2025年9月1日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ

Oha!4 NEWS LIVE
▽きょうから9月 値上げ品目は1400以上

出演者
中西希 安藤咲良 刈川くるみ 安村直樹 並木雲楓 
5:00 Headlines
8月最終日に…名古屋で40℃

きのう、名古屋は最高気温40度と2018年以来7年ぶり。愛知・豊田39.6度、岐阜39.2度、岐阜・美濃39.2度、東京都心36.8度と全国219地点/914地点で猛暑日となった。きょうの予想最高気温38度は名古屋、富山、熊谷、甲府 、37度は岡山、京都、福井、前橋。体温を超える危険な暑さになるところが多いため引き続き万全の熱中症対策をしてほしい。

グライダー墜落 “20代女性”死亡

昨日正午ごろ埼玉県・熊谷市の利根川でグライダーが墜落したと目撃者から消防に通報があった。グライダーは1人乗りで20代くらいの女性が操縦していて、現場で死亡を確認した。グライダーは日本学生航空連盟・妻沼滑空場を群馬方向に離陸、約15分後に墜落したとみられるという。連盟のHPによると妻沼滑空場ではきのうから東京六大学対抗グライダー競技会が行われていた。

上海協力機構 首脳会議が開幕

31日上海協力機構の首脳会議が行われ、ロシアやトルコなど約20カ国の首脳が参加した。歓迎式典で習近平国家主席は「世界の変革が加速し、不安定で不確実、予測不可能な要素が増大する中、地域の平和と安定を維持し各国の発展と反映を促進する上海協力機構の責任は一層重要になっている」と述べた。会議では多国間協力の重要性などが議論され「天津宣言」が採択される見通し。中国としては今回の首脳会議でアメリカに反発する新興国を取り込み、国際社会での主導権を握りたい狙いがある。会議に先立ち、習近平国家主席は約7年ぶりに中国を訪問したインドのモディ首相と会談した。インドはアメリカのトランプ政権が関税を50%に引き上げ関係が悪化。中国はレアアースの供給拡大を約束するなどインドに急接近をみせている。9月3日の軍事パレードでは習主席、プーチン大統領、北朝鮮・金正恩総書記が初めて並び立つという歴史的場面を演出。中国の力をアピールしたい考えだ。

性犯罪担当の警視が“パパ活”

大阪府警本部生活安全特別捜査隊・警視・男容疑者53歳は少年事件児童買春などを担当。勤続約30年だ。男容疑者は不同意わいせつの疑いで送検された。警察によるとパパ活性犯罪担当部署のナンバー3。少女とはパパ活目的で会っていたという。SNSで知り合い、6月下旬休暇を取って少女とカラオケ店で会い、16歳未満と知りながら体を触ったとみられる。警察の身分は伝えていない。事件の経緯は6月下旬の事件発生、7月上旬少女の行方不明者届がだされ、同日に発見。わいせつ被害が発覚した。男容疑者は8月27日の逮捕まで勤務していた。男容疑者は容疑を認めている。大阪府警は「警察官としてあるまじき行為。言語道断」とコメントした。

“トマト祭り”で街中 真っ赤に

スペイン・バレンシア州で毎年8月最終水曜日に行われるトマト祭りが行われた。約2万2000人が参加した。スペインメディアによると120トンの食用に適さないトマトが用意されたという。

Oha!5時天気
気象情報

浅草、渋谷の中継映像を背景に全国の天気予報を伝えた。きょうも危険な暑さになるところがありそうだ。熱中症警戒アラートが東北~沖縄にかけて35都府県に発表されている。大雨に警戒が必要な地域は北海道や九州、東北北部。

5:00 Headlines
猛暑で“爆売れ”も アイス値上げ

きょうから9月に入ったが厳しい暑さがまだまだ続きそうだ。アイスや冷凍食品などを中心に、1400品目以上が9月に値上げをする。大手メーカー数社によると、今年はアイスの売れ行きが好調。原材料費などが上昇していることから、9月から家庭用のアイスを相次いで値上げ。ガリガリ君の箱入りが20円値上げとなる。アイスの値上げは今年で4年連続。これまで暑さが落ち着く9月に値上げをしてきた。今年は“異例の残暑”で、赤城乳業開発マーケティング本部マーケティング部・影山泰大部長は「引き続き需要が高い中での価格改定だが、ご理解いただきたい」などと話した。アイスを包む袋や箱などの材料が上昇し、箱入りの商品を中心に値上げに踏み切った。帝国データバンクによると、9月からの食品の値上げは1422品目。冷凍食品大手メーカー・ニップンによると、米の供給不足などの影響で米を使った商品などを約5~12%値上げ。ニチレイフーズも冷凍おにぎりを約10%、日清食品冷凍はパスタなどを約5~10%値上げする。

石破首相 都内病院で足の診察

石破総理大臣が都内の病院を訪れ、足の診察を受けた。ここ1カ月あまり移動する際に足を引きずる様子が確認されている。おとといインドのモディ首相との宮城県内での視察を終え、東京に戻った際は痛みからか記者団の前で立ち止まる場面もあった。7月には総理官邸の医務室で湿布薬を受け取るなど、治療を行っている。

