2025年2月6日放送 5:00 - 6:00 NHK総合

NHKニュース おはよう日本
きのうまでのニュース&各地の話題

出演者
渕岡友美 檜山靖洋 首藤奈知子 野口葵衣 打越裕樹 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像と出演者の挨拶。

(ニュース)
日本海側中心に雪・風強く 短時間で積雪急増のおそれ

寒気の影響で雪と風が強まっている。 短時間で積雪急増のおそれがあり、交通の影響高波に警戒するように呼びかけている。

キーワード
山形県秋田空港豊岡(兵庫)金沢市(石川)
新年度予算案「省庁別審査」始まる

省庁別審査で内閣府や総務省などの予算措置について、質疑が行われた。立憲民主党・城井崇氏は「政府基金に積み過ぎている金額は国庫に返納すべき。政策財源として物価高対策に充ててほしい」とし、これに対し平行政改革相は「より精度の高い事業見込みを算定し不断の点検を行うことが重要」とした。日本維新の会・黒田征樹氏は地方創生に関連する交付金が従来の倍の2000億円盛り込まれていることを巡り「規模ありきで無条件に2000億円とならないよう求めたい」とし、これに対し伊東地方創生相は「足りなかったという話も一方である。うまくいっている事業も全国各地で生じている。効果的な評価や事業の効率化がなされるよう取り組みたい」とした。当初予算案が国会で与野党の協議により修正される国会修正を経て成立したのは過去に4例しかない。このうち、当初予算案の総額が変わったのは2例。いずれも少数与党の状況で、野党側の主張を受け入れて減額された。これまでに国会修正で当初予算案の総額が増額された例はない。今回、野党各党はそれぞれが重視する政策の実現を政府・与党側に求めているが、政府関係者からは「国会修正で大規模な増額修正というのは現実的ではない」といった声が出ている。

キーワード
伊東良孝内閣府城井崇平将明日本維新の会立憲民主党笠浩史総務省黒田征樹
”格差の是正を” 「非正規春闘」始まる

ことしの春闘がスタート。賃上げの勢いが定着するかが焦点となる中、パートやアルバイトの人たちが業種や職場の垣根を越えて一緒に賃上げを訴える非正規春闘の取り組みも始まった。物価高などを背景に非正規春闘に参加する労働組合は年々増加。約4万人がそれぞれの勤務先に一律10%以上の賃上げを要求する方針。賃上げが進まないうえに物価高も加わり、非正規雇用の人たちからは生活の苦しさを訴える声が上がっている。出版関連の物流倉庫で非正規労働者として働く男性に話を聞いた。非正規雇用への賃上げの波及について、大和総研シニアエコノミスト・神田慶司さんは「難しい仕事をするからこそ高い賃金をもらうという循環を同時に作っていく必要がある」と指摘する。

キーワード
千代田区(東京)大和総研春季生活闘争非正規春闘
(スポーツニュース)
開幕まできょうで1年

ミラノ・コルティナ五輪の開幕まで1年になる。最大の特徴は広域開催で、既存や仮設の施設も活用されるという。

キーワード
ミラノ・コルティナダンペッツォオリンピック国際オリンピック委員会
ロッテ 西川史礁選手 長打力をアピール

ロッテで注目を集めるのは、ドラフト1位のルーキー・西川史礁選手。期待されているのは長打力。第1クール最終日は、屋外で4日連続となるフリーバッティングを行った。強い逆風が吹く中でも、フェンスを越える打球を打つなど、高い能力を示した。日ごとにスイングスピードが速くなっていると、成長を実感している。西川選手は「体のキレも出てきた」とコメントした。

キーワード
千葉ロッテマリーンズ沖縄県石垣島西川史礁
ドラフト2位 渡部聖弥 休養日に”食リポ”挑戦

西武のキャンプは初の休養日。新人の西武・渡部聖弥選手など若手3人が地元を観光。農園では特産の「きんかん」を試食し、渡部選手は食リポにも挑戦。これについて、大学の先輩でもある2年目の西武・上田大河投手は「もう一声欲しい。きんかんなみに“甘い”と思う」と語った。

キーワード
きんかん上田大河埼玉西武ライオンズ日南市(宮崎)渡部聖弥
(特集)
息子を亡くした母の後悔

豊住和史氏(82)は80年前、人間魚雷”回天”の搭乗員だった兄の和壽氏と死別した。1944年、サイパン島が陥落すると本土空襲が激化。特攻隊員として出撃する前、和壽氏は故郷へ戻ると、母のシズさんは違和感を抱きつつも何も聞けず、「安心して征っておいで」といえるだけだった。それが今生の別れとなった。戦後、シズさんは「戦死してもいい」と和壽氏が受け止めたのではないかと後悔に苛まれ、「苦しかったろう、悲しかったろう、怖かったろう。生きていて欲しかった」と和史氏に吐露した。晩年、シズさんは遺品を集めた部屋で過ごしたという。

