2025年5月16日放送 6:00 - 6:30 NHK総合

NHKニュース おはよう日本

出演者
渕岡友美 檜山靖洋 井上二郎 赤木野々花 ホルコムジャック和馬 是永千恵 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像と出演者の挨拶。

(ニュース)
ウクライナとロシア 停戦に向け直接協議へ

ゼレンスキー大統領はエルドアン大統領と会談を終えた後に記者会見を開き、イスタンブールで行われるロシア側との直接協議にウクライナの代表団を派遣することを明らかにした。両国の対面での協議が実現すると軍事侵攻開始翌月の2022年3月以降初。ゼレンスキー大統領は首脳会談を呼びかけるもプーチン氏が応じなかった。ルビオ国務長官は協議には仲介役を務めたトルコとアメリカの担当者も同席すると明らかにした。トランプ大統領は歴訪していて「事態進展には自らとプーチン氏との首脳会談が必要」と話した。

キーワード
UAEウラジミール・メジンスキーウラジーミル・プーチンドナルド・ジョン・トランプマルコ・ルビオモスクワ(ロシア)ルステム・ウメロウレジェップ・タイイップ・エルドアンヴォロディミル・ゼレンスキー
ウクライナとロシア停戦に向け直接協議へ

ロシアとウクライナ双方の思惑について記者は「ウクライナは30日間の停戦、ロシアはウクライナの中立化や占領地域などの領土は譲らない」と話した。プーチン大統領はトランプ大統領から即時停戦の圧力を受け、ゼレンスキー大統領は交渉の場にプーチン大統領と逆提案の形で促した。ゼレンスキー大統領が協議を決断したのはトランプ大統領を味方にできることを計算したとみられる。トランプ大統領の狙いについて「外交成果をアピールしたい」と話した。

キーワード
ウラジーミル・プーチンドナルド・ジョン・トランプヴォロディミル・ゼレンスキー
授乳のしかたに変化母乳と育児用ミルク割合は/ニュースの”ハテナ”母乳?育児用ミルク?

保育園に預ける場亜位哺乳瓶に慣れてもらうため早くから育児用ミルクを活用するケースもある。また、父親の育児参加の広がりが背景の一つとみられる。母乳と育児用ミルクの違いについて専門家は「育児用ミルクは栄養バランスが整っていてすべてミルクで授乳でも赤ちゃんは育つ。母乳のメリットは免疫物質が含まれるなど」と話した。授乳に悩みがある人はかかりつけ医などに相談し相談先がわからなければ自治体の窓口へ。

キーワード
市川香織平井千裕日本放送協会東京情報大学
1分天気
気象情報

渋谷からの中継で全国の気象情報を伝えた。

キーワード
渋谷(東京)
(ニュース)
来週後半の訪米を検討 自動車関税の見直しは

アメリカトランプ政権の関税措置を受けた日米交渉で政府は3回目の閣僚交渉に向け赤澤経済再生相が来週後半にワシントンを訪問する案を検討していて、アメリカ側と日程を調整している。これを前に政府はきのう、赤澤大臣と林官房長官をトップとするタスクフォースの会合を開き交渉の戦略・国内産業への対策などをめぐって意見を交わした。日米交渉をめぐっては赤澤大臣が来月の首脳間合意も視野に交渉を急ぐ考えを示していて、政府内からも国内産業への影響を念頭に来月半ばのG7サミットに合わせ合意を目指すべきとの意見が出ている。こうした状況を踏まえ政府は次回の閣僚交渉で具体的な成果を得たい考えで交渉への戦略の構築を急ぐ方針。

キーワード
赤澤亮正
NHKプラス

NHKプラスの告知。

キーワード
NHKプラス
大手金融3社 過去最高益

大手金融グループ3社の昨年度の決算は日銀の利上げで貸出の利鞘が改善したことなどから最終的な利益はいずれも過去最高となった。3社の合計は3兆9千億円を超えている。今年度も3社はさらなる増益を予想しているが、関税措置で資金需要減などリスクもあるとみている。

イラスト解説 ここに注目!
WHO総会次のパンデミック対策は?

WHO総会のテーマはパンデミック条約が採択されることとアメリカが脱退すると予算はどうするのか。感染症対策に国際協力が不可欠。

キーワード
WHO年次総会
地域発ニュース
高知 アユ釣り解禁

きのう「アユ釣り」が解禁されたのは、高知県内の物部川や四万十川など6つの河川。物部川の下流域には朝早くから100人を超える釣り人が集まった。地元の漁協によると、物部川のアユの遡上は例年並みだという。

キーワード
アユ四万十川物部川香南市(高知)
熊本 水俣のバラ園 見頃

熊本県水俣市「エコパーク水俣」のバラ園。約800種・5000株のバラが先月から見頃を迎えている。バラ園では市などが主催する春の「ローズフェスタ」が今月18日まで開かれていて、多くの人が訪れている。

キーワード
エコパーク水俣バラ園バラローズフェスタ水俣市(熊本)
福井 「若狭ふぐ」池魚 出荷

若狭湾の冬の味覚 「若狭ふぐ」として知られる、トラフグの稚魚の出荷が始まった。福井県小浜市にある、県栽培漁業センターでは毎年この時期に稚魚を養殖業者に出荷している。7cmほどの稚魚をトラックの荷台の水槽に移していた。稚魚は養殖業者のもとで1年半ほどかけて30cm程度まで育てた後、来年の冬に福井県内の民宿などで提供されるとのこと。

キーワード
トラフグ小浜市(福井)福井県栽培漁業センター若狭湾
山梨 夏に備え「緑のカーテン」

本格的な夏の訪れを前に、園児たちが植物を使った「緑のカーテン」作りに参加した。庁舎の入り口に設置して日差しを和らげようと、山梨市では15年前から行っている。植え付けたのはゴーヤと朝顔の苗で、7月中旬には縦横3mほどの緑のカーテンに成長するとのこと。

キーワード
ゴーヤ山梨市(山梨)朝顔
おはよう天気
全国の気象情報

東京・渋谷からの中継で全国の気象情報を報じた。

キーワード
渋谷(東京)
関東甲信越の気象情報

関東甲信越の気象情報を報じた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.