2025年9月26日放送 15:49 - 18:30 TBS

Nスタ
日比麻音子、南波雅俊、山内あゆが、あなたのパートナーに。

出演者
蓮見孝之 森田正光 山内あゆ 日比麻音子 南波雅俊 高柳光希 
きょうの「カギ」
車10台多重事故逃走した男 直前に猛スピード走行か

北海道・恵庭市の工場の敷地を走る1人の男。複数の警察官が後を追いかけていく。建造物侵入の疑いで北海道・恵庭市をのパート従業員・今北知宏容疑者が逮捕された。きのう午前9時半前、北海道・恵庭市で「2、3回車体を当ててきた」と110通報があった。警察によると今北容疑者の乗用車が暴走し、周りの車に次々と衝突。車10台が絡む事故となり2人がケガをした。今北容疑者はクルマを乗り捨て逃走し、最終的に約3キロ離れた工場に逃げ込んだところで逮捕された。警察が事故後の行動などを調べている。

キーワード
今北知宏佐藤木材工業恵庭市(北海道)
最先端ドローンが集結 空・水中・地下でも大活躍

名古屋市で最先端のドローンを集めたサミットが開催され、約100基が集結した。中でも注目されたのが大阪万博でも紹介された空飛ぶクルマ。最大3人を乗せ飛行が可能で2028年ごろサービス開始を目指している。今やドローンは空を飛ぶだけでなく、水中撮影ができる。水空ドローン開発責任者の菅木紀代一さんは、ダムの点検・検査にも重要なポイントになると話していた。一方、PIPE TREKKERは地下を走り、水道管・下水管の中に潜入し、老朽化が問題となる内部を点検できると期待されている。

キーワード
PIPE TREKKERPRODRONESkyDrive空飛ぶクルマ
(ニュース)
突入 ペットボトル1本200円へ「自販機だと買えない」10月も値上げ相次ぐ

季節外れの暑さとなったきょうの日本列島。乾いた喉を潤すために冷たいものが欲しくなるが、すぐに飲みものを買えるのが自動販売機。しかし自動販売機にも値上げの波が押し寄せてkルウ。東京・江戸川区の石川商店では自動販売機を3台設置していて、今月上旬メーカーから届いたのが「コカ・コーラからの値上げのお知らせなんですが、大体5%から20%くらいの値上げがある」という。コカ・コーラ500mlの場合、現在180円(税抜き)が200円になる。1992年、110円で発売されていた缶のコカ・コーラ。その後、ペットボトルタイプも自動販売機に登場。2014年には全国で220万台を超える自動販売が設置されていたが、去年は197万台あまり。石川商店の石川活叶さんは、「今140円で売ってますから160円ぐらいにしたいと思う」と話していた。

キーワード
コカ・コーラ日本コカ・コーラ日本自動販売システム機械工業会江戸川区(東京)石川商店
速報 ファミマ店舗のATM 全てセブン銀ATMへ 合計4万台超に

セブン銀行はファミリーマートの店内に設置されているすべてのATMをセブン銀行のATMに置き換えていく方針を明らかにした。ファミリーマートには現在、イーネットとゆうちょ銀行のATMを全国で約1万6000台設置されているが、順次セブン銀行のATMに置き換えるという。

キーワード
ゆうちょ銀行イーネットセブン銀行ファミリーマート伊藤忠商事
公表 去年の平均給与478万円 18万円増も物価高直撃で 民間給与実態統計

今日公表された民間企業で働く人の平均給与は478万円と統計開始以降最も高くなったが、高騰する物価には追いついていないという声が上がっている。

今日小田急百貨店 新宿店では1日限定の家計応援企画が。生鮮食品約1200品目が全品10%オフ。物価高でセール会場は大盛況。国税庁が今日公表した統計によると、民間企業で働く人の去年1年間の平均給与は478万円で前年から18万円アップ。4年連続の増加となり統計開始以降最高となった。しかし物価高で家計の負担は8万7000円ほど増加するという試算もある中、街の人はほとんどが物価の高騰に給与が追いつかないと話す。

キーワード
みずほリサーチ&テクノロジーズ千代田区(東京)国税庁小田急百貨店新宿店新宿区(東京)港区(東京)
総裁選 小泉氏 議員票3割固め首位 林氏、高市氏が追う展開 JNN情勢調査

今日も精力的に挨拶回りや地方視察などをこなす候補者達。来週の土曜日に迫る自民党総裁選の投開票、国会議員票と党員票295票づつ計590票で争われ、1回目で過半数を獲得する候補者がいない場合は上位2人による決選投票となる。JNNの独自調査では、国会議員票では約80人が小泉氏を支持していることがわかった。麻生派や解散した旧派閥に加え無派閥だった議員など幅広い支持を得ている。小泉氏を追うのが林氏と高市氏。両氏とも約50人の支持を獲得し、林氏は所属していた旧岸田派が中心、高市氏は旧安倍派や保守系議員らが軸となっている。上位3人にやや水を開けられているのが小林氏と茂木氏。小林氏は中堅・若手中心、茂木氏は旧茂木派が中心となってそれぞれ約30人ほどの支持を固めている。優位な展開になっている小泉氏だが、今日総裁選の広報をめぐり謝罪に追い込まれた。小泉陣営で広報担当の牧島元デジタル大臣の事務所が、動画配信サイトに小泉氏に好意的な例文や他候補者への批判と受け取られかねない例文を示し書き込みを要請していた。総裁選挙管理委員会の逢沢委員長は、他陣営から正式な抗議はないとした上で、陣営間の感情的対立を煽るようにならないことを期待すると話した。JNNの独自調査では約2割の国会議員が態度を明らかにしておらず、候補者は地方視察や業界団体の懇談会などを通じて党員票の獲得に向けて本腰を入れていく見通し。