親子で防災を学ぶイベント

9月1日の防災の日に合わせ、災害への備えを親子で学ぶイベントが東京タワーで行われている。限られた水を繰り返し使うことができるシャワーなどが展示されているほか、避難所での熱中症予防に役立つ梅入りのシロップの試飲などが行われた。親子で参加できるクイズ大会では、災害への備えや地震が起きたときの正しい行動について楽しみながら学んでいた。イベントはきょうまで行われている。

(第2オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れ、出演者があいさつ。

月・火・水曜に新メンバー 安藤咲良キャスター/新メンバー 安藤キャスター 高校時代はチア部

きょうから月曜・火曜・水曜のニュースを担当するのは安藤咲良キャスター。高校時代は、チアリーディング部だった。

Oha!スポ
藤浪晋太郎 本拠地デビュー戦で快投!

プロ野球・セ・リーグで3位のDeNAは藤浪晋太郎投手が先発。日本プロ野球界復帰後、初勝利をあげた。藤浪投手は初回、2者連続三振で無失点に抑える。その後1点の援護をもらった藤浪投手は3回、3者連続三振。3回まで6奪三振でパーフェクトに抑える。藤浪投手は7回を投げ、9奪三振無失点。DeNA2-0中日。藤浪投手は「これからも応援よろしくお願いします」とファンに呼びかけた。

阪神×巨人 終盤の連打!優勝マジック7

セ・リーグ首位の阪神は2位・巨人と対戦。7回、中野拓夢選手がセンターへのタイムリーツーベース。続くチャンスで森下翔太選手がタイムリースリーベースを打ち、さらに佐藤輝明選手がエンタイトルツーベースを打った。終盤の連打で打ち勝った阪神は、優勝マジックを「7」に減らした。阪神5-4巨人。

プロ野球 きのうの試合結果/プロ野球順位表

広島に勝ったヤクルトは、ルーキーの下川隼佑投手がプロ初勝利。日本ハムvs楽天は、延長11回に楽天・中島大輔選手が決勝ホームラン。パ・リーグのソフトバンクと日本ハムがともに敗れたため、ゲーム差は1のまま。

【超速報】大谷翔平 6試合ぶりのHRは?

メジャーリーグではドジャース・大谷翔平選手の超速報が入ってきた。ダイヤモンドバックス戦で大谷選手は1番指名打者でスタメン出場。山本由伸投手が先発登板している。大谷選手は第1打席、ライト前ヒットで出塁。

Live530
8月最終日に…名古屋で40℃

8月最終日だったきのうは関東から近畿地方を中心に猛烈な暑さが続き、名古屋では7年ぶりに40度に達した。愛知の豊田で39.6℃、岐阜と美濃で39.2℃となったほか、東京都心でも36.8℃となるなど、全国219地点で猛暑日となった。9月スタートとなるきょうも猛烈な暑さが続く見込み。体温を超える危険な暑さになるところが多いため、万全の熱中症対策が必要。

グライダー墜落 “20代女性”死亡

埼玉県熊谷市の利根川でグライダーが墜落し、操縦していた女性が死亡した。グライダーは日本学生航空連盟の妻沼滑空場を群馬県の方向に離陸し、約15分後に墜落したとみられる。連盟のホームページなどによると、妻沼滑空場ではきのうから東京六大学対抗のグライダー競技会が行われていた。

列車と車が衝突 運転手が死亡

宮崎県日南市にあるJR日南線の県営住宅踏切で、普通列車と軽乗用車が衝突した。この事故で、軽乗用車を運転していた男性が心肺停止の状態で病院に搬送されたが、約2時間後に死亡が確認された。列車に乗っていた乗客・乗員8人にけがはなかった。現場は警報器はあるが遮断機のない踏切で、軽乗用車は100m以上列車に引きずられていた。警察が事故の原因を調べている。日南線は一部区間で一時、列車の運転を見合わせた。

“統一教会”韓鶴子総裁 関与を否定

韓国のユンソンニョル前大統領の妻・金建希氏が、世界平和統一家庭連合(統一教会)からブランド品を受け取った見返りに政府への働きかけをしたして、起訴されている事件。逮捕された教団関係者は特別検察官の調べに対し、「韓鶴子総裁に報告し許可を得て実行した」などと教団ぐるみの関与を示唆している。「韓総裁は教団関係者へのメッセージの中で、自らの関与を否定した」と韓国メディアが伝えた。特別検察官は近く、韓総裁の取り調べに踏み切る可能性がある。

“万引き商品”で返金クレーム

北海道にあるファッションビルの「ちいかわらんど札幌パルコ店」で人気キャラクターの「ちいかわ」のTシャツを盗んだとして、55歳の男が逮捕された。店は防犯カメラで男が商品を盗む様子を確認。男は盗んだ後に再び店を訪れ、自分が購入したかのように装い返品を求めた。店は警察に通報し、駆けつけた警察官が防犯カメラの映像を確認するなどしてその場で緊急逮捕した。男は容疑を認めている。

1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.