- 出演者
- 増田雅昭 杉山真也 篠原梨菜 けいちゃん 佐々木舞音 南後杏子
豊昇龍の休場でひとり横綱の大の里は、小結・高安と対戦。立会で組み合ったまま寄り切り、大の里が7勝目。九日目を終えて1敗は一山本、関脇・霧島が2敗目を喫し、横綱・大の里ら7人が2敗で追っている。
オープニング映像。
参議院選挙では、勝敗ラインとしていた与党での50議席を割り込み、参議院でも少数与党へと転落。記者会見で、石破総理は、「今最も大切なことは、国政に停滞を招かないということであります」などとコメントした。石破総理は、日米関税交渉が正念場を迎えている点などを踏まえ、続投する意向を表明した。去年の衆院選、先月の都議選、今回の参院選と大型選挙3連敗に、党内からは退陣を求める声が出ている。きのうの夜、河野太郎氏は、石破総理を支えてきた森山幹事長が責任をとるべきだとの考えを示した。
晴れ渡る青空のもと、海で遊ぶ子どもたち。3連休最終日のきのうは、全国208地点で「猛暑日」となるなど蒸し暑い1日に。中でも茨城県大子町は、全国で最も暑い38.7℃を観測した。しかし、午後になると天気は急変。ゲリラ雷雨が街を襲い、気温も22.8℃まで急降下した。群馬、長野、福島では、「記録的短時間大雨情報」も発表された。きょうも大気の状態が不安定な日本列島、急な雷雨への備えが必要です。
きのう和歌山市の海で17歳の男性が遊泳中に溺れ、搬送先の病院で死亡が確認された。この3連休、全国各地の海や川で多くの水難事故が発生した。夏休みが始まる中、子どもが溺れる事故が相次いだ。きのう午後5時半すぎ、愛知県常滑市で「海で泳いでいた息子がいなくなった」と通報があった。およそ1時間後、岸から5メートルほど離れた海の中で、小学校低学年くらいの男の子が見つかり、その後死亡が確認された。専門家は、「大人の視線と子どもの視線で、子どもの方がどうしても浅く見えてしまう」などとコメントした。
3連休も水難事故が相次ぐ。子どもの川遊びの危険性について、長岡技術科学大学大学院・斎籐教授は急に深くなっているところがポイント。川底が見えていても危険が潜んでいる。光の屈折の関係で子どもの目線では浅くみせる。
インドネシアのスラウェシ島沖合を航行していたフェリーで火災が発生。これまでに575人が救助、妊婦を含む3人が死亡。インドネシアでは今月初め、バリ島沖合で19人死亡の沈没事故が起きるなど安全面が課題となっている。
近隣トラブルか斧持って怒鳴り込み男逮捕などのラインナップを伝えた。
60代の女性は電話詐欺で現金5億円以上をだまし取られる。現金の回収役だったとみられる無職の男を詐欺の疑いで再逮捕された。男は6000万円をだまし取り、別の電話詐欺事件でも逮捕されていた。アンケート参加者からは「詐欺が多発しており業務に支障を来しています」との意見。
1年1か月ぶりに2番指名打者で出場した大谷翔平選手。第2打席で34号ホームラン。リードを守りきれず3連敗。きょう大谷は先発予定。アンケート参加者からは「投手として初勝利期待」との意見。
3連休最終日、全国208地点で猛暑日。茨城県大子町で38.7度を観測。夕方には天気が急変。群馬県、長野県、福島県で記録的短時間大雨情報が発表された。多いところで約120ミリの猛烈な雨が降ったところも。アンケート参加者からは「これからどうなるのか心配」との意見。
石破総理は「今、最も大切なことは国政に停滞を招かないということ」などとコメント。日米関税交渉などを踏まえ、続投の意向を表明。去年の衆院選、都議選、参院選と3連敗で党内からは責任を問う声も。参政党などにアンケート参加者からも関心が寄せられた。「日本の政治が変わりつつあると感じる」「政治家として一番大切なのは責任」との意見。
JR山手線の車内でモバイルバッテリーが発火した。モバイルバッテリーの持ち主は煙が出てきたからコードを抜いた。モバイルバッテリーを床に落としたら発火したという趣旨の説明をしていたことがわかった。アンケート参加者からは「いつ出火するか怖い」との意見。
東京・中野区から中継。「鳥道酒場 中野店」は24時間営業。焼鳥など100種超。「ネギマ」をこのあといただく予定。
東京・港区赤坂から中継で気象情報を伝えた。きょうは二十四節気で「大暑」。最も暑くなるころ。