キーワード
小泉進次郎林芳正牧島かれん総裁選挙管理委員会自由民主党自由民主党総裁選挙西条市(愛媛)逢沢一郎鈴木宗男高市早苗
最新 南海トラフ地震の発生確率「60~90%程度以上に」に最新の知見で見直し

政府の地震調査委員会は南海トラフ巨大地震の発生確率について、最新の知見に基づき計算モデルなどの見直しを行った。その結果、今後30年以内の発生確率をこれまでの80%程度から60%~90%程度以上に改訂した。確率分布が最も高くなるのは100%付近となっていて、いつ発生してもおかしくない状態であることを強く示唆するものだとしている。一方で別の計算モデルをしようすると発生確率は20%~50%になることも明らかにしており、平田委員長は高い確率であることに変わりはない、不確実性はあるが巨大地震が発生すれば甚大な被害が予測されているのですぐにでも対策をとってほしいとしている。

キーワード
南海トラフ巨大地震地震調査委員会平田直
調査 辞書から消えた「コギャル」新語「シャバい」「好きピ」?国語の世論調査発表

文化庁が先ほど発表した国語に関する世論調査。おととし発売された「三省堂国語辞典から消えたことば辞典」の中にはファミコンも含まれている。文化庁が発表した国語に関する世論調査では初めてSNSの普及で言葉に影響があるかが調査され、70%以上が新しい言葉が増えたと回答した。調査では80%以上の人が略語が増えるとも回答している。また言葉の本来の意味についても、「役不足」の本来の意味を理解していた人は45.1%だった。「にやける」はなよなよとしている、「潮時」は46%以上の人がものごとの終わりを表す言葉として認識しているが、本来の意味はちょうど良い時期など。

キーワード
コギャルファミリーコンピュータミニディスク三省堂国語辞典から消えたことば辞典文化庁
ここが知りたい!
築地であす開催「千円市」最終土曜日でお得な直売会 秋シャケにシラス!

東京・築地場外市場であす開催される築地場外 東通りお値打ち千円市。今が旬の秋鮭が通常5枚1200円のところ、明日は1000円。マルタ食品の田所嘉明さんは「意気込みですか?普通においしいものを売るだけです」とコメントしていた。近江屋 牛肉店でお得になるのは、近江牛トーストビーフなど6種類の中、2パックを選んで1000円になる。近江屋牛肉店の寺出昌弘さんは「築地に足を運んでもらおうというところからはじまったのだ。

キーワード
マルタ食品東京都築地場外 東通りお値打ち千円市築地場外市場近江屋牛肉店
ラーメン店の味が156円 練馬の製麺所が限定セール 店の外まで行列!

築地場外市場の一画で行われているのがラーメンの試食。今回のラーメンは具材を除くと麺(1食分)+スープで156円。油そばの麺とタレは、200円。最終土曜日は店の外まで行列ができるほど大人気になっている。

キーワード
築地場外市場
カステラ文明堂の工場直売 お得な限定品「喜びの聖地」ふわふわでほっかほか

横浜・金沢区の文明堂食品工業売店で皆さんのお目当ては窯出しカステラ。毎月第4金・土はお客様感謝セールを開催している。パンケーキ(中身無しどら焼き)は10枚で346円。

キーワード
パンケーキ文明堂食品工業売店窯出しカステラ金沢区(神奈川)
最終土曜がお得 麺もお菓子も 山内あゆのここが知りたい!/肉問屋の直売会 お得なセットも

さきほど紹介した製麺所の特力熟成麺ととりがらスープを合わせても、1人前156円で食べられる。他にも明日の土曜日にまだ間に合うかもしれない店を紹介。東京・板橋区の日光畜産では、最終土曜日の午前10時~午後2時まで問屋直売会を開催。オープンの午前10時になると、店内は大混雑。直売会で販売しているお肉は試食もやっている。一番人気の3000円セットは約10種類のお肉が入って5000円相当。横浜・港南区の千代田フーズでは、百貨店などにおろしている高級中華が通常の3割以上安く買える。

キーワード
3000円セットパンケーキ千代田フーズ手作りシュウマイ日光畜産板橋区(東京)港南区(神奈川)特力熟成麺肉まん
(ニュース)
発表 コメ価格5キロ4246円 4週ぶり下落も「過渡期」高値続く

小泉農水相は今月15日から21日までに全国のスーパーで販売された5キロあたりの平均価格が、前週比で29円。4週ぶりの値下がりで4000円超の高値は3週連続。小泉農水相は、過渡期の状況なので引き続きよく見たい」と述べていた。

キーワード
小泉進次郎
価格 10月 電気・ガス代は上昇 真夏の政府補助金が終了 全社値上がり

来月使用分の電気代と都市ガス代について大手電力10社と都市ガス4社は全国で値上がりすると発表した。東京電力管内の平均的な家庭の場合、今月より520円高い8652円となり、ガス代は222円高い5710円となる。料金負担が多くなる7月~9月の政府補助金が終了が主な要因。

キーワード
東京電力
正直天気
気象情報

森田正光が全国の天気予報を伝えた。

1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.