2025年5月20日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京

LIFE IS MONEY 〜世の中お金で見てみよう〜

出演者
林修 角谷暁子 マギー 須田亜香里 伊沢拓司 
(オープニング)
オープニング

オープニング。話題の専門店スペシャル。

話題の専門店SP
物価高でも大行列!話題の専門店SP 若い世代に編み物が大ブーム

創業70年のユザワヤ。全国に72店舗を展開する手芸用品の専門店だが、実は今若い世代に編み物が大ブーム。およそ10万点の品揃えを誇るユザワヤだが、去年と比べ毛糸の売り上げが1.5倍、お客さんの数は2倍になったという。ユザワヤで1番安い毛糸は107円。一番高い毛糸は、野呂英作の製品で1玉4620円。ユザワヤで最近売れているのは、1玉1540円のラメでコーティングしているキラキラした毛糸。これからの季節にオススメは、エコアンダリヤという毛糸で1玉748円。木材パルプ由来の繊維で見た目も涼しく、夏用の帽子などに最適。編み物ブームの火付け役について、ユザワヤ・市村はるかさんは、「LE SSERAFIMのSAKURAさん、若い人でやってみたいとトライされる方が増えた」などとコメントした。

物価高でも大行列!話題の専門店SP 若者の編み物ブーム…火付け役はSAKURAさん/物価高でも大行列!話題の専門店SP この後?売り場が大人気

LE SSERAFIMのSAKURA(宮脇咲良)さんが若者の編み物ブームを牽引、インスタフォロー数1000万人超。グーグルトレンド「編み物」の人気度の動向を紹介。日本経済新聞論説フェロー・原田亮介さんは、「こつぃの1、2月に急騰して過去最大値の数字になっている、SAKURAさんの影響もあるが、物価高になってコストが安く始められる趣味として編み物に注目が集まった」などとコメントした。

物価高でも大行列!話題の専門店SP ユザワヤの推しぬい売り場が大人気

若い世に編み物が大ブーム。ユザワヤでは去年と比べ毛糸の売上が約1.5倍、客数は約2倍に増加。20代女性は電車の移動中にも編むという。一番安い毛糸は107円、一番高いのは「野呂英作」4620円。人気の毛糸はデニム風やキラキラした毛糸、木材パルプ由来の繊維で涼し気なエコアンダリヤ。編み物ブームの火付け役はLE SSERAFIMのSAKURA(宮脇咲良)さん。フォロワー数1000万人を超える自身のインスタグラムに編み物をしている自身の動画や、自身で作った帽子や小物などを投稿。

物価高でも大行列!話題の専門店SP この後…ユザワヤで気になる客を追跡

須田亜香里は[ファンの方が私が着ていた衣装と同じものをぬいぐるみに着せてくれるのは、ファンの方とメンバーの関係値も深まるといういいことしかない」、マギーは「市場をオジサン方面にも広げて」、伊沢拓司は「手でやる芸といったら早押しボタンを押すぐらい」とコメントした。

物価高でも大行列!話題の専門店SP ユザワヤで気になる客を追跡

毛糸を大量に購入した客を追跡。数日後、茨城・古河市へ。普段はアパレルの仕事をしているまゆさん(24歳)は母親が経営するカフェでよく編み物をしているという。手芸が得意な母親の影響で2年前から編み物を始めた。これまで雑貨を置くためのマットや帽子などを編んだが、今回は1週間でパソコンケースを編んだ。毛糸8玉で856円。作ってみたいものについて、マギーは「トースター」須田亜香里は「ポーチ」、伊沢拓司は「ペットボトルケース」とコメントした。

物価高でも大行列!話題の専門店SP 今の時期おすすめ?キット

ユザワヤでは初心者でも作りやすい刺繍キット巾着袋などのパーツが入ったキットが人気。スタジオで早押しクイズ「手作りキットで何を作っている?」。須田亜香里「ランチョンマット」「ワンピース」、マギー「エプロン」は不正解。ヒントはボタンと金具。

物価高でも大行列!話題の専門店SP 今の時期おすすめ日傘キット

今の時期おすすめの物を作る、初心者用のキットをクイズで出題した。正解は日傘だった。手作り日傘キットは2838円だ。生地などを含めると大体5000円ほどで、自分好みの日傘が作れる。日傘にするには別売のUVスプレーをかけると完成する。伊沢さんは「日傘は毎日使うからデザインもこだわりたい」などとコメントした。初心者でも約7時間で完成する。須田さんは「こうやって自分で作れば愛着もって、大事にできるかな」などとコメント。林さんは「やっぱり忘れた時のショックは3倍」と指摘した。

