2025年9月2日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ

Oha!4 NEWS LIVE
▽40歳女性が首切られ死亡

出演者
中西希 安藤咲良 刈川くるみ 安村直樹 林田美学 
Live530
“秘書給与詐取”石井議員が辞職

石井章参議院議員が参議院議長あてに議員辞職願を提出し、許可された。石井議員をめぐっては勤務実態がない人物を公設秘書として届け出て給与をだましとった詐欺の疑いで東京地検特捜部が関係先の家宅捜索を行ってきた。等の名誉を傷つけたとして、先月「日本維新の会」からも除名処分が下っている。今回の石井議員の辞職に伴い、富山市議会議員などを務めた日本維新の会の上野蛍氏が繰り上げ当選になる。

地震で800人以上が死亡

アフガニスタン東部でマグニチュード6.0の地震が発生し、これまでに800人以上が死亡、2800人以上がけがをした。地元メディアは家屋の下敷きになった人が多く、犠牲者は更に増える可能性があるという。

「金」初の1万8000円超え

田中貴金属工業が公表した国内の金の価格の指標となる小売価格は、1グラムあたり1万8001円で、初めて節目の1万8000円を超え、最高値を更新した。背景にはアメリカのトランプ大統領がFRBのクック理事を解任すると表明。これを受け、クック理事が逆に提訴するなど、アメリカの金融政策をめぐり混乱が起きていることから、比較的安全な資産とされる金に資産を移す人が増えている。また、市場ではアメリカが早期利下げを行うとの見方が広がり、相対的にドルの魅力が低下していることや、ウクライナや中東情勢の不透明感が高まっていることなども要因となっている。

「最も暑い夏」3年連続で

気象庁が発表したことしの全国の夏の気温は平年に比べ2.36℃高く、1898年の統計開始以来3年連続で「観測史上最も暑い夏」となった。要因として気象庁は「偏西風が北を流れ、日本上空が暖かい空気に覆われやすくなった」と指摘している。

ジーンズ“発祥地”で児童が学ぶ

国内のデニムとジーンズづくりの発祥とされる倉敷市と井原市が毎年、地域の小学校で行う「出前講座」が今年も行われた。倉敷市の味野小学校では、3年生30人が「ジーンズソムリエ」の試験に挑戦。ジーンズの知識を学び、広める役割を担う民間の資格で座学を受けた児童たちは、「ジュニア」の試験に臨み、全員合格した。

(知っトク防災)
台風が来る前にできること

きょうのテーマは台風シーズン到来、簡単にできる対策を考える。ベランダをチェック。中にいれる、固定。窓ガラスの補強。2019年台風15号の映像を紹介。シャッターがない場合、飛散防止フィルムやレジャーシートで補強する。すぐに用意できない場合は養生テープを使う。

防災週間 養生テープで窓ガラス強化 効果はどれくらいある?

養生テープで窓ガラスを対策した場合と対策なしの実験映像を紹介。養生テープを貼った場合、簡単には割れない。強度が上がり飛散防止になる。注意点は、テープが貼っていないところに衝撃が加わると割れてしまう。シャッターや飛散防止フィルムなどが有効。

(気象情報)
気象情報

東京・汐留、江の島の中継映像が流れ、全国の気象情報を伝えた。

いってらっしゃいTOPICS
関東の水がめ貯水率が減少

関東の水がめの貯水率が減少している。関東地方整備局によると、きのう午前0時時点で利根川上流9ダムの合計貯水率は45%。平均の約6割ほど。6月以降、利根川水系などで降水量の少ない状態が続く。群馬県の八ッ場ダムの貯水率は約22%、完成以降最も水位が低下。引き続き節水に協力を呼びかけている。

(エンディング)
エンディングトーク

今後の天気について、週の後半になると関東も雨が降りやすくなるが、局地的な雨になりそう。広範囲での水不足解消になるかは怪しいかな。影響は長引くなどと話した。

1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.