2024年6月12日放送 6:30 - 7:00 NHK総合

NHKニュース おはよう日本
最新のニュース

出演者
檜山靖洋 首藤奈知子 三條雅幸 渡部圭司 今井翔馬 近藤奈央 是永千恵 野口葵衣 
(ニュース)
政策活動費 公開派に 各党と検討へ

政治資金規正法の改正を巡り、自民党は政策活動費の領収書を公開する対象範囲などを今後、各党と検討する考えを示した。

キーワード
政治資金規正法自由民主党
おはBiz
コーヒー製品 相次ぎ値上げへ

大手食品メーカーのコーヒー製品が夏以降、相次いで値上げされる。ネスレ日本は、ペットボトル入りのコーヒー製品8品目を値上げする。9月発売分から3製品が1ミリリットルあたり約10%値上げされ、10月納品分からは5製品の希望小売り価格が約13%値上げされる。UCC上島珈琲は、家庭用レギュラーコーヒー製品が来月の出荷分から、ペットボトル入りのコーヒー製品などは9月2日の出荷分から値上げし、店頭での販売価格は20%〜30%程度高くなるとしている。また、キーコーヒーも8月から家庭用のコーヒー製品を値上げし、店頭での販売価格は20%〜30%程度の上昇が見込まれるとしている。値上げの理由は、天候不順などで世界の主な産地のコーヒー豆の収穫量が大きく減少したためで、円安も輸入価格を押し上げている。

キーワード
UCC上島珈琲キーコーヒーネスレ日本
「ナガスクジラ」商業捕鯨の対象に

商業捕鯨の対象の追加について。日本は2019年にIWC(国際捕鯨委員会)から脱退して、商業捕鯨を再開した。今は3種類(イワシクジラ、ニタリクジラ、ミンククジラ)を捕獲の対象としており、新たに加わるのが「ナガスクジラ」。今回、対象に含まれることになった理由について。きのう開かれた水産庁の審議会で、北太平洋では十分な資源量が確認されているとして了承された。ナガスクジラについて捕鯨会社は、体が大きく効率よく肉を生産できる上、脂の乗りもよいとしていて歓迎している。商業捕鯨の再開後、捕獲対象の種類が増えるのは今回が初めてになる。

キーワード
イワシクジラナガスクジラニタリクジラミンククジラ国際捕鯨委員会水産庁
有識者会議 開催へ

経済安全保障についてのニュース。漏えいすると日本の安全保障に支障を来すおそれがある重要な情報へのアクセスを、国が信頼性を確認した人に限定する「セキュリティークリアランス」制度。来年5月までに制度が開始される予定で、政府は近く、詳細な「運用基準」を検討する有識者会議の初会合を開催する。対象となる情報はこれまで、サイバー攻撃の脅威に関するものや、サプライチェーンのぜい弱性に関するものなどが例として挙げられてきたが、有識者会議では具体的な範囲を巡って議論が行われる見通し。

キーワード
セキュリティークリアランス制度中央大学
“アップル製品 社内で使用禁止へ”

米国のアップルがオープンAIと提携し、iPhoneの音声アシスタント「Siri」を通じてチャットGPTが利用できるようになることについて、米国の起業家・イーロンマスク氏は旧ツイッターのXに「もしアップルが基本ソフトのレベルでオープンAIと統合するなら、私の会社ではアップルの端末は使用禁止になるだろう。それは容認できないセキュリティー違反だ」と投稿した。アップルはセキュリティーに対する意識が高い会社として知られており、これまでも色々な対策を取ってきている。今回はすべて自社で完結するのではなく外部のオープンAIと連携するため、リスクが高まることをマスク氏は指摘していると思われる。マスク氏はさらに「オープンAIにデータを渡したことで何が起きているのか、アップルは全く分かっていない」と投稿。マスク氏は、オープンAIを設立したメンバーの1人。その後は、目指す方向性の違いからサムアルトマンCEOとたもとを分かち、当初の契約に違反するとして提訴もしている。そしてマスク氏もオープンAIに対抗し、みずからAIの会社を立ち上げている。マスク氏の投稿に対してアップルは反応していないようだが、予想外の場外戦に話題になっている。

キーワード
iPhoneOpenAISiriアップルイーロン・マスクサム・アルトマン
Eyes on スマート林業 最前線

林業に携わる人の数は40年前の3分の1ほどに減り、担い手不足が深刻。そうした中、最先端の技術を使ったスマート林業の導入が進んでいる。長さ20メートルのヒノキを、僅か1分足らずで適切な長さに切断する機械を紹介。岡山県の林業会社が3000万円かけてフィンランドから導入した。特徴は、最も高く売れる切り方を自動で算出する機能。木材は、そのときの需要に応じて価格が変わる。この機械は、事前に市場の取り引き価格を打ち込むと、瞬時に測りながら最も高く売れる切断のタイミングを緑色に表示して教えてくれる。操縦する人は、画面が緑になったタイミングに合わせて切断するだけ。これまで熟練の職人の経験や勘に頼ってきたが、これを導入することで若手社員にも作業を任せられるようになった。ロボットを導入して、山の中での作業を効率化しようという取り組みもある。栃木県で開かれた林業関係者などに向けた研修会の様子を紹介。四足歩行型のロボットは、人がコントローラーで操作するほか、搭載されているカメラで障害物などを感知しながら自動で進むこともできる。山林を荒らすイノシシなどのパトロールや、資材の運搬などで活躍が期待されているという。このほか、森林にレーザーを当てることで木の高さや太さが瞬時に分かる装置など、各地でスマート林業の取り組みは進んでいる。

キーワード
塩谷町(栃木)新見(岡山)栃木県
マーケット
地域発ニュース
熊本 岩がきの出荷 本格化

熊本・苓北町で夏にかけて旬を迎える岩がきの出荷が本格化している。海のチーズとも言われるクリーミーで濃厚な味わい。

キーワード
タウリン岩がき苓北町(熊本)
鳥取 大山で山岳救助訓練

鳥取・大山町・大山で救助訓練行われた。救助に使うロープの扱い方などの説明を受けたあと、ロープをつたって斜面を慎重に降りた。鳥取県内では去年、過去10年間で最も多い41件の山岳遭難が起きた。

キーワード
大山大山町(鳥取)琴浦大山警察署
山形 サクラマスの稚魚 放流

山形県の魚「サクラマス」。山形・米沢の天王川で上郷小学校の子供たちが2000匹の稚魚を放流した。

キーワード
サクラマス天王川米沢市立上郷小学校米沢(山形)
世界のメディアザッピング
ドッグショー スターが誕生

140年以上の歴史を持つウェストミニスター・ドッグショーが行われた。最優秀賞に輝いたのはミニチュアプードル。入賞した犬たちを紹介。

キーワード
アメリカン・ブロードキャスティング・カンパニーミニチュアプードル
約500人で“プレッツェル”

100人以上が集まって形作ったのはパンのプレッツェル。ボランティア活動で集まった1500ユーロ(約25万円)を貧しい人々に食事を提供する「心のレストラン」に寄付される。

キーワード
France 2フランスプレッツェル
(経済情報)
経済情報
おはよう天気
気象情報

渋谷からの中継で気象情報を伝えた。

キーワード
渋谷(東京)
交通情報
鉄道情報
道路情報
(気象情報)
関東の気象情報

関東の気象情報を伝えた。

キーワード
東京都

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.