2025年9月26日放送 15:49 - 18:30 TBS

Nスタ
日比麻音子、南波雅俊、山内あゆが、あなたのパートナーに。

出演者
蓮見孝之 森田正光 山内あゆ 日比麻音子 南波雅俊 高柳光希 
(ニュース)
トヨタ“実験都市”が始動 ついに入居…街全体で!?

トヨタ自動車の実験都市「ウーブン・シティ」が始動した。自動運転のテストコースでは信号と車を連携させるなど公道では試しにくい実験ができるという。街の中のカフェではAIを使って画像を解析し、コーヒーが人の集中力や仕事の効率にどんな影響を与えるか研究している。この街には昨日から実際に人が住み始めている。2026年度以降には一般客の受け入れを目指す方針。

キーワード
UCCジャパンWoven Cityダイキン工業トヨタ自動車ハンバーガー人工知能富士山自動運転裾野市(静岡)豊田章男
中国過去最悪の失業率で…ホームレスになる若者たち

中国・広東省深圳市はAIなどの先端技術の開発拠点として急成長しており、“中国のシリコンバレー”とも呼ばれている。一方で深圳市は人材派遣会社が多く集まり、バスターミナルには職を求める人が大勢集まっていた。今中国では若者の失業率が深刻化している。先月の失業率は18.9%に上昇。2023年12月以降で最も悪い水準となっている。江西省出身の廖雄辉さんは高校卒業後に働き始め、今年の春に仕事を求めて深圳に来たという。しかし4か月間定職に就けず、今は公園やネットカフェで寝泊まりしているとのこと。中国政府は失業した若者を雇用した企業に補助金を出すなど対策に乗り出してはいるが、事態の行方は依然として見通せない状況が続いている。

キーワード
シリコンバレー人工知能江西省(中国)深圳市(中国)湖南省(中国)
南波雅俊の3コマ解説
大谷54号&山本12勝目 ドジャース4年連続地区V

ダイヤモンドバックス×ドジャース。先発の山本由伸は好投をみせ、大谷翔平は2ランホームランを打ち、54本目のホームランとなった。山本はシーズン200奪三振を到達。ドジャースが勝利し、4年連続23回目のナ・リーグ西地区優勝となった。その後、歓喜のシャンパンファイトが行われた。

キーワード
Creative2アフロスポーツアリゾナ・ダイヤモンドバックストムソン・ロイターロサンゼルス・ドジャース大谷翔平山本由伸
ドジャース4年連続地区V/ナ・リーグHR王誰の手に?/大谷選手 今後の活躍は

ドジャースが4年連続23回目のナ・リーグ西地区優勝を決めた。2025年大谷翔平はは二刀流復帰、6月には663日ぶりに投手として復活、打者としたては54本のHR、得点・OPSはナ・リーグ1位。ナリーグのホームラン争いは大谷が54本、シュワバーが56本で残り3試合となっている。五十嵐亮太氏はシュワバーが打てない場合シーズン56本で並ぶのではと予想。田口壮氏は1試合1本でシーズン57本で逆転もあり得ると予想。ロバーツ監督は最初のシリーズで大谷が先発する可能性が高いとしているが、クローザーの可能性もあるという。

キーワード
カイル・シュワーバーゲッティイメージズデーブ・ロバーツニューヨーク・メッツロサンゼルス・ドジャース五十嵐亮太大谷翔平山本由伸田口壮
速報天気
気象情報

東京・赤坂TBS前から中継で全国の気象情報を伝えた。

キーワード
TBS放送センター赤坂(東京)
(ニュース)
トランプ氏 死刑求刑を推進“ワシントンの犯罪を抑止”

トランプ大統領は25日、ワシントンの治安対策として司法長官と連邦検事に死刑を適用すべきと判断される全事件で死刑求刑を求める大統領覚書に署名した。ボンディ司法長官はワシントン以外の全米各地でも死刑の求刑を進める方針を表明している。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプパム・ボンディワシントン(アメリカ)
尹前大統領 起訴内容を否認 職権乱用など「正当な行為」

尹錫悦前大統領が公の場に姿を見せたのは約3か月ぶり。ソウル中央地裁ではきょう、非常戒厳宣言をめぐり、尹前大統領が追加で起訴された事件の初公判が開かれた。尹前大統領は起訴内容を否認、違法な捜査と逮捕行為に対して正当な行為だと主張している。

キーワード
ソウル中央地方裁判所ソウル(韓国)ユン・ソンニョル
アップル ティム・クックCEO 日本銀座店「特別な思い入れ」

アップルは銀座店舗をきょう再オープン。アップル銀座は2003年11月に開店し、アメリカ以外の直営店第1号。アップルのティム・クックCEOは日本初のアップルストアで特別な思い入れがあるという。ビルの4階までが店舗で全製品が購入可能。iPhoneユーザーは今年は6割をきり、アンドロイド勢に迫られている。中国のシャオミが発表したのはiPhoneキラー。iPhone 17と比較する異例のプレゼンをした。シャオミは世界のスマホ市場ではシェア2位をアップルと激しく争っている。最近では電気自動車の開発にも乗り出した。シャオミがきょう、日本で最新機種を販売。最大の特徴はカメラ機能。

キーワード
iPhoneiPhone 17Xiaomi 15T Proアップルアップルストア銀座シャオミシャオミ・ジャパンティモシー・ドナルド・クック中央区(東京)千代田区(東京)秋葉原(東京)雷軍
日比麻音子のきょうのイチバン
SNS普及 日本語に影響は 最新調査で「ある」が約9割