キーワード
豊住シズ豊住和壽
おはよう天気
全国の気象情報

札幌と松山の中継映像とともに全国の気象情報を伝えた。

キーワード
札幌(北海道)松山(愛媛)
(経済情報)
経済情報
(ニュース)
石破首相 トランプ大統領と初の首脳会談へ

石破総理大臣は就任後初めてアメリカを訪問し、日本時間の8日未明にトランプ大統領との首脳会談に臨む。安全保障環境が厳しさを増す中、日米同盟をインド太平洋地域の平和と安定の礎と位置づけ、同盟の抑止力と対処力のさらなる強化で一致したいとしている。また、覇権主義的な動きを強める中国や、弾道ミサイルの発射を繰り返し ロシアとの軍事協力も進める北朝鮮などをめぐっても意見を交わし、連携して対応する方針を確認したい考え。さらに石破総理大臣は、アメリカに対する日本の巨額投資が雇用創出にも貢献していることを説明し、両国の国益に沿う協力関係の構築を目指すことにしている。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプ東京国際空港石破茂
ホンダの子会社化案に反対相次ぐ

ホンダと日産は去年12月から経営統合に向けた本格的な協議を始めていて、持ち株会社を設立したうえで両社を傘下に収める形での経営統合を目指すと発表していたが、ホンダはこの枠組みとは別に、ホンダが日産の株式を取得して子会社化する案を日産側に打診していた。関係者によると、日産は取締役会を開き、経営統合の協議の進捗やホンダから打診を受けた子会社化の案などについて議論したという。このうち、子会社化の案については取締役から反対の意見が相次いだということで、来週までに最終決定するという。両社は業績が悪化している日産の経営立て直し策の進捗も踏まえて、今月中旬をメドにさらに協議を進めていくかどうかを判断するとしているが、ホンダが経営の主導権を強めようとする中で、経営統合に向けた協議の行方は見通せない状況となっている。

キーワード
日産自動車本田技研工業
NEWS WEB チェック
最先端”飲むワクチン”

千葉大学では飲むワクチンが開発されていて、実用化されれば、注射器のように特殊な器具は必要なくなり、常温で長期保存も可能だという。遺伝子組み換え技術を使って米の中にワクチン成分を作り出すことに成功したことで、胃や腸で消化酵素に分解されにくくなった。千葉大学の清野卓越教授らは来年にも治験開始を目指していて、コレラの飲むワクチンを実現させ、将来的にはインフルエンザなどほかの感染症に対しても広めていきたいという。

キーワード
千葉大学清野宏
地域発ニュース
和歌山 那智の滝 滝つぼ凍る

強い寒気の影響で、和歌山・那智勝浦町にある世界遺産「那智の滝」の滝つぼが凍った。熊野那智大社によると凍ったのは2年ぶりだという。

キーワード
世界遺産熊野那智大社那智の滝那智勝浦町(和歌山)
佐賀 聴覚障害者と留学生 交流

佐賀・鳥栖市の専門学校で観光を学ぶ留学生などが聴覚障害がある人たちと手話で交流し、国内のホテルや空港などの対応について学んだ。

キーワード
鳥栖市(佐賀)
三重 ヤーヤ祭り

三重・尾鷲市に江戸時代から伝わる「ヤーヤ祭り」が行われた。戦国武将が合戦の際に「ヤーヤーわれこそは」と名乗りをあげたことが由来とされる。きのうの大名行列では槍や鉄砲を持った足軽姿の子ども達が行列を先導した。長刀振りの様子も紹介。

キーワード
ヤーヤ祭り尾鷲市(三重)
宮城 アイスチューリップ 見頃

宮城・川崎町の公園の多目的ホールで5種類、約3,600本のアイスチューリップが見頃を迎えている。球根を特殊な方法で冷蔵保存し、冬を疑似体験させることで花が咲く時期を早める。来月2日まで見ることができるという。

キーワード
みちのく杜の湖畔公園アイスチューリップ川崎町(宮城)
(特集)
移住希望者のアイデアで地元企業を元気に!

奈良県で移住や企業を目指す人たちが地元企業の課題を解決するためのアイデアを真剣に考えるプログラムが注目を集めている。奈良市が主催する「ならわい」は“奈良”と“なりわい”を組み合わせた造語。奈良での移住や起業に関心がある人たちが集まって2年前に始まった。チームに分かれて企業の課題を解決するアイデアを考える。参加者は移住や起業の足がかりを築き、企業は新たなアイデアを得ることができると注目されている。過去には靴下を作る際、大量の繊維が廃棄される課題に対し、廃棄繊維から紙を作るアイデアが生まれた。墨のカプセルトイは販路を拡大したい墨工房の課題を解決。アプローチが難しかった子ども達に関心を持ってもらうことにも成功した。東京都在住の参加者・大倉英嗣さんのチームを追った。2万円の参加費がかかるので、集まる人の本気度が高いという。閑散期(夏・冬)に観光バスの需要が低下する「奈良交通」の課題に取り組んだ。それぞれの参加者が考案したバスツアーを発表。老舗企業で新規事業を担うメンターがアドバイス。4か月かけてアイデアを練り上げてプレゼン。観光名所ではなく、個人ではなかなか会えないに人と触れ合う体験を考えた。導入に向けて前向きに検討したいという。

キーワード
奈良交通奈良市奈良市(奈良)
世界のメディアザッピング
ノートルダム大聖堂の”バラ窓”をケーキに

パリのノートルダム大聖堂が6年前の火災による被害から再建。工事に関わった職人たちに敬意を表し、有名パティシエが大聖堂のシンボル・バラ窓をモチーフにしたケーキを作って振る舞った。

キーワード
France 2ノートルダム大聖堂パリ(フランス)
おはよう天気
NHK放送センター内

渋谷のNHK放送センター内からの中継。7時台特集を紹介。

キーワード
NHK放送センター渋谷(東京)
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.