- 出演者
- 森田正光 山内あゆ 加藤シルビア 日比麻音子 南波雅俊 高柳光希
アメリカのトランプ氏は安倍昭恵さんとフロリダ州の邸宅で今週末面会する見通しであることがわかった。安倍昭恵さんに対して訪米要請があり、邸宅の「マール・ア・ラーゴ」でメラニア夫人とともに面会する見通しだという。
全国の気象情報を伝えた。
- キーワード
- TBS放送センター
国会では今年度の補正予算案の審議が舞台を参議院に移して始まった。野党は引き続き政治とカネ、年収の壁の問題などをめぐり追及を強めている。
同性婚が認められないのは憲法に違反するとして同性カップルが国を訴えている裁判で福岡高裁は違憲とする判断を示した。
- キーワード
- 福岡高等裁判所
今年生まれた子どもの名前ランキング1位、男の子は「陽翔(はると)」、女の子は「紬(つむぎ)」。
目黒蓮が撮影に挑んだのはスマートフォンの新CM。未来をイメージした映画のような世界観の撮影を終えたところでAIに相談したいことが。部屋の雰囲気をガラッと変えたいなどとAIに話すと家具の配置換えやインテリアファブリックの変更などの答えが返ってきた。
青森市では積雪となっており北海道でも厳しい寒さである。福島県では寒さを利用した名産の凍み豆腐づくりが最盛期を迎えていた。これから最盛期を迎える「ネコマ マウンテンスキー場」は積雪が早く明日から全てのエリアがオープン予定とのこと。関東でも今日は氷点下を記録し、さいたま市では全ての観測地点で氷点下となった。厳しい寒さの中都内で賑わっていたのはスケート場だった。またスマホスピタルでも客足が伸び、スマホバッテリーの交換が急増しているという。使い方次第でバッテリーの持ちはのびるとのこと。
スマホ冷えをどのように対策すればいいのか見ていく。まずはタオルやハンカチでくるむのがいいという。またポケットに入れて体温くらいで温めるのもおすすめ。ただカイロで温めるのは急激な温度変化にリチウムイオンは弱いためバッテリーが膨張し劣化の原因となるためNGだという。このバッテリー劣化3つの天敵は高温・低温・充電である。バッテリー劣化を抑える充電方法としてはある程度残量が減ってから充電するのがベストで一番悪いのが過充電であるとのこと。iPhoneであれば充電の上限を80%に設定可能で過充電を防ぐ機能を搭載しているという。充電中にスマホ操作するのはNGであり急速充電は純正品なら問題なし。
全国の大雪と雨の予想を伝えた。
世界のトップ8しか出場できないバドミントンの「ワールドツアーファイナルズ2024」。オリンピック3連続出場の山口茜が登場。相手はパリ五輪金メダルである韓国のアン・セヨン。山口茜は2-1で勝利し、パリ五輪での雪辱を果たした。
スタメン出場したレイカーズの八村塁。その試合を観戦に来たのは大谷夫妻。八村塁は5試合連続2ケタ得点となり勝利を届けた。
2024年もあと僅か。年末年始に旅行を計画している人にとっては悩み事が。宿泊代が高いだけにホテル選びは失敗できない。そんな中、新鉾浜プリンスホテルでは新年に向けて驚きのプランが登場。富士山が見えなければ1人1万1400円からの宿泊代が半額になるという。もし雲がかかって見えないような天気になった場合、スマートフォンなどで写真を撮りフロントで見せれば半額に。去年は約4分の1の宿泊客が半額になったという。
通路を抜けた先に見えたのは、きれいに色づいた巨大なイチョウの木。「銀杏城」ともいわれる熊本城。その由来とされる高さ20mを超える大イチョウが色づき、見頃を迎えた。例年11月に見頃を迎える大イチョウ。今年は秋の気温が高かったため、紅葉が2週間ほど遅れたそうで、今週末にかけて楽しむことができるという。
- キーワード
- 熊本城
