2025年4月28日放送 7:00 - 7:45 NHK総合

NHKニュース おはよう日本
今週再び日米関税交渉▼初任給上げ影響は

出演者
檜山靖洋 高井正智 大槻隆行 渡部圭司 中山果奈 近藤奈央 ホルコムジャック和馬 是永千恵 川上秀太 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像と出演者のあいさつ。

(ニュース)
今週 2回目の日米閣僚交渉へ

アメリカの関税措置をめぐり、今週、2回目となる日米の閣僚交渉が行われる予定。トランプ大統領が貿易赤字の解消を求める中、赤澤経済再生担当大臣は、アメリカ経済にとって日本からの投資促進はメリットがあるなどと説明し、建設的に協議を進めていきたい考え。

キーワード
スコット・ベッセントドナルド・ジョン・トランプワシントン(アメリカ)赤澤亮正
自動車部品に25%追加関税発動へ

アメリカのトランプ政権は輸入される自動車に25%の追加関税を課す措置を来月3日までに発動する。自動車部品の輸出額は1兆2300億円あまりで、品目別で自動車に次ぐ2番目の大きさで、日本経済への影響が懸念される。日本自動車部品工業会の茅本隆司会長は、関税措置について、アメリカと粘り強く交渉して欲しいと武藤経済産業相に要望している。

キーワード
日本自動車部品工業会木内登英武藤容治茅本隆司野村総合研究所
石破首相 ベトナム訪問 きょう首脳会談

ベトナムを訪れている石破首相 は、今日、チン首相との首脳会談に臨む。アメリカの関税措置による世界経済への影響などをめぐって意見を交わすとともに、中国が海洋進出を強める中、安全保障分野の協力強化を図りたい考え。

キーワード
トー・ラムハノイ(ベトナム)ファム・ミン・チンベトナム共産党石破茂
春の褒章 607人と22団体

長年にわたってその道一筋に打ち込んできた人や、芸術やスポーツの分野で功績のあった人などに贈られる「春の褒章」の受章者が発表され、607人と22の団体が受章することになった。受章者は振り付け師の近藤良平さんら。

キーワード
Face to faceコンドルズサラリーマンNEO三國清三天皇徳仁春の褒章柳亭市馬[4代目]柳家小さん[5代目]皇居紅綬褒章紫綬褒章緑綬褒章落語協会藍綬褒章近藤良平黄綬褒章
きょうわかった ニュースの「?」
大型連休の渋滞

大型連休といえば中た。30年前には126キロの渋滞ができた。今年最も渋滞が予想されるのは3と4日の中央自動車道の行で、最大45キロになる。東日本高速道路の外山敬祐さんによると、渋滞を避けるには出発時間によって、所要時間がどれくらい変わるのか事前に調べることが大事。高速道路会社のホームページなどで調べると良い。渋滞中に大事なのが体調管理。水分、痙直、簡易トイレを用意していおくと安心。2時間に1回は休憩を。

キーワード
中央自動車道外山敬祐東日本高速道路碓氷軽井沢インターチェンジ練馬インターチェンジ
(ニュース)
求人倍率1.66倍 “売り手市場”が継続

リクルートワークス研究所によると、来年3月に大学などを卒業する予定の学生の求人倍率は1.66倍と、前の年と比べて若干、下がったものの、高い水準が続いている。人手不足を背景に「売手市場」が続いている。

キーワード
リクルートワークス研究所
(特集)
“売り手市場”で就活のニーズは?

