- 出演者
- 中西希 安藤咲良 刈川くるみ 安村直樹 林田美学
円を資産として担保した初めてのステーブルコインJPYCの発行が昨日から始まった。JPYCは発行などに関する手数料について当面ゼロの方針で海外への送金手数料なども1円未満になるとしている。ステーブルコインをめぐってはG7の大手銀行グループも発行を検討、電子決済をめぐる動きが加速している。
さいたま市緑区の住宅で近隣住民から建物が燃えていると119番通報があった。約3時間半後に鎮火、木造2階建ての住宅が全焼。現場から3人の遺体が見つかる。この家には80代の世帯主の男性と息子、娘が住んでいて今も連絡が取れていないという。警察によると、遺体はこの家族の可能性もあるとみて身元の確認を進めている。
中国四川省で高齢者用の電動カートが走る。乗りこなしているのは黒い影。運転していたのは黒い犬。飼い主が1か月かけて訓練したところ運転できるようになったという。その後、飼い主は警察から屋内で遊ぶのは構わないが公道で犬に運転させないようにと注意を受けたという。
秋を満喫できるサービスが今お得になっている。むさしの村に集まった人数は300人。夢中になって収穫していたのがさつまいも。さつまいも堀りは通常600円だが理由あって200円で楽しめる。猛暑や水不足の影響でさつまいもが生育不良の予想だったため割引を開始。いざ掘ると予想以上に成長。1人3株まで引き抜くことができる大量に持ち帰る人も。
群馬県みなかみ町の温泉旅館は通常1万5000円からだが1万2800円で泊まれるお得なプランを用意。坐山みなかみマネージャー・高島さんは基本の料理だと量が多くて残してしまうという声が多かった。少し量を減らす形でその分お値打ち価格。料金を下げていると述べる。前菜6品を1品を減らすなど原材料費や人件費を抑えて宿泊代金を下げることができたという。山田うどん食堂も今だけお得。午後3時から閉店時間まで麺類の大盛り100円が無料となる。今月商品を値上げしたため、お客さんに少しでも還元したいと始めたという。山田うどん食堂営業企画部長の江橋さんはお昼に来ていただくお客さんが多いので夜が少なくなる。その時間帯に来てもらいたいという狙いもあると述べる。夜の売り上げが徐々にアップしているという。
浅草、江の島の中継映像が流れ、気象情報を伝えた。
日本マクドナルドは紙ストローの提供を順次終了すると明らかにした。現在一部の商品を除き、冷たい飲み物には紙製のストローをつけて提供している。来月19日から全国約3000店舗を対象にストローがなくても飲みやすいフタに順次変更するとしている。この変更に伴い紙ストローの提供を終了していくという。なお、シェイクや子供向けの飲み物にはプラスチックのストローの提供を継続するとしている。来年3月には環境負荷が低いストローに切り替える予定。
天皇皇后両陛下主催の「秋の園遊会」が行われる。「秋の園遊会」には競馬騎手の武豊さんら各界の功労者と配偶者など1700人が招待されている。陛下が園遊会を開くのは6回目となる。
お天気、自動販売機のラインナップなどについてスタジオトーク。
