2025年2月7日放送 5:00 - 6:00 NHK総合

NHKニュース おはよう日本

出演者
渕岡友美 檜山靖洋 赤木野々花 野口葵衣 打越裕樹 
地域発ニュース
鹿児島 ボンタン湯

2月6日は風呂の日。鹿児島市内の銭湯では湯船にボンタンが250個うかべられた。爽やかにたちのぼり訪れた人たちが冷えた体を温めていた。

キーワード
ボンタン風呂の日鹿児島市(鹿児島)鹿児島県
宮城 みその仕込み

宮城県角田市の就労支援施設で味噌づくりの職人と施設の利用者たちによる味噌の仕込み作業が行われていた。大河原町観光物産協会がみそを名産品にしようと毎年行っている。町内でとれた大豆やコメを使い、酵母は桜の名称の一目千本桜の花びらから採取している。

キーワード
大河原町観光物産協会角田市(宮城)
(特集)
赤ちゃん泣きやむ? 小学生がAIで作曲 神奈川 藤沢

神奈川県藤沢市の小学生がAIを使って作曲した「何でも食べるぞベイビーは」について今、小さな子どもがいる家庭で反響を呼んでいる。藤沢市の子育てイベントで紹介されたこの曲を流すと赤ちゃんが無事に泣きやんだというのだ。作曲したのは地元の小学5年生、釼持結人君。きっかけは弟の結月君の誕生だった。夏休みの自由研究のテーマを探していたとき生まれたばかりでよく泣いていた弟のために何かしてあげたいと考えた。いざ曲を作るといっても何から始めたらいいのか、結人君はIT企業を経営する父親の広樹さんに相談し対話型のAIを使うことにした。結月君にAIが勧めてくれた曲をいろいろ聞かせてみたところ泣きやみやすい曲にはキーやテンポなどに共通点があることが分かった。続いて利用したのは曲や歌詞を作ってくれるAIアプリ。タイトルは結月君が何でも口に入れてしまうことにちなんで「何でも食べるぞベイビーは」に決めキーやテンポ、曲調を指示して仕上げていった。出来上がった曲を結月君に聞かせてみると、なんとぴたっと泣きやんだという。さらに効果があったサビの部分を繰り返しになるように改良して結月君に試すと80%を超える成功率で泣きやむようになった。結人君の曲は藤沢市の自由研究のコンクールで表彰され市のイベントで紹介されることになった。中にはうとうとしてしまう赤ちゃんの姿も。反応はさまざまだったがたくさんの赤ちゃんが笑顔になった。赤ちゃんが曲を聞くところを結人君にも見てもらった。

キーワード
何でも食べるぞベイビーは藤沢市藤沢市(神奈川)
世界のメディアザッピング
アメリカ カナダ ナイアガラの滝で珍現象

ナイアガラの滝で厳しい寒さのため、水しぶきなどが厚い氷になる珍しい現象が見られた。過去に滝が凍結したと公式に発表されたのは1848年の1回きりだという。

キーワード
オーストラリア放送協会ナイアガラの滝
香港 双子のパンダ まもなく一般公開

香港生まれの双子のパンダは生後6か月となる今月15日にお披露目式典が行われ、翌日から一般公開が始まる。名前はこれからつけられるという。

キーワード
パンダ電視廣播有限公司香港(中国)
ドイツ 上空2500m 気球の間を綱渡り

ドイツで上空2,500メートルに浮かぶ2つの気球の間を綱渡りするチャレンジが行われ、最も高い場所で実施された綱渡りとしてギネス世界記録に認定された。最後はパラシュートで飛び降りて成功を祝ったという。

キーワード
アメリカン・ブロードキャスティング・カンパニーギネス世界記録ドイツ
おはよう天気
NHK放送センター内

東京・渋谷のNHK放送センター内から中継。現在の外の様子を伝え、7時台の特集は「読み書き学び、妻に贈ったラブレター」と告知した。

キーワード
NHK放送センター渋谷(東京)
全国の天気

日本全国の気象情報。

キーワード
仙台市(宮城)名古屋市(愛知)広島県福岡県
関東甲信越の天気

関東甲信越の気象情報。

(番組宣伝)
ひとりを思う、みんなのメディアへ。放送100年

ひとりを思う、みんなのメディアへ。放送100年の告知映像が流れた。

キーワード
日本放送協会
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.