渋谷で開かれた就活イベント。およそ80社が出展し、775人の学生が参加した。目立ったのは初任給をアピールする企業の姿。いま学生の企業選びの判断材料として、初任給を重視する傾向がある。マイナビの調べにより22万以上を希望する学生は約6割にのぼる。

キーワード
マイナビ渋谷(東京)
相次ぐ初任給引き上げ 人材獲得 最前線

2025年4月入社の新卒社員への初任給引き上げ状況は、71.0%が「引き上げる」だった。初任給を10万円引き上げた大手ハウスメーカー。背景にあるのが激化する人材獲得競争。近年力を入れているのが大型案件の建設で、多くの技術者が必要。今年は昨年度から2割増の741人の新卒を採用。従業員の年収も平均で10%引き上げているが、優秀な人材を獲得するには、新卒からの獲得が重要だという。

キーワード
市川(千葉)帝国データバンク菰野町(三重)

一方で初任給引き上げの動きが加速する中、中小企業の間では模索が続いている。向上の製造工程の自動化などを手掛ける福岡市の中小企業では、今年4月からすべての社員の給料を1万円ベースアップし、大卒初任給も引き上げた。原資が限られ、中堅社員が大半を引き上げる中、新卒社員だけを引き上げるわけにはいかなかったという。そこで福利厚生を充実させようとしている。今後、初任給も引き上げの動きが加速すると、専門家は企業の2極化が進むと警鐘を鳴らす。

キーワード
博多区(福岡)日本総合研究所
“売り手市場”で今後の人材採用は?

マイナビの調査によると、企業選びのポイントで最も多いのが「福利厚生が充実している」で、「社員の人間関係がいい」なども上位。日本総合研究所の石川智久調査部長によると、従業員に提供できるものはお金だけではなく、会社のリソースを整理し、多様化するニーズに応えながら、人材獲得することが大事だという。

キーワード
マイナビ日本総合研究所石川智久
(中継)
中継 大型連休に旬のたけのこ

栃木のたけのこ農園からの中継。たけのこを掘るコツはクワを入れる方向を見極めることたけのこはカーブしているが、カーブの内側が根とつながっている。たけのこは洋風料理にも合う。

キーワード
たけのこ栃木(栃木)
おはBiz
焦点は経済・物価見通し

日銀は金融政策決定会合を開く。市場関係者は政策金利について、据え置くとの見方が大半。背景にはトランプ関税がある。今回は関税が物価などに与える影響が注目される。東京23区の消費者物価指数は上昇しているが、電気・ガス代の政府の補助金縮小の影響も大きい。BNPパリバ証券の河野龍太郎チーフエコノミストは日銀の金融政策が後手に回る可能性があると指摘する。

キーワード
BNPパリバ証券日本銀行河野龍太郎消費者物価指数金融政策決定会合
Eyes on 外食費高騰で“うどん”に商機!?

コメの価格は上昇を続けているが、うどんの原料となる小麦の国際価格は下落傾向に。安定した小麦価格を追い風に、うどんで攻勢をかけようという外食チェーンが相次いでいる。先週原宿にオープンしたうどん店は、低価格をウリに店舗数を増やしたいとしている。すかいらーくホールディングスは九州で人気のうどん店を運営する会社を240億円で買収した。

キーワード
すかいらーくホールディングスホットペッパーグルメ外食総研原宿(東京)農林水産省
おはよう天気
気象情報

渋谷からの中継で全国の気象情報を伝えた。

キーワード
渋谷(東京)
おはSPO
大谷翔平選手 1番 指名打者で先発出場

ドジャースの大谷翔平がパイレーツ戦に出場。大谷は2試合連続のヒット。試合は継続中。

キーワード
ピッツバーグ・パイレーツロサンゼルス・ドジャースロサンゼルス(アメリカ)大谷翔平
おはSPO×みんなで筋肉体操
パラ陸上 川上秀太 競技で培った広背筋

出張版筋肉体操。ゲストはパラ陸上男子100m視覚障害のクラスの川上秀太。走るには腕の振りも重要となるが、川上選手は懸垂で広背筋を鍛えている。谷本道哉が広背筋を鍛える運動を紹介。

キーワード
順天堂大学
(エンディング)
主なニュース

「北朝鮮 ロシアへの派兵を発表」。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.