2025年2月8日放送 4:00 - 4:45 TBS

TBS NEWS

出演者
丸田絵里子 深澤朝香 
(ニュース)
再び大雪 ピークに 新潟・石川に「顕著な大雪」情報

新潟と石川に今季初の「顕著な大雪」情報が相次いで発表された。両県の一部では大規模な交通障害の発生する危険性が高まっている。また「顕著な大雪」情報発表後は車両のスタックや雪の重みによる建物の倒壊なども相次いでいる。福島・会津若松市などでは観測史上最大の積雪となり、除雪が追いつかない状況となっている。気象予報士によると雪は土曜にピークとなり、日曜にかけて続くとのこと。JR東海によると、東海道新幹線は始発から速度を落として運転を行い、その影響で遅れが発生する可能性があるとのこと。さらに高速道路では東名・名神・新名神などの広いエリアで午後9時頃から予防的通行止めとなっている。

キーワード
ひるがの高原サービスエリアみえ川越インターチェンジ一宮市(愛知)上越市(新潟)中能登町(石川)京都東インターチェンジ会津若松市(福島)名古屋市(愛知)名神高速道路小牧ジャンクション広島市(広島)新名神高速道路新潟駅本府中町(石川)東区(新潟)東名高速道路東海旅客鉄道東海道新幹線猪苗代町(福島)穴水町(石川)草津ジャンクション西区(新潟)郡上市(岐阜)金山町(福島)金沢市(石川)阿賀町(新潟)顕著な大雪に関する気象情報高山市(岐阜)魚沼市(新潟)
与党と維新が神経戦 どうなる?私立高校の無償化

高校の授業料無償化を巡り、自民・公明の与党と日本維新の会の神経戦が続いている。与党側は今年4月から公立・私立問わず所得制限なしで年間11万8800円を支給することを提案。これにより、公立は実質的に無償化となる。一方、私立については現在国が年収590万円未満の世帯に39万6000円を上限に支給しているが、来年4月から所得制限も撤廃する方向。維新のリクエストは私立も今年4月から所得制限を撤廃し支給額のさらなる引き上げで、与党にとっては高いハードルとなっている。昨日、政策責任者の会談に先立ち、3党の実務者や自民党の小野寺政調会長と維新の前原共同代表らが個別協議も平行線を辿った。

キーワード
公明党前原誠司小野寺五典日本維新の会自由民主党青柳仁士
ホンダ×日産 統合協議 13日に正式「破断」へ

ホンダと日産は今月13日、それぞれ取締役会を開き、経営統合協議の破断を正式に決めることがわかった。ホンダが提示した子会社化案に日産が反発した形。

キーワード
日産自動車本田技研工業
トランプ政権で石油・ガス開発「掘りまくれ」アラスカ現地は

アメリカ・アラスカ州からフライトで1時間半ほどの場所に北極圏の野生生物保護区が広がっているが、この場所がトランプ政権誕生後注目の的となっている。この場所には石油や天然ガスが豊富に埋蔵されているとみられているが、バイデン政権下では掘削が禁止されていた。トランプ大統領はこの規制を就任初日に撤回し、開発を全面的に推進する大統領令に署名した。主にアラスカ先住民が暮らすカクトビック村の村長はこの決定を歓迎していて、開発を通じて住民の生活が改善することを期待しているとのこと。またトランプ大統領はアラスカの石油や天然ガスを日本などアジア各国に輸出する考えを示しているため、日本としても他人事ではない。アラスカの石油とガスの業界団体からも日本へのLNG輸出に期待する声があがっている。

キーワード
カクトビック村(アメリカ)サハリン2ドナルド・ジョン・トランプ液化天然ガス石破茂
与党と維新が神経戦 どうなる?私立高校の無償化

高校の授業料無償化を巡り、自民・公明の与党と日本維新の会の神経戦が続いている。与党側は今年4月から公立・私立問わず所得制限なしで年間11万8800円を支給することを提案。これにより、公立は実質的に無償化となる。一方、私立については現在国が年収590万円未満の世帯に39万6000円を上限に支給しているが、来年4月から所得制限も撤廃する方向。維新のリクエストは私立も今年4月から所得制限を撤廃し支給額のさらなる引き上げで、与党にとっては高いハードルとなっている。昨日、政策責任者の会談に先立ち、3党の実務者や自民党の小野寺政調会長と維新の前原共同代表らが個別協議も平行線を辿った。

キーワード
公明党前原誠司小野寺五典日本維新の会自由民主党青柳仁士
気象情報

日本全国の気象情報。

キーワード
赤坂(東京)
石破総理 トランプ大統領 初の日米首脳会談

石破総理と米トランプ大統領が初の日米首脳会談。冒頭、総理は日本が米国内での雇用創出に貢献していることを強調。会談では首脳同士の個人的信頼関係を築くほか、先端技術分野での日米連携の推進、自由で開かれたインド太平洋の実現に向けた日米同盟の強化など確認したい考え。共同声明では「日米関係の黄金時代を築く」と明記する方向で調整。

キーワード
アメリカドナルド・ジョン・トランプ石破茂首脳会談
再び大雪 ピークに 新潟・石川に「顕著な大雪」情報

新潟と石川に今季初の「顕著な大雪」情報が相次いで発表された。両県の一部では大規模な交通障害の発生する危険性が高まっている。また「顕著な大雪」情報発表後は車両のスタックや雪の重みによる建物の倒壊なども相次いでいる。福島・会津若松市などでは観測史上最大の積雪となり、除雪が追いつかない状況となっている。気象予報士によると雪は土曜にピークとなり、日曜にかけて続くとのこと。JR東海によると、東海道新幹線は始発から速度を落として運転を行い、その影響で遅れが発生する可能性があるとのこと。さらに高速道路では東名・名神・新名神などの広いエリアで午後9時頃から予防的通行止めとなっている。

キーワード
ひるがの高原サービスエリアみえ川越インターチェンジ一宮市(愛知)上越市(新潟)中能登町(石川)京都東インターチェンジ会津若松市(福島)名古屋市(愛知)名神高速道路小牧ジャンクション広島市(広島)新名神高速道路新潟駅本府中町(石川)東区(新潟)東名高速道路東海旅客鉄道東海道新幹線猪苗代町(福島)穴水町(石川)草津ジャンクション西区(新潟)郡上市(岐阜)金山町(福島)金沢市(石川)阿賀町(新潟)顕著な大雪に関する気象情報高山市(岐阜)魚沼市(新潟)
ホンダ×日産 統合協議 13日に正式「破断」へ

ホンダと日産は今月13日、それぞれ取締役会を開き、経営統合協議の破断を正式に決めることがわかった。ホンダが提示した子会社化案に日産が反発した形。

キーワード
日産自動車本田技研工業
2024年消費支出 2年連続マイナス

去年1年間の家計調査が発表され、2人以上の世帯が消費に使った金額は1.1%減少した。マイナスとなるのは2年連続。物価高が消費を押し下げ、電気やガス、旅行、食料など幅広い品目で支出が減少した。また、食料品の値上がりで、支出に占める食費の割合を示す「エンゲル係数」は28.3%と、1981年以来、43年ぶりの高水準となった。

キーワード
エンゲル係数家計調査
(エンディング)
エンディング

エンディングの挨拶。

NEWS DIG 防災

アプリ「NEWS DIG 防災」の告知。

キーワード
TBS NEWS DIG 防災・ニュース by JNN

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.