今、ある人気者が千葉市の議会に現れて大きな話題になっている。それは風太くん。千葉市動物公園の大スター、その立ち姿で国民的アイドルとなったレッサーパンダの風太くんの縫いぐるみ。きちんと名前まで記されているが、一体なぜ議会に風太くんが。これは市のPRをしようという事で置いているという。過去には千葉市の花の妖精「ちはなちゃん」や市内の貝塚のPR大使が議場に現れたことも。このポジションにも狙いがあるそう。
これまで甲子園で優勝した仙台育英高校の選手になりきったりバスケ漫画の主人公になりきったりして話題になったポスターは宮城県気仙沼市にある商店街の年末年始のスタンプラリーをPRするもの。注目のポスターは今年は商店街のメンバーがあのドジャースに似せたユニフォームを着て躍動。胸に掲げるのは大谷翔平が達成した「50−50」ならぬ「90−90」の文字。ポスターに登場する商店街の名誉会長・赤間文彌の年齢・90歳とキャンペーンの商品総額90万円を表しているそうだ。赤間いわく今年ポスター作りで力を入れたのが「ホームランを打ったときの表情と滑り込んだときの顔の表情」と話す。
全国の気象情報を伝えた。
来週、ガソリン価格が大幅に上がりそう。都内のガソリンスタンドの今朝のガソリン価格は1リットル170円。ただ、19日に政府の補助金が減らされるため店頭には値上げを通告する貼り紙があった。店長は少しでも安く仕入れるために補助金が減る前にガソリンを注文したが、仕入れ先には各地のスタンドから駆け込み注文が殺到。安いうちに確保できるか分からないという。自民党、公明党、国民民主党の3党が急転直下で合意に至ったガソリン減税。税金の塊とも言われるガソリン価格。1リットルあたり54円のガソリン税がかかっている。このうち約25円分は1974年に「暫定的に」上乗せされていたが、それから50年続いていた。与党は2026年度以降の減税実施を想定しているが、国民民主党は早期の減税を主張。来週にかけて駆け引きが激しさを増すとみられる。来週、大幅にアップする見込みのガソリンを少しでも安く給油をするにはどうすればいいのか。ガソリン価格比較サイト「ゴーゴージーエス」では利用者がガソリンを給油した際に価格を入力し口コミで最新料金がわかり周辺店舗と比較できる。さらにお得なガソリンスタンドを見つけるコツを運営会社に聞いた。ゴーゴーラボ代表取締役・宗像祐典さんは「コストコのように独自ブランドで展開しているガソリンスタンドの周辺は比較的安い」と話す。実際にコストコ周辺に行ってみると、この地域では全国平均小売価格の175円よりも安い150円台〜160円台だった。1年以上無事故、無違反の人が自動車安全センターで入手可能な「セーフドライバーカード」は提携する一部のスタンドで割引があり最大で1リッター5円引いてくれるお店もある。対象店舗は「自動車安全センター」のホームページから検索できる。
きょう12月13日は「大掃除の日」。捨てられる不用品の金額は1人あたり約8万5000円になるという。どんな不用品がいくらで買い取ってもらえるのか取材。東京・港区の買取専門店・エコリング麻布十番店に持ち込んだのは暖房器具やパソコンなどの不用品。8年使ったパソコンは5000円と予想よりも高値で売れた。パソコンとしての価値もあるが、素材としての価値あるという。今、どんなものが高く売れるのか聞いた。
東京・港区の買取専門店・エコリング麻布十番店には連日、不用品を売る人が訪れている。60代男性は引っ越しのため荷物を整理。すでに4回来店したが、再び不用品が出たため来店。大量の食器類にアクセサリー、引き出しを持ち込んだ。査定結果は合計2876円と予想以上の値がついた。買い取り品が保管されている倉庫を特別に見せてもらった。一般家庭では使わないような体重計に扇風機など壊れていてもOK。さらに、招き猫や木彫りのクマは人気が高い海外で販売。不用品を高く売るコツのキーワードは「付属品」。単体だとiPodは500円、バカラのグラスは2000円だが、充電ケーブルや箱が付くと倍の値段になる。買取専門店「エコリング」によると、商品券などの金券は折り目があると査定額が下がるため、キレイな状態で保管しておくことが必要。