依紗さんが30代部門で受賞。各世代で最も輝いている人、宝石の似合う人に贈られ、20代では芳根京子さん、40代では松本若菜さんが選ばれた。5年ぶり2度目の受賞となった藤原紀香さんが付けていたのは、この日一番高額な総額7300万円のジュエリー。今年新設されたベストパートナー部門に選ばれたのは、庄司智春さん、藤本美貴さん夫妻。
“存在がダイヤモンド”と支持を集め特別賞に選ばれたのが、エンターテイナー部門で受賞した山田涼介さん。上半期に自分が最も輝いていた出来事について、山田涼介さんは、「ソロライブツアーをやらせていただいていたので、輝きを放たなきゃなと思いやっていたライブ、一番輝いていたかもしれない」などとコメントした。初のソロツアーでおよそ20万人を動員し、キラキラな姿にファンは熱狂した。
山田涼介さんが自分に賞を贈るならどんな賞が聞かれ、「外に出ま賞、ゲームしかしてないです」などとコメントした。
おととい、年で6回目の開催となる渋谷盆踊りが行われ、およそ6万2000人が来場した。イベントには、BEGINの皆さんや伍代夏子さんが登場し、渋谷を盛り上げた。中野駅前のお祭りには、DJ KOOさんがハロー!プロジェクト所属のグループ「BEYOOOOONDS」と一緒に登場した。実は、日本盆踊り協会特別芸術顧問を務めるKOOさん、J-POPと盆踊りを融合させた盆ダンスで会場を1つにした。
FRUITS ZIPPERがデビュー3周年ライブをさいたまスーパーアリーナで開催。2日間で5万人を動員。新曲「ピポパポ」を初披露した。終盤には東京ドーム公演がサプライズで発表された。FANTASTICS・佐藤大樹は「(舞台に立つと)頭真っ白になるぐらい美しい光景」とスタジオコメント。
ミュージカル「ナイツ・テイルー騎士物語ー」の開幕記念会見が行われ、W主演を務める堂本光一と井上芳雄ら豪華キャスト陣が登場した。いとこ同士の2人の騎士が恋敵となり生死をかけた決闘に挑む物語。2018年初演から4度目の上演、100人以上のキャスト&オーケストラが集結し初のアリーナ公演にパワーアップした。観客はペンライトで参加できる。上白石萌音は「今まで以上に全員でお届けているなと強く感じて」などとコメント。
上白石萌音さんが気になっていたという堂本光一さんの舞台上の行動として「隙あらばはけようとされている」と話し「そんなことない。客席行って(歌と音楽を)聴いていたの」と話した。「KNIGHTS TALE ARENA LIVE」は8月10日(日)まで東京ガーデンシアターで上演中。
国に認可されたJR東日本の運賃の値上げは普通運賃と通勤・通学定期が対象で来年3月から実施される。全体値上げ幅は7.1%で切符の初乗り運賃は150から160円に10円値上げされる。山手線など首都圏中心とした路線では運賃が安く設定されていたが他エリアと同じ運賃体系に統一されることになり東京駅から渋谷駅の切符運賃は210円から260円になる。人件費・設備費の高騰などが理由で全面的な値上げは消費税に伴う値上げを除くと1987年の民営化後初となる。
ドジャース・山本由伸投手はレイズ戦に出場。6回途中を6奪三振無失点に抑えている。大谷翔平選手は内野安打を打つなど3試合連続ヒットとなるとともに今季14個目の盗塁。ベッツ選手とともにダブルスチールを決め15個目の盗塁となった。この日の大谷選手は3打数2安打2四球2盗塁で山本投手の10勝目を援護した。
トランプ大統領はトランプ関税を8月7日から発動すると大統領令を署名した。日本への関税は10%から15%に値上げとなる。自動車関税は元々の27.5%から引き下げられているが、引き下げの時期は不明となっている。石破首相は内容の精査を行っていると話している。長谷川さんらはまだ決まっていない気がするので不安と話した。
国会議事堂では初登院の日を迎えている。新人は自民党・鈴木大地議員や立憲・山内佳菜子議員、参政党のさやこと塩入清香議員ら60人で前回の参院選より20人増加しているが、与党は参院でも過半数割れしている。また、国民民主党と参政党は常任委員会の委員会ポストも確保している。野党はガソリン暫定税率の廃止を11月を目標にするとしていて、与野党6党はできるだけ早い時期に実施することで合意し先週金曜には初会合も行われた。佐藤さんはガソリン暫定税率は車を利用する地方ほど苦しんでいると思うと話した。
映画「近畿地方のある場所について」は相次いで起きる事件・怪現象にまつわる事実を巡る物語。背筋さんによる同名の小説は「このホラーがすごい!2024年版」で1位となるなどし70万部超のベストセラーとなった。怪談師の好井まさおさんは原作を映像化するのにどうやるのか?と考えていたが、映画は別の面白さがある作品と振り返った。違和感が恐怖になるのを体感できる作品という。
VALORANT Challengers Japan 2025 Season Finalsのイベント宣伝。