売上高が過去最高!話題の専門店SP 何でも揃う専門店…包み 食品容器 袋

東京の浅草橋にある今話題の専門店を取材した。シモジマは包装資材の専門店だ。東証プライム市場にも上場している知る人ぞ知る優良企業で、シモジマグループの売上高は606億円と過去最高を更新した。包装紙だけで約310種類、リボンだけで約1030種類も取り扱っている。薄葉紙という特殊な包装用紙は200枚セットで1386円。購入した運送会社の方は区役所から依頼を受けた貴重な書類を運ぶ際、薄葉紙を巻いて保護するという。

シモジマでは食品や飲み物の容器の数がおよそ900種類。売上も最近伸びている。シモジマ浅草橋本店の小沼千秋副店長は「コロナで爆発的にテイクアウトの需要が増えた」と説明した。イベント、キッチンカーで使えるフード容器が人気だという。ドリンクフードボールはフード容器がカップに載せられる。スポーツ観戦の際、片手で持てるように開発された。50個入りで5060円。お好み焼き専用容器には最大で2枚入る。蓋付きで保温性もいい。他にもお店の中に貼るメッセージプレートや予約札などが揃っている。

一方、シモジマでは物を入れる袋のコーナーも充実している。パンフレットやグッズを入れるOPP袋は100枚入りが237円だ。大きさも様々で、この店では約660種類ものOPP袋がある。ポリ袋はおよそ1990種類も並んでいる。寿司やオードブル用の袋の底が広いバンバンバッグは100枚入り2238円だ。シモジマグループは系列のパッケージプラザなどを含むと全国に263店舗。何でも手に入ると大人気の専門店だ。

売上高が過去最高!話題の専門店SP この後…日本で始めて?を販売/売上高が過去最高!話題の専門店SP 日本で始めて?を販売/売上高が過去最高!話題の専門店SP 日本で始めて手提木を販売/売上高が過去最高!話題の専門店SP この後…花嫁ロードの?専門店

専門店について、出演者は「カレーうどんの専門店に行く」と述べた。名古屋クイズ。「シモジマは」創業1920年で100年以上の歴史を誇る専門店だが、日本で始めて「手提木」を販売。昔の百貨店は持ち手のない紙袋が定番だったが、1961年に持ち手がついたカラフルな紙袋を発売し、世に広めたのも「シモジマ」。

売上高が過去最高!話題の専門店SP 花嫁ロードの造花専門店

「シモジマ」本店がある浅草橋周辺、通称“花嫁ロード”では、結婚式関連のアイテムが何でも揃うと言われている。その入口に店を構えるのがブライダル用品の専門店「アクセサリー大橋」。店内に入ると、結婚式用のアクセサリーがズラリ。花嫁用のティアラは約200種類。ネックレスは約400種類。他にもブライダルシューズや蝶ネクタイなど、種類が豊富なのが魅力。いま人気急上昇の店が「PARTS CLUB」。ハンドメードアクセサリーのパーツ専門店。最近は結婚式で身につけるアクセサリーを手作りする人も多いという。イヤリング金具やパールなどが人気。6月に入ると活気づくという花嫁ロード。終点にある「east side tokyo」はシモジマグループの店。造花の専門店。

売上高が過去最高!話題の専門店SP 不正解なら強制退場!?

鑑識眼を試す専門店クイズ。AとBのどちらが造花かを見極める。マギー、須田はB、伊沢はAを予想。

配信情報

「LIFE IS MONEY」はTVerで配信。

売上高が過去最高!話題の専門店SP 不正解なら強制退場!?

AとBのどちらかが造花。マギーと須田がB、伊沢がAと予想。正解はB。Aの生花で作られたブーケは8500円、Bの造花のブーケは7000円。セット前に飾られている花も造花で作られている。宮廷文化の一つとして造花を飾る習わしが始まった。奈良時代、造花は何で作られていたのか。

配信情報

「LIFE IS MONEY」はテレ東BIZ、U-NEXTで見放題配信。テレ東BIZでは「林会議」も限定配信。

売上高が過去最高!話題の専門店SP クイズ王・伊沢…名誉挽回なるか!?

奈良時代、造花は絹(シルク)で作られていた。絹で作る技術は奈良時代にはあったとされ、室町時代に宮廷文化の一つとして発展。現在はポリエステル製が主流。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.