- 出演者
- 米澤かおり 伊藤遼 河出奈都美 田崎さくら 井澤咲乃 並木雲楓 直川貴博
オリックスに勝利した楽天の藤井聖投手は今季5勝目。パリーグ首位・ソフトバンクと日本ハムのゲーム差は3に縮まった。
終戦から80年。先の大戦亡くなった約310万人を追悼する全国戦没者追悼式がきょう日本武道館行われる。天皇皇后両陛下ご出席のもと遺族や石破首相らが出席し戦没者を悼む。今年の追悼式に参列する遺族は約3400人、最年長は98歳となっている。また戦没者の孫など戦争を知らない世代の参列者が初めて半数超えとなる。
東京都で新型コロナウイルス感染者が8週連続増加。東京都感染症情報センターによると今月10日までの1週間1医療機関あたり4.70人、前週の約1.06倍となった。増加率はやや鈍化したものの6月中旬以降8週連続で増加。お盆の期間は人の移動が活発になり感染者増加のおそれがある。基本的な対策のほかクーラーをかけている部屋ではこまめな換気を呼び掛けている。また都内でははしかの感染者も増加傾向となっている。
米露首脳会談は日本時間のあす早朝にアラスカで行われる。会談を前にプーチン大統領は「ウクライナ和平に向けトランプ大統領が誠実に努力している」と評価した。米露首脳会談では1対1の会談後閣僚も参加し、終了後共同会見も予定されている。プーチン大統領は米露間での核軍縮をめぐる合意に前向きな姿勢を示し、会談では二国間の経済協力についても話し合われる見通し。
今月9日常滑市のパート従業員の女性(53)の遺体が見つかった事件、岐阜市に住む男女2人が逮捕された。女性は今月6日から行方不明になっていて防犯カメラに女性の車に乗る2人の人物が写っていた。警察は容疑者らが殺害にも関与したとみて調べている。
各地でクマの出没が相次いでいる。北海道では20代の登山客が襲ってきたクマに藪に引きずり込まれたとみられ、安否不明となっている。岩手県一関市の桃畑にクマが出没、約150個の桃が食べられたという。北海道・江差町では畑のスイカやトウモロコシが食い荒らされる被害が相次ぎ、厚沢部町でも10平方メートルのコメが食い荒らされる被害が出ている。
北海道・斜里町の羅臼岳では人への被害が出ている。登山客から「友人がヒグマに襲われた」と110番通報。20代の男性が標高550m付近でヒグマに襲われ藪の中に引きずり込まれたとみられている。男性は太ももあたりから出血していたといい安否不明。羅臼岳は二次被害を防ぐため現在入山規制されていて登山客約70人を救助した。
今日は終戦の日。大本営地下壕が東京・市ヶ谷に残っている。直川キャスターが取材。
東京・市ヶ谷にある防衛省敷地内にあるのが大本営地下壕跡。厚さ1メートルのコンクリートで作られ幅48メートル、奥行き52メートル。玉音放送の5日前、防衛省・冨川誠市防衛事務官は「皇居の地下で御前会議が行われ、その結果をここで陸軍大臣が説明した」などとコメント。地下壕の建設は真珠湾攻撃の約4ヶ月前から始まった。戦時中は最大200人ほどが過ごしていたと言われている。現在地下壕は歴史的な建造物として一般公開されている。
「真相報道バンキシャ!」の番組宣伝。
浅草、江の島の中継映像を背景に関東の天気予報を伝えた。きょう未明、秋田・五城町付近で約100ミリの猛烈な雨が降り記録的短時間大雨情報が発表された。
今日の関東の高速道路は東京方面へ向かう上り線で渋滞予測。日本道路交通情報センターによると東京方面へ向かう上り線は東北道で午後5時ごろ、加須IC付近で25キロ、越道で午後5時ごろ、坂戸西スマートIC付近で30キロ、中央道で午後3時ごろ、小仏トンネル付近で30キロ、東名高速で午後4時ごろ、綾瀬スマートIC付近で20キロの渋滞予測。
河出奈都美アナは「今日は終戦の日。平和を守るため私たち1人1人ができることは何かを考える1日にしていきたい」などとコメント。