2025年7月30日放送 4:30 - 5:20 TBS

THE TIME’
THE TIME?

出演者
増田雅昭 杉山真也 篠原梨菜 佐々木舞音 南後杏子 
(気になるニュース)
夏の甲子園 49の代表校出そろう

甲子園出場の全49校が決定した。最多出場は南北海道代表の北海高校。首都圏では横浜高校が1998年以来の春夏連覇を目指す。静岡・聖隷クリストファー、愛知・豊橋中央など今年の初出場は5校。智弁和歌山は2年連続28回目の出場、きのう出場を決めた愛媛・済美高校は7年ぶり7回目の出場。長崎・創成館、鹿児島・神村学園は3年連続の出場となる。

(第2オープニング)
オープニング

オープニング映像。出演者が挨拶をした。

(ニュース)
統計史上最多 猛暑日322地点

きのうは統計史上最多の322地点で猛暑日を観測した。今年一番の暑さとなった東京では最高気温が36.4℃、全国で一番気温が上がったのは群馬・桐生市の39.9℃。岐阜県や兵庫県で40℃に迫る気温だった。

台風9号 週末 関東接近のおそれ

台風9号がゆっくりした速さで北上を続けており、31日にかけてほとんど停滞したあと勢力をほぼ維持して次第に北上する見込み。

自民 両院議員総会を開催へ

石破総理の進退が焦点となるなか、自民党は近く両院議員総会を開催することを決めた。おととい開かれた両院議員懇談会では出席者の約8割が総理の退陣を求める意見だったという。両院議員総会を求める署名が党所属の国会議員の3分の1以上の120筆を超えたため開催が決まった。総会で退陣要求などの議案に過半数が同意があれば石破総理の退陣につながるとみられていた。一方、ここへ来て自民党側からは「党則に総会の中で総裁を辞めさせる規定はない」との見解も出ている。さらに総裁選の前倒しについては「総会で決定しても最終的には総裁選管理委員会が判断する」との説明もあったという。石破降ろしを加速させたい議員の一部はリコールにより総裁選を臨時で実施しようとしている。リコールの動きが活発化するかが今後の焦点となる。

6人切りつけ 男「つきまとわれ」

おととい夕方、JR水戸駅近くの路上で刃物を持った男が通行人を次々と切りつけ男女6人がけがをした事件。逮捕された男は容疑を認めているが、男は約10年前に「誰かにつきまとわれている」などと警察に相談していたことがわかった。犯行当時、男はサバイバルゲームで使うような黒いマスクをかぶり、刃渡り約50cmを両手に持ち、腰からサバイバルナイフのような刃物を下げていたという。現場で押収された4本の刃物は全て殺傷力の高いものだった。被害に遭った6人とは面識がなかったと話しており、警察は通行人を無差別に切りつけた可能性があるとみて調べている。

プールで小1死亡 開始5分後発見

東京・小金井市のスポーツクラブのプールで小学1年生の男の子が溺れる事故が発生した。男の子は意識不明の重体だったが、おととい午後10時過ぎに死亡が確認された。監視員がうつぶせで浮いていた男の子を発見したのは子どもらがプールに入った約5分後だったことがわかった。当時はプール内とプールサイドに監視員と学童関係者が1人ずついたという。水難学会・斎藤秀俊理事は「溺れるという現象は1秒もかからないような時間で終わってしまう」という。また子どもは溺れると声や身振りで助けを求めることができないという。

子どもの事故 気づくの遅れる理由

東京・小金井市で6歳の男の子がプールで溺れ死亡した事故。溺れた子どもに気づくのが遅れる理由について、水難学会・斎藤秀俊理事は「光の屈折と反射という2つの現象によって、プールの水が透明にもかかわらず溺れた人を発見することはできない」と指摘、事故を防ぐためには1ヵ所にこだわらず移動しながら監視してほしいと話す。

関心調査
コーナーオープニング

「サンマ不漁傾向も 今年は大きめサイズ」などのニュースの中から、47378人が選んだ関心ニュースは?ニュースをアンケート参加者の声を中心に伝える。

キーワード
サンマ
9位 サギ大量死 原因は木伐採の時期

富山市の城址公園で、約1ヶ月で107羽のサギが死んでいるのが見つかった。きのう市は公園のマツの木の伐採が原因だったと発表し謝罪した。公園の利用者などからフンや騒音などの苦情が寄せられたため、サギを他の場所へ移すためにすみかの木6本を伐採した。巣を失ったヒナがエサを得られなくなったことなどが大量死の原因だと結論付けた。市は伐採の時期が不適切だったとしている。50代女性は「自然界の共存をきちんと考えるべき」、40代女性は「糞尿での環境問題と動物愛護の問題などすべての意見を取り入れるのは難しい」などとコメントした。

8位 大谷 決勝打&山本 今季9勝目

ドジャース・山本由伸は日本人最多の9勝目へ向けて登板した。大谷翔平は今季最長タイの9試合連続安打となるタイムリーツーベースを打ち山本を援護した。大谷はホームに帰り、両リーグ最速今季100得点目を挙げた。40代男性は「今後も2人の活躍によるドジャースの勝利に期待する」などとコメント。

3位 プールで小1死亡 開始5分後発見

おととい東京・小金井市のプールで小学1年生の男の子が溺れて意識不明の重体となり、その後搬送先の病院で死亡した。男の子が発見されたのは子どもたちがプールに入ってから約5分後だったことがわかった。20代~40代の女性を中心に関心が寄せられた。30代女性からは「親御さんの悲しみは計り知れません」とコメント。

2位 またバッテリー原因の火災か

きのう福島・糸島市のコミュニティセンターで火事が発生。消防車6台が消火活動を行い約1時間半後に鎮火した。けが人はいなかった。施設関係者は「停電時に使用するバッテリーを充電していた所爆発した」などと話している。温度の上昇、過充電、バッテリーの劣化などの可能性もある。10代女性は「モバイルバッテリーの火災は明日は我が身と思うと怖い」とコメント。

1位 統計史上最多 猛暑日322地点

きのうは統計史上最多となる322地点が猛暑日となった。東京都心でも36.4℃と今年一番の暑さとなった。20代女性は「2歳の子どもを連れて買い物に行きたいが熱中症が怖くてなかなか出られない」、埼玉・熊谷市の50代女性は「汗だくで普通に生活するだけでも大変」などとコメント。

早朝グルメ
ラーメン暖暮 川崎店

早朝グルメは「ラーメン暖暮川崎店」。

TIMEの天気
気象情報

気象情報を伝えた。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.