- 出演者
- 望月理恵 武田真一 長谷川忍(シソンヌ) 山里亮太(南海キャンディーズ) 澁谷善ヘイゼル 黒田みゆ 大門小百合 敷波美保 浮所飛貴(ACEes)
アメリカ・カリフォルニア州の宝石店の駐車場で勢いよくバックして入口を破壊すると、それを合図に複数の車から続々と人が降り、15人以上の強盗たちが店の中に入っていった。店主を突き飛ばし、店内を物色。被害額は日本円で700万円を超えると見られていて、警察が強盗団の行方を追っている。
東京・六本木、インバウンドで賑わう街で、今、問題となっているのが交通ルールを守らない多くの悪質タクシー。赤いゾーンは駐停車が禁止されているエリアだが、ハザードをつけたタクシーが次々と停車。交差点の通行の妨げとなっている。こうした堂々と違反行為をするタクシーが増加している六本木では事故も多く起きていて、警視庁などは交通ルールを守るよう取り締まりを強化。先週は私服警察官が出動。違反タクシーに対し切符を配布し素直に応じる人もいる一方、警察官に罵声を浴びせ猛スピードで去っていった車もあった。警視庁は引き続き、取り締まりを強化していくとしている。
AP通信によると東ヨーロッパアルバニアのラマ首相は11日、新内閣の汚職対策として生成AIを閣僚に任命した。マイクロソフト社との共同プロジェクトの一環で、生成AIが閣僚となるのは世界で初めて。アルバニア語で太陽を意味する「ディエラ」と名付けられ、これまで国民が公文書を入手するのを支援するデジタルアシスタントとして導入されていた。今後は汚職を防ぐために公共入札を監督する。ただ、生成AIがハッキングされないようセキュリティをどう担保するのかなどの課題も指摘されている。
きのうジャイアンツ戦に1番指名打者で出場した大谷翔平。3回第2打席に今季49号HRを放った。史上6人目となる2年連続50号に王手をかけた。飛距離は今季チーム最長の約138m。ホームランランキングはリーグトップと再び2本差に迫った。
「世界まる見え!テレビ特捜部」の番組宣伝。
さきほど終わった試合に1番指名打者で出場した大谷は9回にヒットを放ちチームは勝利した。ジャイアンツ2-10ドジャース。
東京・浅草、渋谷の中継映像を背景に気象情報を伝えた。
三浦半島移住生活朝市で食材探し。
気象情報を伝えた。
5日間にわたって開催中の日本最大級の音楽フェス「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025」。[Alexandros]、緑黄色社会、宮本浩次、BE:FIRST、ME:Iなど2日間で46組のアーティストが出演し、約12万人が熱狂した。こっちのけんと、ILLIT、HANAなど今年初出演のアーティストも会場を盛り上げた。
大阪では小籔千豊主催、音楽×笑い×ゲームが融合したフェス「KOYABU SONIC 2025」が先週土曜日から開催されている。小籔がドラムを務めるジェニーハイも「あの夏が癖になっていく」などパフォーマンスした。キンタロー。やミルクボーイなども出演した。去年に引き続き出演したロバート・秋山竜次は「荷が重すぎて今回はネタに変えさせていただきました」などと述べた。フェスに出たらやってみたいことについて長谷川は「水かけるやつとか」などとコメントした。KOYABU SONICはきょうまで開催中。
Mrs.GREEN APPLEが青森と長野の青りんごの魅力を発信するPRイベントに登場した。3人はグリーンアップル大使に就任した。りんごアレルギーの大森は大使就任について「僕が一番驚いている」、「全力で応援したいと思う」などと述べた。大森は香り担当として魅力を発信した。何の大使になりたいか聞かれた浮所は「愛知県生まれなので愛知県の観光大使をやりたい」などとコメント。
