- 出演者
- 鈴木悠 徳田琴美
オープニングの挨拶。
トランプ大統領は、EUとメキシコに対して、8月1日から30の関税を発動すると発表した。12日、SNSにEUのフォンデアライエン委員長と、メキシコのシェインバウム大統領に宛てた手紙を公開。EUに対する税率は、4月に相互関税を発表した際には20%で、5月にトランプ氏が50%に引き上げる考えを示していた。メキシコに対しては合成麻薬 フェンタニルの米国への流入を理由に25%の関税を課している。EUはこれまで米国への対抗措置を保留にしてきたが、15に米国への対抗関税が自動的に発動することになっている。トランプ大統領は、報復措置をとればさらなる報復をとると警告している。
EUのフォンデアライエン委員長は、12日、トランプ大統領が8月1日から30%の関税を課すと発表したことを受けて「双方の企業や消費者らに損害を与えることになる」などとする声明を出した。声明では、交渉による解決を一貫して優先してきた、8月1日にまでの合意に向け引き続き取り組む用意があるとした上で、必要であれば相応の対抗措置を含め、あらゆる措置を講じると表明している。
自民党の鶴保庸介議員は今月4日に参議院選の応援演説中に「二地域居住」の推進を訴える中で「運のいいことに能登で地震があった」などと発言した。その日のうちに発言を撤回して謝罪し、翌9日にあらためて謝罪会見を行ったが被災地や与野党からの厳しい批判は収まらず、与党内からは選挙戦への影響が懸念されていた。こうした中複数の自民党幹部によると鶴保氏は発言の責任を取るとして参議院予算委員長を辞任する意向を固め、党の参院幹部に伝えたという。記者会見では議員辞職や離党を否定している。
北海道大樹町で、台湾系ベンチャーの「jtSPACE」が開発したロケットが打ち上がった。10秒後ロケットの2段目に点火したが、その後地上に落下。ロケットは約600m離れた草地で見つかった。1段目のロケットは順著に作動したということで、機体を回収して失敗原因を究明する。
大阪・関西万博の会場の上空で、航空自衛隊「ブルーインパルス」が展示飛行を行った。万博開幕初日に悪天候で中止されてから、3か月越しの実現。多くの人が集まり、夏空で繰り広げられる華麗なアクロバット飛行に釘付けになった。ブルーインパルスは他にも大阪城や太陽の塔など、大阪府内の名所の上空をめぐった。展示飛行は今日も行われる予定。
国賓としてモンゴルを公式訪問中の天皇陛下がすべての行事を終え、取材に応じられた。両陛下は日本時間昨日、首都・ウランバートル近郊にある自然保護区のホスタイ国立公園を訪問された。最古の野生馬・タヒを探索されたあと、今回のモンゴル訪問について、陛下は「モンゴルの豊かな歴史 文化 素晴らしい自然に触れることができた1週間だったのではないかと思います」と振り返られた。また、日本人の慰霊碑を訪れたことにも触れ、歴史に思いを巡らせつつそのご苦労に思いを致しましたとも述べられた。
ボスニア・ヘルツェゴビナでイスラム系住民約8000人が虐殺された事件から30年を迎え、都内の開智日本橋学園高校で追悼式典が行われた。ボスニア・ヘルツェゴビナでは民族間の対立から内戦が勃発し、1995年7月にセルビア系の武装勢力がイスラム系の男性や少年約8000人を殺害した。追悼式典が行われた学校の生徒たちは毎年ボスニアに追悼に訪れ、現地の高校生と交流を続けている。開智日本橋学園高校の泉彩音さんは「未来に繰り返してはいけないという思いがある」などと語った。
TBS NEWS DIGのお知らせ。
去年、電動キックボードの関係する事故が管内で相次いだ警視庁北沢署が交通安全イベントを行った。東京・下北沢駅前で交通安全イベントを行い、スタントマンによる事故の再現などを通じて、交通ルールの徹底を呼びかけた。警視庁は、常に歩行者優先の運転を心がけてほしいとしている。
福岡・城南区の福岡県自動車学校で、飲酒運転体験会が行われた。江越楓が飲酒運転を体験するためにお酒を飲む。呼気検査の結果、基準値の約6倍になった。去年の道交法改正で自転車の酒気帯び運転にも罰則が課せられる様になった。江越楓実際に飲酒して運転してみると、危ないなと思いました、本当にふらつくし、自分を過信してしまっていたなという部分がすごく強いなと思いました、と話していた。 中央警察署 工藤佳之課長は、飲酒運転撲滅というところに力を入れていきたいと考えていると話していた。
東京・港区で行われた警視庁の採用イベントには、大学生や高校生ら約580人が参加した。参加者は似顔絵捜査を体験したりした。警視庁によると、採用試験の受験者数は減少傾向で、2010年度には約3万人だったが、昨年度は2010年度の三分の一ほどだったという。