文化庁が発表した国語に関する世論調査。SNS普及が日本語にどう影響するかにも焦点があてられ約9割が「ある」とした。このうち、影響について最も多かった回答は、略語が増えるというもの。また、仲間内だけで使う言葉というのもある。相手への思いやりに欠けた言葉遣いが増えたなどの声もあった。

キーワード
文化庁
間違って使いがちな言葉「にやける」本来の意味は?/「シャバい」と「こりこり」SNS普及で新語が続々/辞書から消えた言葉は?「着うた」「PHS」「iモード」

文化庁が発表した国語に関する世論調査。国語の関心を高めるのが目的で、日本人の国語に対する意識や理解の現状を調査する。異なる意味で使わがちなのは「潮時」、「にやける」。潮時は物事の終わりではなく、ちょうどいい時期というのが正しい意味。にやけるはなよなよしているという意味。SNSの普及で略語や新しい言葉が増えている。「シャバい」とは冴えない、ダサいなどの意味がある。「こりこり」はこれこれという意味。「三省堂国語辞典から 消えたことば辞典」から消えたのはどれか?と出題。正解はiモード、着うた、移動電話、携番、赤外線通信、タブレットPC。

キーワード
三省堂国語辞典から 消えたことば辞典文化庁
(ニュース)
公表 去年の平均給与478万円 18万円増も物価高直撃で 民間給与実態統計

今日公表された民間企業で働く人の平均給与は478万円と統計開始以降最も高くなったが、高騰する物価には追いついていないという声が上がっている。

今日小田急百貨店 新宿店では1日限定の家計応援企画が。生鮮食品約1200品目が全品10%オフ。物価高でセール会場は大盛況。国税庁が今日公表した統計によると、民間企業で働く人の去年1年間の平均給与は478万円で前年から18万円アップ。4年連続の増加となり統計開始以降最高となった。しかし物価高で家計の負担は8万7000円ほど増加するという試算もある中、街の人はほとんどが物価の高騰に給与が追いつかないと話す。

キーワード
みずほリサーチ&テクノロジーズ千代田区(東京)国税庁小田急百貨店新宿店新宿区(東京)港区(東京)
総裁選 小泉氏 議員票3割固め首位 林氏、高市氏が追う展開 JNN情勢調査

今日も精力的に挨拶回りや地方視察などをこなす候補者達。来週の土曜日に迫る自民党総裁選の投開票、国会議員票と党員票295票づつ計590票で争われ、1回目で過半数を獲得する候補者がいない場合は上位2人による決選投票となる。JNNの独自調査では、国会議員票では約80人が小泉氏を支持していることがわかった。麻生派や解散した旧派閥に加え無派閥だった議員など幅広い支持を得ている。小泉氏を追うのが林氏と高市氏。両氏とも約50人の支持を獲得し、林氏は所属していた旧岸田派が中心、高市氏は旧安倍派や保守系議員らが軸となっている。上位3人にやや水を開けられているのが小林氏と茂木氏。小林氏は中堅・若手中心、茂木氏は旧茂木派が中心となってそれぞれ約30人ほどの支持を固めている。優位な展開になっている小泉氏だが、今日総裁選の広報をめぐり謝罪に追い込まれた。小泉陣営で広報担当の牧島元デジタル大臣の事務所が、動画配信サイトに小泉氏に好意的な例文や他候補者への批判と受け取られかねない例文を示し書き込みを要請していた。総裁選挙管理委員会の逢沢委員長は、他陣営から正式な抗議はないとした上で、陣営間の感情的対立を煽るようにならないことを期待すると話した。JNNの独自調査では約2割の国会議員が態度を明らかにしておらず、候補者は地方視察や業界団体の懇談会などを通じて党員票の獲得に向けて本腰を入れていく見通し。

キーワード
小泉進次郎林芳正牧島かれん総裁選挙管理委員会自由民主党自由民主党総裁選挙西条市(愛媛)逢沢一郎鈴木宗男高市早苗
最新 南海トラフ地震の発生確率「60~90%程度以上に」に最新の知見で見直し

政府の地震調査委員会は南海トラフ巨大地震の発生確率について、最新の知見に基づき計算モデルなどの見直しを行った。その結果、今後30年以内の発生確率をこれまでの80%程度から60%~90%程度以上に改訂した。確率分布が最も高くなるのは100%付近となっていて、いつ発生してもおかしくない状態であることを強く示唆するものだとしている。一方で別の計算モデルをしようすると発生確率は20%~50%になることも明らかにしており、平田委員長は高い確率であることに変わりはない、不確実性はあるが巨大地震が発生すれば甚大な被害が予測されているのですぐにでも対策をとってほしいとしている。

キーワード
南海トラフ巨大地震地震調査委員会平田直
調査 辞書から消えた「コギャル」新語「シャバい」「好きピ」?国語の世論調査発表

文化庁が先ほど発表した国語に関する世論調査。おととし発売された「三省堂国語辞典から消えたことば辞典」の中にはファミコンも含まれている。文化庁が発表した国語に関する世論調査では初めてSNSの普及で言葉に影響があるかが調査され、70%以上が新しい言葉が増えたと回答した。調査では80%以上の人が略語が増えるとも回答している。また言葉の本来の意味についても、「役不足」の本来の意味を理解していた人は45.1%だった。「にやける」はなよなよとしている、「潮時」は46%以上の人がものごとの終わりを表す言葉として認識しているが、本来の意味はちょうど良い時期など。

キーワード
コギャルファミリーコンピュータミニディスク三省堂国語辞典から消えたことば辞典文化庁
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.