- 出演者
- 蓮見孝之 森田正光 山内あゆ 日比麻音子 南波雅俊 高柳光希 木村沙織
帰宅時の防犯対策を紹介。自宅近くのコンビニなどでお弁当を買うときに「お箸一膳ください」といってしまうと一人暮らしだということが推測される。アイスを買うことは家が近いということを周りの人に与えてしまう。箸をもらわないや、中身が見えないエコバックを使用するなどこういう注意点がある。
- キーワード
- 京師美佳
きょう午後3時ごろ、両陛下は宮殿「春秋の間」でアフリカの27か国の首脳夫妻らを出迎えられた。両陛下主催の茶会には、秋篠宮ご夫妻や、愛子さま、佳子さまら皇族方が参加し首脳ら一人ひとりと握手しながらあいさつ。愛子さまと佳子さまが淡いグリーンの着物姿でのぞむなど、女性皇族方は和の装いに身を包んで参加された。茶会は、なごやかな雰囲気で行われ会が終わると両陛下は参加した各国首脳らとあいさつを交わし、笑顔で見送られた。
スマホの使用は1日2時間まで。そんな条例案を提出する狙いとは。市長を直撃した。この条例案を出したのは愛知・豊明市。小浮正典市長は「見直すきっかけになればという意味で今回の条例案は提案している」などと話した。仕事や学習、通勤、通学などの移動時間の使用は含まれず、あくまで余暇に使用する時間だという。2時間は目安。支障がなければ時間を制限するものではないという。岡本和浩市長は3時間28分使っていた。これは仕事での使用。余暇ではプロ野球のチェックをしているという。25日の議会に提出する予定。
マンネリを解消、夏の麺のアレンジレシピを紹介。
マンネリを解消、夏の麺のアレンジレシピを紹介。毎週土曜日、埼玉・所沢市にある見澤食品 直売所では麺の直売会が行われている。中華麺は1食20円。武蔵野生うどんは2食で170円。5人家族の日野さんは毎週直売会に来ている。日野さんがどう調理するのか見せてもらった。まずは長男リクエストのつけ麺を作った。次に長女のリクエスト・ラーメンと自分用のジャージャー麺を作った。夏休み中のお昼はほぼ毎日麺。飽きないようにできるだけ食べたいものを作っているという。スープは毎回変えて味変している。
コモディイイダ 東向島店で調査開始。30代女性はうどんを納豆やサバといっしょに食べる、ひっぱりうどんをひやむぎにアレンジして食べている。40代の女性が作るのはあんかけ焼きそばだった。梅蘭焼きそばを再現して作ったという。
この夏、食べる機会が一番多かった麺は「そうめん」だった。ミツカンの「SOUPでそうめん 柚子だし」やキッコーマンの「具麺 ツナトマトサラダそうめん」を紹介した。40代女性は生春巻きにそうめんを入れるという。練尾さんがナンプラーを使ったそうめんアレンジを紹介。ごま油、おろしにんにく、おろしショウガを入れ、豚ひき肉、ニラを加えて炒める。ナンプラー、醤油で味付け。茹でたそうめんに具を乗せ、スープを乗せたらエスニック風そうめんの出来上がり。
冷たい麺と熱い麺どちら?調査した60人中44人が冷たい麺と解答した。ただお母さんはからは、暑い中ラーメンを食べたい、なかなか子連れだとお外でラーメンとか無理なのでと話していた。今の時期、お店では冷たい麺と熱い麺、どっちが売れるのか調査。幸楽苑といえば、半世紀以上愛される中華そばが一番人気。実はこの時期冷し中華や冷し担担麺など、冷たい麺も充実している。どっちが売れるのか幸楽苑 江戸川篠崎店で調査開始。家では冷たい麺を食べることが多い分、外では熱い麺を食べたいという人が多い様子。お店がある東京・江戸川区のこの日の最高気温は33.7℃。中学生が受験勉強の休憩中に頼んだのは冷麺。幸楽苑広報・IR部長の佐々木淳さんに聞くと、熱い麺が119食、冷たい麺が63食だった。
第107回全国高等学校野球選手権大会で見られた好プレーを紹介。準々決勝での松澤琉真(関東第一)の背面キャッチ、準々決勝での眞喜志拓斗(沖縄尚学)のダイビングキャッチなど。あすの決勝は日大三vs沖縄尚学。敗れた県岐阜商は地元に凱旋。地元の飲食店などでは「ありがとうセール」が開催。
「この歌詞が刺さった!グッとフレーズ」「DOPE 麻薬取締部特捜課」「バレーボール世界選手権2025」の番組宣伝。
第107回全国高校野球選手権大会で準決勝敗退に終わった県岐阜商。選手らは地元に戻り、部員たちは晴れやかな表情。その活躍を祝して、地元の飲食店などでセールが開催された。
夏の甲子園はあす決勝。14年ぶりの決勝進出となった日大三(西東京)、初の決勝進出となった沖縄尚学が対戦。沖縄尚学の地元・沖縄では、きのうの試合のパブリックビューイングが各地で行われ大盛況。甲子園での吹奏楽による応援は日大三が史上初(諸説あり)。日大三の吹奏楽部は全国大会の常連。オリジナル応援歌も。
7月の消費者物価伸び率は3%を超えていて、猛暑による野菜の不作などで生鮮食品の価格が上がる猛暑インフレの影響も出ているとみられている。
- キーワード
- インフレーション
Nスタ ニュースランキング10位は、「四足歩行」でギネスに挑戦。ギネス世界記録に挑戦する若者に密着。米子市の伊木隆司市長は、この米子からギネス世界記録が誕生すれば、これはこれで素晴らしいことだと話した。四足歩行で人類最速を目指す米江龍星さんは、中学2年生の頃から四足歩行の練習をしている。ギネス世界記録への挑戦は、来月24日に米子市で行われる。
Nスタ ニュースランキング8位は、島が沸騰 沖縄尚学決戦進出。明日は甲子園決勝。初の夏制覇をかけて戦う沖縄尚学の地元では仕事が手につかなくなる人が続出しているという。
Nスタ ニュースランキング2位は、台風12号 熱帯低気圧に。しかしこれまでの大雨で地盤が緩んでいるところがあり土砂災害など厳重な警戒が必要。
- キーワード
- 台風12号