ドライバー歴6年のミライノ・橋本紀平さんは、愛知県内で一日平均200個の荷物を配達するという。国交省によるとネット通販などの普及により、国内の配達件数は年々増えている。橋本さんは宅配ボックスがあるとほっとするという。「マンション系は欲を言うと全部に宅配ボックスがあってほしい」と話す。置き配の標準化については「2度回りなどがどうしても必要になってくるので時間を要す 再配達が出るという(置き配の)メリットはドライバーにとって大きいので、うれしい」とコメントした。宅配便再配達率は、今年4月は8.4%。政府は2025年3月に6%にすると目標を掲げたが達成されていない。ミライノの橋本憲佳社長は「一日の荷物の中で約2割は再配達」「1回で届けられたとしても3回で届けられたとしてもいただける金額は同じ」と話す。さらに置き配の標準化は歓迎するとしつつも、盗難や雨のリスクがあることから宅配ボックスを置いてもらいたいと話していた。
小児科医の山下風子先生。起立性調整障害に悩まされ最初は笑顔を見せなかった少女も対話を重ね、少しずつ日常を取り戻した。山口礼愛さんは、すごい理解してくれる、本当に助けられたと話した。北九州・若松区の風の子クリニックにはきょうも心や体の不調に悩む子どもたちが訪れる。子どもたちの声なき声を聞き、一人ひとりの未来を一緒に描いていく、その名もみらい外来。子どもたちを助けたい、その思いの根っこにあるのはあの頃の自分。「腐ったみかん」と呼ばれた過去。山下風子さんは、「きっかけは家の居心地が悪くて家にいたくなかったというのが根本にあって、ずっと干渉にされるから自由になりたい」などと語る。大人は信用しないと思った時、ある医師と出会った。風子先生を導いた医師の神代万壽美さん。抑えきれなかった医師への憧れ。23歳の時、受験に向け勉強を始める。同じように思い悩む子どもたちを助けたいと28歳で医学部に合格。34歳で小児科として歩み始めた。みらい外来を訪れたのは光莉さんと母。光莉さんは今年、希望していた通信制高校に入学した。自分の居場所を探し続けたかつての非行少女。
TBS NEWS DIGのお知らせ。
上空15mでホバリングしたヘリコプターからロープを使って地面に降りる機動救難士たち。ヘリコプターの着陸が難しいときに、地上におりるためのリペリング降下と呼ばれる手法。福岡・苅田町の海上保安庁 北九州航空基地で孤立した集落から住民を救出する訓練が行われた。航空整備士歴10年の西村信之介さんは、怖くないかと聞かれ「慣れですかね」と答えていた。ジェット機や人命救助に欠かせないヘリコプター、北九州航空基地で運用する航空機は11にのぼり全国の航空基地で最多。今年4月6日、福岡へ向かう医療用ヘリが長崎県壱岐沖で不時着水し搭乗する6人のうち3人が死亡したが、のこる3人の命を北九州航空基地の隊員が救った。西村さんの主な業務はヘリコプターの整備や点検。今回作業に使う工具を見せてもらった。整備士の工具は1つでも紛失すると機体を動かせなくなるため、土台のスポンジを工具一つ一つの形に切り抜き厳重に管理している。数多くの海の事故に対応してきた西村さん。一番印象に残っているというのがおととし6月に起きた沖縄のダイビング中の海難事故。男女7名が一時行方不明になったが無事全員を救助した。航空整備士は、パイロットと機動救難士の間でチームの息を合わせる重要な役割ももっている。西村信之介さんは「一緒になって同じミッションを遂行していくのが海上保安庁の面白さ 国民の皆様のお役に立てるような海上保安官になりたい」などと話していた。
燕市にある眠りの専門店 綿久。美内信介社長は、スリープマスター エキスパートを持つ眠りのプロ。夏の夜、心地よく眠る鍵になるのが温度。室温は25度、湿度は50%程度に保つのが理想だという。タイマーは使わず朝までつけっぱなしにするのがおすすめ。美内信介社長は「睡眠は床に入ってから3時間がすごく大事 いわゆる熱帯夜になるとタイマーが切れた瞬間に寝室の温度がどんどん上がってくるのでそこで目を覚ましてしまったらせっかく体のメンテナンスをしている時間が奪われてしまう」などと説明した。もう一つの鍵が汗の処理。夏は半袖・短パンも多いと思うが「肌の出ているところの汗の処理ができない」「かいた汗を以下に処理するか 効率よく吸って発散できるかが睡眠中においては非常に重要なポイント」だといい、おすすめは長袖・長ズボン。さらに快眠のカギはお風呂の入り方も。夏も湯船に浸かることをおすすめしている。
- キーワード
- 燕市(新潟)眠りの専門店 わたきゅう
オラクルパークで、ジャイアンツとドジャースが対戦。ドジャース・大谷翔平は、きょうからオールスター前最後の3連戦となる。快音が響いたのは第2打席で、場外に飛び出す今季32号ホームラン。ライトスタンド後方の海に叩き込む「スプラッシュヒット」を、日本人で初めて達成した。しかしチームは敗れ、ドジャースは8年ぶりの7連敗となった。
ロイヤルズ戦に先発したメッツの千賀滉大は、右太ももを負傷してから約1か月ぶりの復帰登板となった。初回にいきなりピンチを招くが、代名詞の「オバケフォーク」で得点を許さなかった。千賀は4回を投げて無失点の好投をみせ、勝敗はつかなかったが復活を印象付けた。