- 出演者
- 森田正光 山内あゆ 小林由未子 日比麻音子 南波雅俊 高柳光希 島崎和歌子
気になるついで買いの実態を調査した。スーパーマルサン 越谷花田店でついで買いを調査。夕食の買い出しに来た20代の女性は、野菜をお肉で巻いて串で食べる豚バラの串がメニューだが、フルーツトマトと玉ねぎをついで買い。60代の夫婦はついで買いで1本118円のトマトジュースを箱買い。また、びんちょうマグロの頭もついで買い。2歳の息子さんがいる家族は、コロッケ(5個入り)をついで買い。子連れのお客さんに密着。3歳のそうまくんのおねだりでチョコレートを1つついで買い。しかしその後結局ジュースとチョコを2つ買ってもらった。今回取材をした子供のいるお客さん10組中7組が子供のために「ついで買い」を行っていた。調べてみるとついで買いには2つの傾向があり1つ目が会計の前に必ず目に入るレジ横。賞味期限が迫り安くなった商品や、単価の低いお菓子などが並んでいる。定点カメラで見てみるとお会計の前についで買いしている人が多い。1番多かったのが、お買い得商品のついで買い。1個108円のカップ麺を定点観測してみると爆売れ。他にも特売品の237円のパスタでは、ミートソースや粉チーズといった関連商品をついで買いした家族も。1日おきに買い物にくるという80代の男性は、必要なものをメモして余計なものは買わないようにしているという。しかしお会計後に見せてもらうとしめじとケーキ2個をついで買い。30代の家族も買うものをしっかりメモして来たが、買う予定の8点を上回る13点をついで買いしてしまった。今回の調査の結果、74組中70組が「ついで買い」を行っていて、1位はお菓子、2位野菜、3位麺類の順でついで買いが多く見られた。
スタジオメンバーであし天ダンスを披露。明日の関東の天気を伝えた。
新感覚のクレープ専門店が続々誕生。その人気の秘密に迫る。
Nスタの番組宣伝。
ブランチ・感謝祭超拡大スペシャルの番組宣伝。
それSnow Manにやらせて下さいSP、黄金のワンスプーン、クジャクのダンス、誰が見た?の番組宣伝。
オールスター感謝祭 2025春の番組宣伝。
東京・銀座でクレープ専門店「パナム・クレープ・ドゥ・パリ銀座」が先月オープン。SNSでも話題となっていてフランス人の料理人が働いており、本場パリのクレープがいただけるとあって人気。機材にもこだわり、パリと同じマシンを導入。水を一切使わず牛乳と卵とバターで仕上げたこだわりの生地。スモークサーモンとチーズをのせた、もちもち生地の「サーモンロワイヤル」を紹介。もちもちした生地とスモークサーモン、チーズの相性が抜群。
パリパリ生地の新店舗も。東京・自由が丘では「クレープとエスプレッソと自由形」が今月オープン。パリパリ生地が最大の特徴で、自慢の生地は開発に1年半かけたというこだわりよう。ドバイチョコレートを使ったパリパリ生地の「ドバイチョコメルト」が一番人気。ほかにバナナをトッピングした「チョコメルトバナナ」も人気。
もちもちとパリパリのハイブリッドと言えるのが、原宿の新店舗・寿清庵 原宿店。先月オープンしたこの店舗は抹茶クレープの専門店。生地に使っているのは石臼で挽いたこだわりの抹茶。「岩倉~抹茶ティラミス~」は、中のクリームのコクと合わせてパリパリでちょうど良く食べ終わるサイズとのこと。
アメリカのトランプ政権の幹部が民間の通信アプリ「シグナル」で軍事攻撃の計画についてやり取りしていた問題。イスラエルが提供した情報が書き込まれていたと報じられた。
ドジャース・大谷翔平選手が本拠地開幕戦で豪快なホームラン。2試合連続アーチでチームを勝利へと導いた。
- キーワード
- ロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
来月の電気代は政府の補助金終了などにより東京電力では前の月と比べて436円値上がり。
- キーワード
- 東京電力
NEWS DIGに届いた全国のニュースをNスタがアクセス数をもとにランキング。愛媛県の山林火災について、元参議院議員に有罪判決が言い渡されたニュースなどが入っている。
- キーワード
- 愛媛県
去年がんで亡くなった草野美智子さんが熊本市の動植物園に遺産およそ9000万円を寄付。草野は高校などで教員を務めよく熊本市動植物園を訪れていたという。元教え子の弁護士を通じて寄付したといい、熊本市動植物園は「100周年に向けたサバンナエリアの整備に充てたい」と話した。
4月から筑波大学に進学される悠仁さまの大学生活について宮内庁は、当面は秋篠宮邸から車で通学もつくば市内にも1人暮らしができる住居を準備したと発表。悠仁さまは大学生活の様子を見ながらつくば市の住居も利用する形。筑波大学・永田学長は悠仁さまに寮生活を勧めていたが宮内庁は「学生寮はそこに住むことを前提としている学生が利用することが望ましい」として寮は利用されない。