映画「風のマジム」の公開記念舞台挨拶に伊藤沙莉、染谷将太らが登場した。沖縄のサトウキビで特別なラム酒をつくるという夢を追いかけたある女性の実話に基づく物語。まじむは沖縄の方言で真心という意味。真心を込めてやっていることについて伊藤は「ごはんを作るのは真心を込めている」、染谷は「(言おうと思ってたのが)料理かお芝居だったんですよね~。サウナに入る時は自分に真心を込めながらととのってます」などと述べた。望月は「最近ぬか漬けを始めた」などとコメントした。映画は公開中。
宝塚歌劇宙組トップスター・桜木みなとが主演を務めるミュージカル「PRINCE OF LEGEND」が先週土曜に開幕した。圧倒的なルックスの王子たちが「伝説の王子」の座をめぐって対決する。原作となったのは片寄涼太がドラマや映画で主演を務めた「PRINCE OF LEGEND」シリーズ。桜木は「片寄さんの生まれながらのプリンス感。すごく参考にさせていただきました」、公演を観劇した片寄は「本当に光栄。ドラマでは感じられないうらやましさがあった」などと述べた。公演は兵庫と東京で1月まで上演される。
広瀬すずと松下洸平が出演する映画「遠い山なみの光」がトロント国際映画祭で公式上映。映画は戦後間もない長崎と1980年代のイギリスを舞台に交差する記憶の秘密を紐解く物語。広瀬と松下が番組のためにトロントおすすめスポットを紹介。屋内市場「セント・ローレンス・マーケット」はトロントの台所と言われている。カナダは世界有数のサーモン輸出国。サーモン大国と言われている。2人は普通のサーモンとスモークされたサーモン試食した。問題:こちらのチーズのお店で2人が驚いたあることとは?。正解:日本人の店員さんがいた。2人はオリーブの中にチーズが入ったおつまみを試食した。トロント発祥のB級グルメ、トウモロコシの粉末がついた豚肉の燻製をバンズで挟む「ピーミールベーコンサンドイッチ」も堪能した。
広瀬すずと松下洸平がカナダ・トロントの街を散策。電波塔として世界で3番目の高さのCNタワーへ。撮影料は50万円なため、下から記念撮影をした。広瀬は「とても楽しかった」などと述べた。シソンヌ・長谷川は「僕の10年分ですよ」などとコメントした。
武田はきょうが誕生日ということで、広瀬と松下がカナダのメープルシロップをプレゼント。武田は「メープルシロップ大好き」などとコメントした。映画「遠い山なみの光」は公開中。
江戸の伝統的な祭りや伝統芸能の魅力を国内外に発信するイベント「TOKYO わっしょい」が東京駅前で行われた。作業唄「木遣り」や梯子乗りが披露されると多くの外国人観光客が立ち止まり見入っていた。イベントには落語家・林家たい平や主催した東京都の小池知事も江戸紫の法被を着て登場。たい平は梯子乗りを体験した。小池知事は「江戸文化は最高のコンテンツであり世界遺産にもふさわしい」とした。浮所は「まだまだ東京の古き良きところやいいところって隠されている」などとコメントした。
先週金曜日から長崎県を訪問された天皇皇后両陛下と愛子さま。戦後80年「慰霊の旅」の締めくくりとなった。両陛下が長崎を訪問されるのは即位後初めてで愛子さまの訪問は初めてとなった。長崎市の平和公園にある「原爆落下中心地碑」に花を供え深く拝礼された。翌日には被爆者養護施設「恵の丘長崎原爆ホーム」を訪問。被爆者8人と懇談された。入居者の被爆経験を聞いて「辛い思いをされましたね」と労り、皇后さまは苦労を労われていた。望月は「嬉しかったでしょうね」、「愛子さまご自身のお気持ちの強さを感じた」などとコメントした。
来年12月に施行されるこども性暴力防止法は、性犯罪歴がある人をこどもと接する仕事に就けなくする日本版DBSなどが盛り込まれる。こども家庭庁の検討会ではガイドライン策定に向け準備されているが、先週金曜日、中間とりまとめ案がおおむね了承された。その中では防犯カメラの活用を推奨している。設置場所の例としては死角となりやすい場所などで、児童のプライバシーなど配慮する活用ルールが重要とした。検討会ではデータの長期間の保存を求める声も上がった。こども家庭庁は年内にガイドラインを策定する予定。山里は「だいぶ先なんだなーって」、「厳罰化とか再犯防止の仕組みが大切になるんじゃないかと思う」などとコメントした。