- 出演者
- 榎並大二郎 上中勇樹 松江英夫 海老原優香
首位・ソフトバンクは栗原陵矢が右脇腹のケガから約2カ月ぶり、一軍の舞台に。復帰後初打席で先制タイムリーを放つ。上沢直之が自身4年ぶりの二桁勝利で、ソフトバンクは20年ぶりの10勝カルテットが誕生した。ソフトバンク3-1ロッテ。
日本ハム5-0楽天。
オリックス8-1西武。
セ・リーグとパ・リーグの順位表を紹介した。
バドミントン世界選手権、女子ダブルス3回戦。この大会でペアを解消する志田千陽、松山奈未の「シダマツペア」。志田千陽、松山奈未2-0ヨウ ガ テイ、ヨウ ハイ リン。ストレート勝ちでベスト8進出。さらに過去1度も超えられなかった準々決勝も勝利し、シダマツペア初のメダル確定。今回世界選手権が行われているのが、2人がオリンピックで初めての銅メダルを獲得したフランス・パリの会場。
緊急避妊薬は性行為後72時間以内に飲むと妊娠を8割程度防ぐことができ、現在は医師の処方箋が必要。妊娠を希望しない若者を支援する観点から市販化を求める声があり、厚生労働省は緊急避妊薬「ノルレボ錠」について、処方箋が不要で薬局などで購入できる市販薬としての製造販売を了承した。研修を受けた薬剤師がいるなどの条件を備えた薬局で買うことができ、購入者の年齢制限をなくす一方、薬剤師の目の前で服用することを義務付ける。親の同意も不要としていて、16歳未満などには薬局が連携した産婦人科などへの受診を進めるとしている。
厚生労働省によると今年1~6月までに生まれた赤ちゃんの数は33万9280人だった。1969年以降上半期として過去最少。2015年には100万人を超えていたが、去年は統計開始以来70万人を下回っている。待機児童の数は4月時点でピーク時の10分の1以下の2254人となり調査開始以降最少となった。
- キーワード
- 厚生労働省
気象情報を伝えた。
エンディングの挨拶をした。
エンディングが流れた。
「超ド級!世界のありえない映像大賞」の番組宣伝。