- 出演者
- 赤星憲広 上田晋也(くりぃむしちゅー) 亀梨和也(KAT-TUN) 畑下由佳 大町怜央 忽滑谷こころ
金メダリストの始球式で盛り上がった東京ドーム。巨人の先発はリーグトップ11勝の菅野智之。初回から2者連続三振など中日打線を抑える。5回に菅野は2アウトながらランナーを2塁に背負うとフォークで空振り三振。得点を許さず打線の援護を待つ。しかし、中日の先発・大野雄大の前に6回までノーヒットに抑えられ菅野を援護できず。両チーム無得点で迎えた7回。巨人の先頭・モンテス。先発・大野から初ヒット。打席には大野と同学年の坂本勇人。副音声で観戦中の岡慎之助と杉野正尭も大興奮の展開に。坂本が第5号2ラン。菅野も満面の笑み。巨人が連勝。試合後12勝目をあげた菅野は「勇人さんのホームランの時に叫びすぎて声が潰れました。まだまだ厳しい戦いが続く。声を治して来週も頑張ります」と話した。
6年ぶりの優勝を狙う首位・広島の先発はマツダスタジアム7戦無敗の森翔平。森がピンチで迎えるのは得点圏打率リーグ2位の阪神・森下翔太。逆転の3ランで軍配は森下。敗れた広島は2位・巨人とのゲーム差は1となった。
ヤクルトは2回にDeNA戦の打率が1割台の山田哲人。今季第10号ソロ。これで球団新記録の11年連続2ケタHR。記念すべき一発が飛び出すも試合には敗れた。
西武と対戦した楽天は4回に4番・阿部寿樹。初球を見極めボール。すると虫を無視できずバットを振り追い払う。直後に決勝の第8号ソロHR。阿部の一振りで虫も西武も撃退。
5試合連続1得点以下のオリックスはロッテと対戦。先制後西野真弘内野手が追加点のタイムリーヒットで2-0で勝利した。
日本ハムとソフトバンクの試合で清宮幸太郎内野手がフェンス直撃タイムリーで先制、守備でもファースト清宮がピンチに3塁送球でアウトにし5-3で勝利した。新庄監督就任以来最多の貯金13とした。
新庄監督の日本ハムについて赤星氏は「正直Aクラスは確定だと思う。あとは2位になるかどうかだが優勝は厳しいかもしれないけど75勝~80勝は行くと思う」などとした。キーマンは清宮選手、新庄監督は打線を変えていくタイプだが4番に固定されている。きょうもソフトバンク戦に勝ったがクライマックスシリーズで日本ハムは脅威に感じていると思うなどと話した。
海外記者50人が選んだ感動したメダリストランキングを発表。第3位は柔道混合団体、中でも海外記者の印象に残った選手が斉藤立だという。ルーレットでの最終戦でフランスのテディ・リネールと対戦、接戦の末敗れたがリネールは斉藤の実力を認めていたということ。
海外記者50人が選んだ感動したメダリストランキングを発表。第2位はスポーツクライミングで男子初のメダルを獲得した安楽宙斗。決勝ボルダーでは難関の課題に対し観客の期待やプレッシャーに動じていなかったとイギリス記者が話した。
夏の甲子園で赤星さんの注目球児を紹介。関東第一高校のエース坂井投手は投げっぷりが良いが5試合全てリリーフで登板、伸びしろもあり楽しみな投手などと話した。
パリオリンピック後のバドミントンジャパンオープン女子シングルス決勝に山口茜が登場した。ラインギリギリに落とすドロップショットなどで2-0で勝利、大会4度目の優勝となった。
国内男子ゴルフSansan KBCオーガスタ最終日に首位スタートした香妻陣一朗プロは10mのrングパットを沈めバーディなどとプレーオフで勝利し2年ぶりツアー3勝目となった。
国内女子ゴルフニトリレディス最終日に2勝目までビール断ちの桑木志帆プロが出場、6月以来のツアー2勝目で祝杯をあげた。
Jリーグ磐田対札幌の試合で近藤友喜が右サイドからドリブルで切り込みポストに弾かれたボールをそのまま決めるワンツー弾で2-0で札幌が勝利した。
ジャイアンツカップ決勝、橿原磯城vs中本牧。7回ウラ、土壇場で追いついた中本牧がサヨナラ打。中本牧3x-2橿原磯城。
海外記者50人が選んだ感動したメダリストランキング。「決勝の技には鳥肌が立った」「ラストチャンスをモノにして金メダルを取ったのが本当に素晴らしい」。第1位.堀米雄斗。
NNNと読売新聞が今月23日から25日まで行った世論調査で、次の自民党総裁に誰がふさわしいか名前が挙がっている11人の中から選んでもらったところ、石破茂元幹事長が22%で1位、2位は小泉進次郎元環境大臣で20%。3位は高市早苗経済安保大臣で10%、4位は河野太郎デジタル大臣で7%。自民党支持層に限ってみると小泉氏が22%で1位となり、石破氏20%、高市氏14%の順だった。総裁選で特に議論してほしい政策や課題は「経済対策」が29%で最も多く、「年金など社会保障」が23%、「少子化対策」が14%で続いた。立憲民主党の次の代表に誰がふさわしいか名前が挙がっている7人の中から選んでもらったところ、野田佳彦元総理が25%で1位、2位は枝野幸男前代表で15%、泉健太代表は8%で3位だった。自民党総裁選のあと衆議院の解散総選挙ができるだけ早く行われるほうがよいと思うかには「思う」が68%に達した。次の衆議院選挙のあとの政権についてどちらを望むか尋ねたところ、「自民党中心の政権の継続」が51%で前回7月調査から7ポイント上がった。一方、「野党中心の政権に交代」は前回より4ポイント下がり33%だった。岸田総理大臣の退陣は妥当だと思うか尋ねたところ「思う」は74%に及んだが、退陣が自民党の信頼回復につながると思うかには「思わない」が71%だった。政党支持率では自民党が30%で前回より6ポイント上がり、「支持する政党はない」が48%で6ポイント下がった。岸田内閣の支持率は24%で前回とほぼ横ばい。
秋篠宮ご夫妻は京都市で行われている国際昆虫学会議の開会式に出席された。これは昆虫学の世界最大規模の学術会議で77の国と地域から約4000人の研究者らが参加し、日本では44年ぶり2回目の開催。高校3年生の悠仁さまも私的に訪問し客席で出席された。式典後には研究者らのポスター展示を見て回り、ドイツのトンボ研究者の説明を受けたあと、悠仁さまが「この中でいくつ日本の種がいますか」などと英語で質問されたという。大雨の影響で一時東海道新幹線が止まり、秋篠宮ご夫妻と悠仁さまは予定より50分以上遅れて東京に戻られた。あすは悠仁さまが共同で研究した皇居内のトンボの生態についてポスター発表が行われる予定。
スポーツクライミング銀・安楽宙斗選手がクライミング教室で子どもたちに指導をした。イベント後には子どもたちから手作りメダルがプレゼントされた。
- キーワード
- 品川セントラルガーデン安楽宙斗
全国の天気予報を伝えた。背景はレスリングメダリストが約500人と交流。